:2000「思いつき日記」 T

2000年1月○日 (晴れ)


 Y2Kで「何が起きるかな?」とちょっぴり期待しつつ、とうとう2000年に突入。とりあえず私のPCはノープロブレムでした。(何か期待はずれ・・・・)
 年明け間も無い1月○日は、我が「山ノ神」のバースデー。一応、毎年何らかをプレゼントしているものですから、今年も仕事の合間に物色へと出掛けたのであります。
 ヘソクリも乏しい今回は、出来るだけ高価に見えてお値打ちなプレゼントを探そうと、某ディスカウントスーパーへ・・・・
 ブランド物のコーナーは、茶髪・ガングロ・山姥メイクのギャルでいっぱい。「これ安いジャン」「私これ持ってる」・・・・。彼女らの指差すものは十数万以上するものばかり。(なかには30万円以上するものを、彼にねだっている女子高生らしきギャルも)
 わたくしはと言えば、みすぼらしいオーバーオールスタイルで、あっちをうろうろ・こっちをうろうろ・・・・。「この予算じゃキーホルダー位だな。バッグなんて高嶺の花。」「ここは中古品もあるのか。それでも財布位しか無理だな。」「やっぱり場違いだな。」「ふん。プレゼントっていうのはな、金額じゃないんだ。ハートだよハート!!」
         ということで、ブランド商品獲得作戦は強制終了。

 店を出て、車に乗り込むとラジオから
   「手持ち無いんでしょ、上手に○○○したら?」(有名金融会社のCM)  と流れてきた。

  「おーきなお世話だ!! ふん!!」

 PS: プレゼントは、心のこもった「国産良品財布」になりました。
     めでたし、めでたし・・・


2000年3月○日 (晴れ)


 「ひかりモノ」ホイール(いわゆるメッキタイプ)のブームも、一段落の様子。そんな市場の動きを察してか、ホイールメーカーはここの所「機能性重視」の商品を投入してきている。
 RAY’SのTE37が、コンペティション(競技用)を前提とした商品にもかかわらず、空前のヒット!!私自身、アルミホイールは「高強度・高精度・最軽量でなければ・・・」という考えですので、この傾向は大歓迎であります。
 ただし、いまだに「でかい事はいい事だ!」という考え方か、18インチ19インチからのデリバリー開始には、ちょっと不満ですね。
 持論としましては、2000CCクラスの場合「安価な18インチ19インチ」を狙う位なら「納得できる16インチ17インチ」でいきたいのです。

   安易なインチアップは、乗り心地の悪化ばかりか
                    「愛車の寿命」をも縮めます


                  いやー、また真面目に書いてしまった・・・・

2000年3月○日 (曇り)


 今日、車で「営業活動」をしてて面白いものを見つけた。
それは、電信柱に貼ってあった「貴方の怨み鎮めます・・・・」という書出しのビラだった・・・・。
 信号待ちのついでに、内容を読んでみると

    * わら人形の製造・販売
    * 各種人形の処分・供養
    * ・・・・・・・・・・・・・・・・
                           ○○○○○寺院

 などとある。(その寺院は、かなり歴史の在りそうな名前でした。)
 そんでもって、最後に・・・

    「罪を犯す前に!!」    で締めくくり・・・

 時代を象徴していると思いません!!・・・・??
 



2000年5月○日 (晴れ)


 私にとって、唯一の連休である「GW」。この時ばかりは、と渋滞を承知で「富士サファリパーク」へGO!
 東名高速は案外順調にクリアしましたが、あと数キロのところで「大渋滞」に直面。はじめのうちは、車内も和やかな雰囲気でありましたが、やはり悲劇は容赦なく「なんの罪もない家庭」をおそいかかるのでした。

   「お父さん! オシッコ!!・・・・」(二男坊が叫ぶ)
   「えっ・・・・。ちょっと待てよ・・・・」(あわてる私)
   「がまんできない!!」(さらに二男坊)
   「もう少し進んだら、止まれるからネ!」(説得を続けようと、私)
   「・・・・・・・」(二男坊の顔つきが変わった!)
   「これ使いなさい!」(嫁さんが冷静に、一言)

 嫁さんはポーチから「携帯トイレ」を取り出すと、手際よく処理完了。
  (この時ばかりは、ポーチが「ドラえもんのポケット」に見えた。)

  ハッピーエンドかと思いきや・・・・・(数分後)

   「これって、中で固まるんだよね?」(独り言のように、嫁さんが)
   「はぁ・・・・?」(渋滞の先を見つめながら、私)
   「こういうのって、使用期限あるのかな?」(ポツリと、嫁さん)
   「おいおい!底を持ち上げるなよ! こぼれるぞ!!」(私)

   やはり
        
賞味期限いや使用期限は「常に確認」しましょう。
 



2000年6月○日 (晴れ)


 我が社に、「期待のルーキー」が登場しました。
彼の名は「神村くん」(かみむらと読みます)異業種からのトラバーユで、甘いマスクと勉強熱心さが売りです。前世じゃなかった、前職は大手デパートでバリバリの販売員で、従業員の教育やサブマネージャーをも兼任するほどの多彩ぶりを発揮!!
 (なんで、弱小・零細企業の我が社なんかに来たのかは、一応「謎」としておきましょう。そのほうがカッコイイでしょ・・・・ ^^;)
 とにかく、かなり期待できる人材なんです。例えば、夜の繁華街に彼と出かければ、ナンパの成功率もグンとあがりそう・・・・。いかん、いかん「こんな下心」を見透かされては、いや考えてはいけない。
 さあ、これからがお楽しみ。山本タイヤが益々面白くなりますよ!
みなさーん。一度、彼に会いに来てください。
 
 PS: そうそう。彼はスキーの一級インストラクター免状も、もってるよーん。