◇惠振山(いぶりやま 1791m)北ア、朝日岳
tt>これで良いブナ林と云うのは少々寂しいのですが、富山県東部ではトップと云っても良
いブナ林です。取り合えず山報です。
山報に写真も有ります |
前日にJR泊合駅から北又までタクシーで入り、その晩はテント泊でした。ブンブン飛び
交う蚊に悩まされながらも、虫除けスプレーやら匂い虫除けなどしながら宴会をこなし、
すっかり酔っ払って寝込みました。
明けて朝は食欲が無いくらいに二日酔いになり、流動食をすすって登山道へ、この日だけ
はブナ林が現れ始める1合目位では気分が良くなるはずも無く、2合目では帰りたくなる
ほどの気分でした。
しかし、汗が出るほどに気分が良くなり、3合目から4合目に来ると、良いブナ林に出会
って気分は元通り、5合目では下山時に飲むビールを冷やし、楽しみに登ったのでした。
ブナ林ですが、登山道脇で最大は4m越えのものが有り、3m級は多数でした。最高に良
いのは5合目前後でしょう。
傾斜の緩い斜面に大木が林立するブナ純林、冷たいブナの雫も流れると言う好条件の所で
す。
ブナ林は6合目ー7合目と続きますが、8合目まで登ると限界となり見えなくなってしま
います。
10合目頂上までと思っていたのですが、冷やしておいたビールが気になりそれ以上登れ
なくなってしまいました。
下りでもゆっくりとブナ林を単惜しみ、ビールも楽しみ、残った5合目から下のブナ林を
楽しみ、気分はすっかり快調に戻って帰りのタクシーに乗り込んだのでした。
山報に写真も有ります |