積み上がっていきます。 |
2002.2.19 |
Tさん今までありがとうございました
「言葉が出ない」ってのは本当にあるもんだなと…それでも聞いていいと思われることだけ考え考えしゃべりましたが…「今は言えない」という言い方をしてたので、いつかは理由も教えてもらえるのじゃろか…。
そして毎度のおみやげ…ホント、申し訳ないッス…それに応えるべく気合いを入れて帰ってきたばかりだったのに、たった一本の電話で台無し気分ー。 |
2002.2.18 |
漫画家もそうだけど、アニメーターも上から下までの格差がスゲーっつーか…
上と下を同時に見せられると結構衝撃。「原画=上手い」という図式はどうやら正しいとは言えないらしいよ…作監さんを責めるのはなるべく控えよう。
それでも原画レベルの話ならまだマシっぽいというか、海外動画の凄さとか、聞いてるだけのこっちは爆笑モノでしたが…。
念のため。「止め絵だけ描いてりゃいい漫画家」というのは超乱暴な言い方。「絵だけ描けりゃいいアニメーター」というのと同じくらい乱暴。でも、ここで言いたいことは分かりますよね?
最近アニメーターの凄さに当てられてばっかりで、ただでさえ無いやる気っつーかなんつーかが減退してたわけですが、逆の見方をすればやる気も出るってもので。
まあ、言うだけならね…。 |
2002.2.17 |
「買ってよ!」ってなんですか(笑)
しかしTVゲームで遊んだのなんかスゲー久しぶりなんですけど…PS2なんて初めて触ったよ…。
正直、今のゲームを甘くみてた…というより「もうついていけね〜」と思って無視してたんだけど、さすがにガンダムっつーかモビルスーツは琴線に触れるモノが。ガンプラ世代なので。
♪買いやがーれ〜ガンダ(以下略) |
2002.2.16 |
特にバレンタイン・デーのなんか泣けてくる
アシスタントに入るのが2日延期になって〆切は延びてないということはつまり、それだけ濃度が濃くなるということで…。 |
2002.2.15 |
見た目はそんなに変わらんと思うのですが…「質的転換を図っている」といえばカッコいいですな。まあ、そういう段階だということで。越えればまた楽になるんじゃないかと感じるんですけど、そこに至るまでがキツそう。
「DEAD OR ALIVE」「DEAD OR ALIVE 2 逃亡者」はボクがマンガ描きだからなおさらそう感じたのかもしれないけど、ホント「マンガだなあ」という印象でした。
「1」のオチは、なにかあるらしいというのは情報として知っていたし(公開から年数経ってるしねえ)、ビックリ展開についても他の映画で経験済みだし(「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とか)、それ自体には別に驚かなかったんだけど。それでもまあ、良くも悪くも「ポカーン」と。
映画から漫画へ、漫画から映画へ…というように他の「表現」の手法を取り込んで進化(?)していく様を見るにつけ、今さらながら「表現」ってヤツはどこまでも貪欲だなあと思うわけで。わくわくもするけれど、くらくらする方がでかいなあ…。 |
2002.2.14 |
髪の毛もボサボサしてきたので外見もどんどんカイジっぽく…
「賭博破戒録カイジ」と「無頼伝・涯」を読んでないと全然わかんねーッスね、ゴメンナサイ。といってもボクも週間マガジンで「涯」読んで「カイジ」の1巻買っただけなんで、そんなに福本伸行作品読んでるわけでもないんですけど。
こういうやり口はやらない方が良いとは思うんですが、ハナほじるより簡単なもんで、つい(描くのは面倒ですが)。まあホレ、「自分を適度に許すことが長続きのコツさ…!」と班長も言ってるし。(ダメ回路発動中) |
2002.2.13 |
描いててせつなさいっぱい
残念ながら、独身30男的にはネタとしてこの話題に触れないわけにはいくまい…しかし、いったい何人の女子が見てるのやら。
あ、ボクはチョコも好きですので。(一応書いておこう) |