・「確かな」と同じ品詞はどれか
(静かだ/大きな/明るい)・「きりがない」の「きり」と同じ漢字を使うのはどれか
(キリで穴をあける/キリが晴れる/爪キリ)・「両刀(りょうとう)の剣」のように重箱読みになるものはどれか
(見本/合図/缶詰)・EUが成立した条約はどれか
(ベルサイユ条約/マーストリヒト条約/ウエストファリア条約)・衆議院の解散総選挙後30日以内に開かれる国会は何か
(臨時会/常会/特別会)・十字軍遠征後の影響について間違っているものはどれか
(教皇の力が強まった/諸侯貴族が没落した/イスラム文化が流入した)・第一次世界大戦後の日本経済について間違っているものはどれか
(金融恐慌を打開するために支払猶予令が発せられた/浜口内閣は経済建て直しのため金輸出を禁止した /世界恐慌の影響を受け昭和恐慌となった)・臨海地に立地していない工業はどれか
(製鉄業/電子工業/製紙業)・y=(x−p)2がy=2x+1と接するときのpの値を求めよ
(−1/1/2)・x=−1+√3のときx2+3xの値を求めよ
(−1+√3/1+√3/−1−√3)・エレベーターが上昇するとき中にある物体の質量と重量の関係で正しいものはどれか
(質量、重量共に変わらない/質量のみ大きくなる /重量のみ大きくなる)・冷蔵庫とクーラーを破壊したときに出る気体とその影響はどれか
(フロン・オゾン層破壊/二酸化炭素・地球温暖化/窒素酸化物・酸性雨)・次のうち種子の形態が他と異なるものはどれか
(クロマツ/ザクロ/アサガオ)・ph3の塩酸とph3の酢酸を同量用意してマグネシウムリボンを入れたときの水素の発生の様子について正しいものはどれか
(塩酸の方が激しく反応し、発生する水素も多い/反応は同じだが、塩酸の方が発生する水素が多い /反応は同じだが、酢酸の方が発生する水素が多い)・オーストリア出身のロマン派の作曲家で、600以上の歌曲を作曲し35歳で亡くなったのは誰か
(シューベルト/モーツァルト/ブラームス)・白い紙の上に緑色の紙を置き、じっと見た後に緑色の紙を取り払ったときの残像色はどれか
(赤/青/黄緑)・次のうち凹版印刷はどれか
(石版/ドライポイント/シルバースクリーン)・体を俊敏に動かす力(巧緻性)を高めるのはどれか
(縄跳び/相撲/柔軟体操)・喫煙者と非喫煙者の死亡率の差が2倍以上あるのはどれか
(肺ガン/喉頭ガン/胃ガン)・日本人に欠けているとされている栄養素はどれか
(ビタミンC/カルシウム/ビタミンB)・第16次中央教育審議会で、 自立的に社会生活を送るために必要となる人間としての実践的な事柄として強調されたテーマはどれか
(「生きる力」/「豊かな心」/「ゆとり」)・問題解決学習を提示したのは誰か
(スキナー/デューイ/ペスタロッチ)・「アイデンティティ」「モラトリアム」で有名な人物は誰か
(エリクソン/ピアジェ/ソーンダイク)・フィリップスの考案した教授法で、ミツバチが集団でたてる羽音に似ていることから名付けられたものは何か
(発見学習/チーム・ティーチング/バズ学習)・子どもの人間関係を把握するのに最も適した検査法はどれか
(ロールシャッハテスト/ソシオメトリックテスト/YG検査)・次のうち誤った組み合わせのものはどれか
(ロジャース・指示的カウンセリング/ブルーナー・『教育の過程』/ハーロー・代理母の実験)・ハヴィガーストの発達課題における児童期の発達課題はどれか
(男子または女子としての適切な社会的役割を学習する/善悪の区別や良心の学習 /両親や他の大人から情緒的・心理的に独立する)・次のうち間違っているものはどれか
(禁固刑を受けたものは教員になれない/教師は学校を離れいつでも研修ができる /職務に専念しなければならない)・A教諭の行為で法的に認められるものはどれか
(知人に頼まれ、塾講師をして報酬をもらった/暴言を吐く生徒に対し、両親に頼まれ尻をたたいた /ふさわしくないものを身につけてきた生徒からそれを取り上げ、親に返した)
教科に関する科目(中・60分・記述)
◎基本的な事柄が多く問われていた気がします。
専門教養(高・70分・記述)一次面接(高・30分・集団)
◎面接官2人に対し受験者5〜8人でした。内容は以下の通り
・自己紹介(一分程度)・なぜ教師になりたいのか(動機)
・今までの経験のなかで教師として生かせるもの
・教師に必要なもの
・「学級崩壊」について
・教育基本法第1条について
・数学が嫌いな生徒に対する指導法
・自分の持ってみたい部活(持ちたくない部活だったらどうするか)
・最近の教育報道で印象に残っているもの
・群馬の教育について一言
・情報化と国際化を教育にどのように取り入れるか