タイトルTITLE:段がなかなか取れません 


書き込み欄へWrite  助けてHelp  トップへTop  BACK
お名前: ∫インテグ   
山本さん、頑張ってください。心より応援しております。
[1999/04/01 23:52:17]

お名前: 山本   
いつも受けている教室でも、
全国珠算学校連盟が一番受けやすいと聞きました。

本当に、いろいろありがとうございます。
[1999/04/01 18:35:05]

お名前: ∫インテグ   
山本さん

一応、3団体の基準を書き込んでおきます。厳密には違う部分もあるかもしれませんが
大筋で下記の通りです。それぞれに一長一短あり、山本さんからの情報による限りにお
いては、今受けていらっしゃる全国珠算学校連盟の検定がベターかと思います。


全国三団体の段位検定について

【日本珠算連盟】  乗算・除算・見取算・伝票算・乗暗算・除暗算・見取暗算の7種目
          但し、珠算と暗算は別個に昇段。種目別有効段位あり。2年間6回
          の成績で判定する。全種目80点で準初段。100点で初段。以後
          20点ごとに昇段。
          【本部】TEL(03)3283-7881

【全国珠算教育連盟】乗算・除算・見取算・伝票算・暗算・応用算・開法の7種目。
          暗算・応用算・開法については、3種目のうち2種目が合格基準に
          達する事が必要。
          6種目70点で準段。80点で初段。以後10点ごとに昇段。
          後位段は20点増し。連続する過去三回(6ヶ月)の成績で判
          定する。
                   【本部】TEL(075)681-1234

【全国珠算学校連盟】《珠算》乗算・除算・見取算・伝票算《暗算》乗暗算・除暗算・見
          取暗算。 珠算と暗算は別受験。有効期限はない。各回限りとする。
          《珠算》は全種目80点で初段、以後10点毎に昇段。7段以降は
          20点増し。
          《暗算》は全種目90点で初段。以後20点毎に昇段。7段以降は
          30点増し。
                    【本部】TEL(052)732-5051
[1999/03/28 22:26:55]

お名前: 山本   
ご連絡ありがとうございます。

この件に関して、
全珠連の方からも連絡をいただきました。

いつも試験を受けている教室に問い合せますと、
私の受けていた団体は、「全国珠算学校連盟」だと聞きました。

このHPを通して、
いろんな団体があることを知りました。
かく団体の、
試験方法を知りたいのですが、
どういったところで問い合わせればいいのでしょうか?
[1999/03/28 16:41:44]

お名前: 梅田 忠則 ∫インテグ   
山本さん
勉強不足で申し訳ないのですが、全珠連の段検定は一度採った得点は連続する3回
の受験中有効のはずです。山本さんの書き込みによりますと、毎回不合格の種目が
違うということはちょっと理解できません。全珠連の正式名称は社団法人「全国珠
算教育連盟」です。ひょっとしたら社団法人「全国珠算学校連盟」の間違いではな
いでしょうか。
[1999/03/27 09:56:16]

お名前: 山本 泉   
梅田様
 
仰るとおりだと思います。

とても力強いご意見を聞け、ありがたく思っております。

段は級を取るよりも体力がいるため、
指や目が疲れてくると、ついつい早くやろうとしがちです。
そういった焦りが、すべてに出ているのだと思います。

やった分は全問あわせるつもりで、
のんきに試験を受けてみたいと思います。
[1999/03/17 00:12:07]

お名前: 梅田 忠則 ∫インテグ   
性格から来るメンタル面は、そう簡単に解消できるものではありません。合格で
きないのに「慣れ」で解決するものではありません。むしろ深みに嵌まっていき
ます。ただ、受験に際しての心構えとして大切な事は、決して結果を意識しない
事です。そして時間を意識しない事です。要するに無心です。でも、何回も落ち
ているとやはり意識してしまうものです。
  そこで必要なのが開き直りの精神です。慌てようと慌てまいと出きる問題数は
限られています。先ず、その事を自分にしっかり言い聞かせてください。例えば、
普段12問出来10問正解するのが、試験中にちょっとミスしてやり直して11
問しかできなくても、10問合わせたら、結果は同じなんです。それを、ミスっ
たからといって慌ててしまったら余計ミスして10問しか出来なかったり、何と
か12問できても、8問ぐらいしか合わない事になるわけです。その辺の事をし
っかり認識して、受験して欲しいと思います。
 練習でも波があるということですが、山本さんは、きっとスピードばかりに気
を取られた練習をしているのだと思います。回答数を増やす事ばかりに気を取ら
れ正解数がなおざりになっているような気がします。回答数を1問増やすのと、
正解数を1問増やすのとどちらが有利ですか?答えは決まっていますよね!そう
言う気持で練習し、そう言う気持で受験する。 合格のコツは、”ほんの少し心
持だけ”普段の練習より”ゆっくり”やることなんです。『結果は2の次、やっ
ただけ全問合わせてやろう!』『何点取るかじゃなくて、誤答数が何問におさま
るかに挑戦する!』そう言う気持が大切なんです。
 過去の結果は忘れましょう!新たな気持で、今まで述べてきたような心構えで
受験してみてください。落ちても後悔じゃなく、納得できる落ち方をしようじゃ
ありませんか!!
[1999/03/16 01:30:40]

お名前: 山本 泉   
梅田様

はじめまして。お返事ありがとうございます。

検定試験は全珠連で受けています。
見取り算はコンマごとの分割、かけ算は両落とし、わり算は片落としでやっています。

小学生の頃やって以来、15年近くやっていなく、
(そのあいだに通っていた教室はなくなりました)
ひょんなきっかけで段を取ろうと独学でやり始めました。

やり始めの頃は、有段者のいろんな知人にやり方をアドバイスしてもらいました。
試験は知人がアルバイトしている教室で受けさせてもらっていますが、
普段教室へは通っていません。

試験を受け始めた頃は、
見取り算と伝票が得意だったのですが、
今ではそうでもなく、
不合格になる科目がいつも違っています。
私自身も、メンタル面だと気付いてはいます。
練習のときも本番のときも、
体調や気分によって、おそろしく点数が違ってきます。
特に本番の時は、ちょっとしたことで集中できなくなり、
焦りなどを感じてしまいます。

解答数は徐々に増えてはいるのですが、
不合格になる種目がいつも違うため、
あまり反映されていません。

どうすればメンタル面でも強くなり、
ミスをおかさなくなるでしょう?
知人は、慣れ、練習というのですが。

日本珠算連盟での取得も、一つの方法と考えてみますが、
ほかにアドバイスがあれば頂きたいです。
宜しくお願いします。
[1999/03/15 16:44:50]

お名前: 梅田 忠則 ∫インテグ   
どちらの主催の段検定でしょうか?日本珠算連盟の場合ですと、種目別に取得が出来
二年間(6回の検定)有効です。そのため、不合格の種目だけを集中練習できます。
他の団体の場合は、種目別の有効期限はありませんから、その都度、全種目一定基準
をクリアする必要があります。この場合、問題は何が苦手なのかという事です。特定
の種目だけが苦手なら、技術的に克服する事が出来ますが、何時も不合格になる種目
が違うと言うのであれば、これはメンタルな部分が大きく左右しています。
 ただ、「総合点が、」ということですが、四年やって点数が上がらないと言うのは、
これは、現在の算法では限界という事が考えられます。解答数は増えているのでしょ
うか?解答数が増えているが正解数は変わらないと言うのであればミスを減らす訓練
をすれば良いし、解答数も増えないと言うのであれば、算法そのものを検討する必要
があると思います。人間の指の速さには、やはり限界があります。その限界を超えて
行くには、例えば、暗算が得意であれば暗算でやるとか、そうでなければ、やり方を
工夫する以外ありません。見取算であれば分割だとか、乗算であれば、両落としだと
か、それなりの工夫は出来るものです。でも、このカキコでは山本さんのやり方が全
くわかりませんので、これ以上の事は、何とも申し上げられません。
 山本さんは、全くの独学ですか?それとも以前、珠算塾で習っていましたか?もし
習ったことがあるのなら、その先生に相談されるのも一計です。きっと丁寧に指導し
ていただけるはずです。
[1999/03/14 22:35:51]

お名前: 山本 泉   
28歳の社会人です。趣味でそろばんを始め、
もう、4年近く段に挑戦していますが、いつも総合点が5点、10点足らなく、
悔しい思いをしています。
1問、2問のハードルが越えられず、悩んでいます。
練習は毎日していますが上達しません。限界なのでしょうか?
段の攻略法、上達方法を知ってる方是非教えてください。
よろしくお願いします。
[1999/03/13 16:07:32]

このテーマについての発言をどうぞ。
A remark about this theme please !
お名前name
E-mail URL



記事一覧に戻るBACK TO INDEX