タイトルTITLE:はじめまして。(開平、開立について) 


書き込み欄へWrite  助けてHelp  トップへTop  BACK
お名前: ∫インテグ   

出来ましたか!\(~o~)/良かった良かった。
[2005/01/27 23:39:21]

お名前: なま   

∫インテグさん

ちゃんと473が出ました。
もう一度練習して、身につけようと思います。
ご丁寧に説明していただいて、どうもありがとうございました。
[2005/01/27 22:18:23]

お名前: ∫インテグ   

なまさん、そろばんを用意してください。
開立(3乗根)の説明はここでは難しいので省きます。開平(2
乗根)の求め方を簡単な例で説明します。この方法は「半九九
法」と呼ばれるもので、6×6なら普通の九九は36ですが半九
九ですから「ろくろくじゅうはち」とします。

例   √223729

先ず、1の位から2桁ずつに区切ります。

22|37|29 となりますね。

この最初の2桁に一番近い2乗の根数を入れます。4ですね。そ
してこの22から4の2乗したもの16を引きます。
残りは 63729 となります。この残りの数を2で割りま
す。(0.5をかけても同じです)そうすると 318645
となります。
これを最初の商4で割りますと7が立って4×7=28を引きま
す。盤面上は 47038645となっているはずです。この 
38645 からさらに7の半九九7×7=24.5を引くので
す。そうすると盤面上は 47014145 となってますね。
次に残りの数14145を47で割りますと3が立ち141を引
くことになります。そして同様に半九九3×3=4.5を引くと
終わりです。答えは473となります。思い出してくれました
か?
[2005/01/27 00:26:22]

お名前: なま   

はじめまして。なまと申します。
私は小学生のころ、珠算2段、暗算6段まで取ったのですが、
お恥ずかしいことに、平方根と立方根の
そろばんでの計算の仕方を忘れてしまいました。
習った当時は小学生で、
日常的に平方根、立方根の計算をすることがなく、
今では関数電卓という便利なもののお世話になり、
暗算をする機会がなくなってしまって…
いろいろ検索してみたのですが、見つからず、
こちらに書き込ませていただきました。
もしよろしかったら、簡単で結構ですので、
何か思い出すヒントのようなものを
教えていただけないでしょうか。
今現在記憶に残っていることは、
1〜9までの二乗、三乗を使って計算していた、
ということぐらいです。
よろしくお願い致します。
[2005/01/26 22:44:59]

このテーマについての発言をどうぞ。
A remark about this theme please !
お名前name
E-mail URL



記事一覧に戻るBACK TO INDEX