2000(平成12)年度群馬県教員採用試験実施内容
(二次試験)

中学校……平成11年9月1・2日実施
小学校……平成11年9月1〜3日実施
高等学校……平成11年8月30・31日実施

なお、小学校二次試験と高等学校二次試験につきましては、 当HPをご覧になられた方から情報をいただき、
それをもとに作成いたしました。 この場を借りて感謝申し上げます。


中学校二次試験内容

※以下は「この順で行われた」ということを示すのではない。組・班によって異なる。

体育実技

 @球技−バスケットボール−
・これまではバレーボールとの選択であったが、そちらの選択者は少なかったため、 今年からバスケットボールのみになった模様。
・練習は2回
・手順
 1.ボールを受け、フェイントをかける
 2.ポールの間をドリブル
 3.ドリブルシュート
 4.リバウンド(シュートの成功・失敗に関わらず)
 5.次の受験者にパス
 A器械運動−跳び箱−
・高さは5段・6段から選択可能
・種目は開脚飛びのみ。約5分間練習した後、2回飛び、良かった方が採点される。
 B器械運動−マット運動−
・手順
 1.倒立前転
 2.開脚前転
 3.クロス前転(足をクロスして立ち上がる)
 4.開脚後転
 5.後転
 6.側転(2回連続・向きは不問)
・練習は2回。
 C水泳
・自由泳法(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)で25メートル泳ぐ
・飛び込みはしてもしなくても良い。きちんとした形で泳げているかどうかを見る。

適性検査

 ◎内田・クレペリン検査を実施。

小論文

 ◎実施要領
・時間は50分だが、5分説明があるので、実際は45分
・字数制限は特になし。ただし用紙のどれくらい埋めればよいかは常識で判断せよ、とのこと。
 ◎内容
 近年子供のモラルの低下が叫ばれ、大きな教育問題になっている。
 学校教育においてどのようにモラルの向上を図っていけばよいか、 自らの経験や考えをもとに述べよ。

個人面接

 ◎実施要領
・面接官は2人、そのうち1人が質問を行う。
・時間は約30分。
 ◎内容
・名前・住所
・へき地校勤務について(どこでも可能かどうか/希望の勤務地はあるか)
・小学校免許の取得宣誓について
・中学校で免許教科以外に教えられる科目について
・中学校で指導できる部活動について
・小学校で音楽を教えられるかどうか
・中学校で現実に起こっている問題としてどのようなものがあるか
・それらの問題の原因はどのようなものが考えられるか
・それらの問題を解決するためにどのような指導を行いたいか
・総合的な学習の時間について
・新学習指導要領の「4つの柱」について
・さくらプランについて(1年生の様子)
・中学生にナイフで脅されたらどうするか
・自己PR(自分の性格など)

集団討論

 ◎実施要領
・受験生5人に対して面接官4人、そのうち1人が司会。
・時間は約30分、結論はでなくてもよい。
・問題を見た後、約3分間意見をまとめる時間が与えられる。 問題用紙にメモは可能だが、回収される。
・自由に意見を発表できるが、私が受験した班では、 一通り全員の意見が出された後に自由討論という形になった。
 ◎内容
 近年、地域と家庭の教育力不足が問題となっている。
 学校教育との関連で、地域や家庭の教育力不足をどのように解決していけばよいか。

パソコン実技

 ◎実施要領
・「一太郎9」もしくは「Word97」のいずれかを使用。
・時間は@が15分程度、Aが40分程度。
 ◎内容
@「新ぐんま教育ビジョン」からの引用文(600字程度)を入力。
 書式はA4・横書き・25行/30字・マージンは各30mm。
A新学期の始まりにあたって必要な文書のうち、以下のものを選択。
   「学級通信・学級だより」「連絡網」「予定表」「その他」
 書式は用紙のみ指定(A4)、ワープロソフトの様々な機能も使用可。
 時間が余った場合は2つ以上選択可。
 学校名・人名等は架空のものを使用すること。

小学校二次試験内容

※以下は「この順で行われた」ということを示すのではない。組・班によって異なる。

体育実技

 ※中学校と同じ(球技・器械運動・水泳)

音楽実技

 @指定曲視唱奏
・3曲(「虫の声(2年)」「まきばの朝(4年)」「スキーの歌(5年)」)の弾き歌い。
・会場に用意されているキーボード使用。
・この3曲の中から1曲当日指定される。
 A新曲ソルフェージュ(階名視唱)
・机の上に数種類の楽譜が用意されており、試験官に「○番の楽譜を歌って下さい」と指示される。
・楽譜はどれも4小節で、易しいものばかりだった。

適性検査

 ※中学校と同じ(内田・クレペリン検査)

小論文

 ◎実施要領
・試験時間は説明5分、筆記45分
 ◎内容
 現代の子供たちは美しい自然、美しいものに感動するということが少なくなってきていると 言われている。美しい自然、美しいものに感動できる子供たちを育てるために、 あなたはどのようなことを実践していきたいか。あなたの体験を踏まえて述べなさい。

個人面接

 ◎内容
・教員志望の動機
・僻地勤務について
・自分が勤務したい校種のランク付け(小、中、養護)
・免許外の指導可能教科
・指導できる部活動(運動部、文化部)
・自動車運転免許の有無
・総合的な学習の時間について
・自然史博物館で子供は何を学べるか
・自然史博物館で学んだことを教育にどのように生かせるか
・トイレ掃除の子供達がバケツやほうきで遊んでいた。このときどのように指導するか
・問題行動の多い生徒が校内でタバコを吸っているのを発見した。このときどのように指導するか
・最近、理科離れが多くなってきているが、それはどのようなことが原因となって起きているのか
・理科離れを起こさないために、どのようなことに気をつけて指導にあたりたいか
・小学校に勤務した場合、音楽の指導があるが、あなたは何年生くらいまでなら音楽を指導できるか
・パソコン、英会話が小学校に導入されてくるが、 これについて努力していることがあれば述べなさい
・学級崩壊が教育問題として取り上げられているが、 学級崩壊を解決するためにどのように取り組んでいきたいか

集団討論

 ◎実施要領
・受験生5人 考えをまとめる時間5分 討論25分
 ◎内容
 現在、子供たちの通塾率が高まってきているが、 文部省も塾のなす役割について認める方針を打ち出した。 あなたは、子供の通塾についてどのように思うか。論議しなさい。 なお、意見の賛成、反対は問わない。

パソコン実技

 ※実施要領は中学校と同じ(内容はたぶん違うと思いますが)


高等学校二次試験内容

※以下は「この順で行われた」ということを示すのではない。組・班によって異なる。

個人面接

 ◎実施要領
・試験官2名(県章をつけている)
・時間は30分
 ◎内容
・履歴書内容の確認(氏名・大学・住所など)。
・へき地校勤務について(可能かどうか)。
・他県の教員採用試験や民間企業を受験したかどうか。
・自己PR(3分間)。
・群馬県を志望した理由。
・原因は分からないが、ある日生徒が不登校になった。担任としてどうするか。
・毎朝遅刻してくる生徒がいる。担任としてどうするか。
・あなたは生徒指導部のメンバーである。校門のところで遅刻した生徒の担任に、 直接遅刻した生徒の名前を口で伝えたが、あとで調べてみると担任の教諭は 当該生徒を「遅刻」にしていなかった。あなたならどうするか。
・他の教諭と何かの方針が別れた場合、どうするか。
・担当の部活の生徒が、あなたが不在のときにけがをした。どうするか。 (職員会議中に生徒が「仲間が大怪我をした」と言いにきた。あなたならどうするか。)
・あなたの授業が「分からない」と生徒や保護者に言われた。どうするか。

集団討論

 ◎実施要領
・面接官4名(県章をつけた面接官が2名、うち1名が司会者)
・受験者8名(教科・性別関係なし)
・時間60分(討論自体は30分位)
 ◎内容
・(課題2)学校の活性化を図るため、学校教育現場に地域のボランティアの人々に 手伝ってもらうことに対して賛成か反対か。
  *賛成派でも反対派でも、採点には関係なし
 ◎手順
・司会者の指定した席に着席。
・問題文の書かれたA4サイズの紙1枚が配布される。
・5分から10分で自分の考えをまとめる。
・端から一人ずつ「賛成」か「反対」かを答える(好きな方を選択できる)。
・挙手により任意で「なぜ自分は賛成派(反対派)なのか」を説明。
・説明に対して質問。
・質問に対して答えられる範囲で答える(答えられなければ答えなくてよい)。
・受験者同士で意見交換。
・問題用紙の回収。

適性検査

 ◎内田・クレペリン検査を実施。

小論文

 ◎実施要領
・時間は70分。
・字数制限800字以内。ただし始めから書き出す。
 ◎内容
・高等学校の進路指導は、本来、生徒自身が決定するのが望ましい。 が、現状はそうではない。生徒が自らの将来を作ってゆく力を育成するためには、 どのように指導していったらよいか、具体的に述べよ。

「教生クラブ通信」に戻る