2001(平成13)年度群馬県教員採用試験実施内容
(一次試験/一般教養・教職に関する科目)

平成12年7月9日実施(速報版)
教生クラブの面々が中学・高校の採用試験をまたまた(泣)受験しました

◎次のような問題が出題されました。(カッコ内が選択肢。作成者による改題アリ。)
 なお速報版につき解答は自分で考えてね。場合によっては例示した選択肢に正答がないかも 知れないので(笑)
・(ヒアリング問題)次の会話はどこで行われているか。
 ”Good evening.May I help you?” ”Can I get a room for tonight?”〜
(デパート/パーティー会場/ホテル/公園)

・(ヒアリング問題)次の会話はどこで行われているか。
 ”Where do you leave for?” ”Tokyo station,please be hurry.”〜
(タクシーの中/郵便局/バス停/電車の中)

・(ヒアリング問題)次の会話はどこで行われているか。
 ”Thank you for inviting me. This dinner is very delicious.”〜
(学校/レストラン/友人の家)

・「常に」の品詞は何か
(名詞/動詞/形容詞/副詞/連体詞)

・「成長」と同じ成因の熟語はどれか
(沃野/冒険/若者/排除)

・日ソ基本条約に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか
(日ソ基本条約は1956年に吉田茂首相によって締結された/これにより日ソ間の法的な戦争状態は終わった/ この条約が締結されたとき日本はまだ中国と国交がなかった/同時に日ソ漁業協定が結ばれた/ これにより日本は国際連合への加盟が認められた)

・次のうち北方領土でないものはどれか
(国後島/択捉島/得撫島/色丹島/歯舞群島)

・「トラスト」の説明は次のうちのどれか
(同一業種の企業が価格や販売地域などの協定を結ぶこと/労働者が業務を停止して争議を行うこと/ 同一業種の企業が合併して市場の独占をはかること/様々な業種の株式を持ちあらゆる産業分野の 企業を支配すること)

・次の表は鳥取・神奈川・愛知・青森・長崎の各産業人口比(第1次産業から順に@〜B(%))と 水田面積(C(百ha))・漁獲高(D(千t))の表である。鳥取はどれか
(@14.2A30.4B55.2C188D156/@3.5A39.0B57.3C388D59/@18.1A25.5B56.3B701D271/ @1.3A30.7B67.0C41D67/@10.9A24.9B64.0C188D505)

・平面上の3点P(1,−1)・Q(a,−5)・R(−1,5)が一直線上にあるとき、aはいくらか
(−2/0/2/3/5)

・立方体ABCD−EFGHを点Aを通る平面で切ったとき切り口としてできない図形はどれか
(三角形/ひし形/正六角形/等脚台形/長方形)

・2つのさいころをふったとき少なくとも一方の目が5以上になる確率はいくらか
(9分の5/4分の3/36分の5/12分の7/18分の7)

・縦・横の比が2:3の長方形がある。その各辺を1cmずつ短くした長方形の面積は40cmであった。 この40cmの長方形の縦は何cmか
(3/4/5/6/8)

・北半球でオリオン座を見るとき、もっとも左上にある星は何か
(アルタイル/プロキオン/リゲル/ベテルギウス/シリウス)

・シマウマの目がライオンの目と違って真横についているのはなぜか
(速く走るため/水が飲みやすいため/ものを立体的に見るため/広い範囲を見渡せるため)

・次の物質を反応させたとき、BTB溶液を青に変える気体を発生させるものはどれか
(亜鉛と希硫酸/塩化アンモニウムと水酸化カルシウム/二酸化マンガンと過酸化水素水/ 炭酸カルシウムと塩酸)

・あるバネは40gの重りをつるすと30cmに、60gの重りをつるすと34cmになる。このバネを2本つないで、 50gの重りをつるしたとき、全体のバネののびは何cmになるか。ただしバネの重さは考えない
(5/10/12/20/32)

・日本古来の浄瑠璃や箏楽には( )や箏曲といった音楽が用いられている。( )の中には何が入るか
(能楽/雅楽/三味線音楽/尺八音楽)

・また、琵琶楽として、物語を語りながら演奏する形態のものを何というか
(平曲/歌舞伎/声明/猿楽)
・西洋の印象派画家で、日本の浮世絵に影響を受けた人物と、浮世絵の作者の組み合わせとして 正しいものはどれか
(ゴッホ・葛飾北斎/ルノワール・安藤広重/モネ・菱川師宣/セザンヌ・喜多川歌麿)

・次の彫刻刀の持ち方のうち、正しいものの組み合わせはどれか
 @丸刀の場合、他方の手の指を添えて彫るA刃の向かう方向を押さえながら彫る B刃先が他人に当たらないように自分のほうに向かって彫るC刃の向かわない方を押さえながら彫る
(@・B/A・C/@・C/@・A・B/@・B・C)

・運動能力を伸ばそうとするとき、比較的初期の段階で能力が伸び悩んだりする場合と、 ほぼ完成されつつある段階で能力が伸び悩んだり低下することがある。このうち前者のことを何というか
(アイソトニック/プラトー/オーバーロード/スランプ)

・「マイムマイム」に関する説明は次のうちどれか
(子どものポルカの意味で、2拍子のチェコ民謡/ヘブライ語で水を意味し、円になって踊るイスラエル民謡/ ロシア民謡で、パートナーチェンジがある踊り/オーストリアの3拍子の円舞曲)

・ビタミンBが不足したときに起こる症状はどれか
(骨がもろくなる/だるくなる/目が疲れる)

・アイロンをかけるとき180℃〜200℃でかけるものはどれか
(羊毛/絹/ナイロン/ポリエステル/綿)

・”( ) often do you visit to this library?” ”Once a week.”
(When/How/What/Which/Where)

・”I’m sorry,I can’t help you next morning.” ”Never ( ).”
(find/mind/feel/sick)

・”I lost my new unbrella yesterday.” ”It’s too ( ).”
(bad/worried/terribled/glad)

・「総合的な学習の時間」の説明のうち、適切でないものはどれか
(自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、問題を解決する能力や資質を育てる/ 問題解決に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えさせる/ 横断的・総合的な課題として、国際理解・情報・環境・福祉と健康などがあげられる/ 特定の教科に重点を置き、そのほかの教科は総合的に行う)

・職員会議について述べている文のうち、正しいものの組み合わせはどれか
 @全職員の総意で開催するA校長が独断で主宰するB法明記はされていないC校長の校務の補助機関である D学校の意志決定機関である)
(@・B・D/@・C/A・C/A・B・D/B・D)

・カントの教育原理を表す言葉はどれか
(あらゆる人にあらゆることを教える/教育は人間を神との合一にまで導かなければならない/ 人間は教育によってのみ人間になる/科学としての教育学は実践哲学と心理学に依存する/ 私たちの子どもを生きるにまかせよう)

・次のうち明らかに体罰であるものの組み合わせはどれか
 @宿題を忘れた子に対し耳を軽く引っ張ったA授業態度が悪い子に対し職員室に呼び出して説諭した B授業中に長時間立たせ、トイレも我慢させたCうるさい子に対し、手を振りかざして大声で注意した D乱暴をふるう子をやめさせるため羽交い締めにした
(@・A・B・C・D/@・A・B・C/@・B・C・D/@・B・D/@・B)

・ソシオメトリックテストを行ったが、次のうちすぐ指導改善すべきなのはどの場合か
(Aは学級委員だが、Aを選択している子は多い方ではない/Bは誰からも選択されていないが、 こういったものは少ない/CとDは互いに排斥しあっているが、こういったものは少ない/ EとFは互いに選択しあっており、こういったものは多い/Gは異なる評価基準でも多くの子から選択されている)

・不適応行動に関する次の各文のうち、必ずしも適切でないものはどれか
(他人に迷惑をかけるのは反社会的行動である/チックや自閉症は家庭環境による要因のものが多い/ かん黙は心理的な原因で発語できなくなるもので、自閉症を治す必要がある/ 反社会的行動と非社会的行動はその様態から見た便宜的な分類にすぎない)

・カウンセリングを行う上でふさわしくないものはどれか
(廊下でちょっと呼び止めて話を聞いた/相談者は何か求めて相談するので、助言をしてやる/ 「はい」「そうだね」など相談者を受け入れる応じ方をする/決められた時間が来たらうち切る)

・「教育委員会は県費負担教職員の(  )を監督する」「校長は(  )をつかさどり、職員を監督する」 2つの( )に入る語句の組み合わせはどれか
(事務・教育/義務・事務/服務・校務/教育・校務)

・次のうち法的に正しいものはどれか
(授業がないときに独自の判断で勤務地を離れて研修できる/勤務地の地方公共団体以外の場所なら 政治活動ができる/特別な申請をしないで塾講師ができる/講演の謝礼としてお金をもらうことはできる/ 労働者としてストライキなどの争議行動ができる)


教生クラブ通信に戻る