トップへ / 富山流域のブナ林トップへ

富山橋の富山流域のブナ林

◇立山 美女平ーブナ平(1000−1200m)

’99年5月の美女平ーブナ平のブナ



富山の多くの人は、富山には日本でもトップクラスの多くの自然が残っており、中でも立
山は世界自然遺産になるほどの自然が残っていると思っているのではないかと思います。
その富山県に有って、ブナ林と云えば立山ブナ坂からブナ平のブナ林は、全国に自慢出来
るブナ林だと思って(或いは聞いて)いる人が多いのではないでしょうか。

しかし、私には美女平からブナ平のブナ林は、残念ながら見事なブナ林と褒める事は出来
ないのです。

ケーブルカーの美女平駅を出ると、右手に遊歩道の案内が有り、そこから樹林に入ります。
美女平はブナ林と言うより杉林と言った方が良く、その中にブナが混じっています。
純林が現れないか、巨木が見えないかと思って進んで行きますが、見栄えの良いブナ林が
見えないままブナ坂の上で車道に出てしまいました。
良いブナ林と云えば、ブナ坂辺りに少しとブナ平に少しというところでしょうか、遊歩道
や車道からはほとんど良いブナ林は見えない状態でした。

良いブナが見えないばかりか、車道近くでは枝先の折れたブナが多く見られます。多分、
車の排気ガスの影響を受けて、ブナの樹勢が相当弱っているものと思われます。

’03年5月の美女平ーブナ平のブナ ’03年5月の美女平ーブナ平のブナ



ブナ林は桑谷より少し上まで見る事が出来ます。一度桑谷に沿って平の末端まで
行った事が有りますが、そこも杉林にブナが混じると云う混交林が続き、ブナ純
林になる事はありませんでした。

車道や遊歩道から見て、一番良いブナ林が広がると見られるブナ平は、残雪期に
訪れた事が無いので、これを持って美女平から桑谷までのブナ林の結論は出せな
いと思います。
もしかしたら4.5m以上の巨木が有ってくれる事を期待して、残雪期にゆっく
り訪れてみたいものです。


全体時間:2:00
ブナ時間:1:00
山行適期:残雪期、無雪期
登山道 :有り
交通  :ケーブルカーで美女平まで

◇名誉挽回、立山 美女平ーブナ平、05年残雪期

美女平駅前より始まる遊歩道案内板を見ると、3個所のブナ林が紹介してあり、今までは
その案内ブナ林を見て評価をしていましたが、それだけで結論を出すのはまずいと思って
いましたが、ようやく残雪期に出かける事が出来ました。

名誉挽回とまで言って良いのかどうか判りませんが、少なくとも私の今までの評価より数
段UPになった事は間違いありません。

そのブナ林は案内板のブナ林では無く、小屋の先に有る「全国森林浴の森」標柱の東側一
帯、急斜面を登ってブナ平の東端、車道を渡ってブナ坂へ向うブナ平中央一帯に有りまし
た。

巨木と言えるものは全く無く、3.5m程度が最大でしょうか、どのブナも老木を思い起
こす様な樹勢で、今一元気が無く感じるのは今まで通りの評価ですが、少ないと思ってい
た純林が思っていたより多く有り、その点で評価を上げました。
遊歩道や車道から見るブナ林は、ブナ坂が一番良く見えるのですが、最も良いブナ林はブ
ナ平東端と中央部でしょう。
夏道は無いので、残雪期の一時期しか訪れる事は出来ませんが、緩い傾斜の斜面に林立す
るブナ林、その奥山らしい雰囲気は、やはり富山を代表するブナ林と言っても良いのでは
ないかと思いました。

ブナ坂 森林浴の森標柱の奥 ブナ坂 森林浴の森標柱の奥
ブナ平東端 ブナ平東端
ブナ平中央 ブナ平中央


材木坂にもブナが有ります

材木坂のブナ 材木坂のブナ
材木坂 3.8mブナ



トップへ / 富山流域のブナ林トップへ