タイトルTITLE:塾の生徒の募集状況について 


書き込み欄へWrite  助けてHelp  トップへTop  BACK
お名前: ∫インテグ   

やんちゃっこのママさん
また、楽しいお子様の成長記を聞かせて下さいね!
[2002/10/27 18:38:18]

お名前: やんちゃっこのママ   

インテグ先生、とても幸せなお悩みですね。(*^^*)
お仕事のじゃまをするのも彼らの仕事?!彼ら(お孫さん)は、遊びの
天才で何かと可愛いオイタをして、先生を振り向かせたいが為に、困ら
せていたのでしょうね。
彼らと目が合い、
”ニヤッ”
と笑われると、ドキッとしません?!
"何かするなぁ〜!”
と、胸ドキドキの私が居ます。
でも、たいしたやんちゃでなくても、3人もいらっしゃれば、彼らは無
敵ですね。なんてったって、オイタの数が・・・・。
私は一人でも根をあげたしまいました。
インテグ先生、本当お疲れ様です。(^^)
でも、そんなオイタ姿のお孫さんたちの寝顔はとても可愛くてしかたな
いでしょうね。
とても微笑ましい光景が目に浮かぶようです。

そして、お手洗いも何かと不便ではなかったでしょうか?!(*^^*)
と言いますのは、私の場合、少し入院することがあり、祖父母に一ヶ月
お世話してもらったときがあり、ものの見事に息子は、おばあちゃんっ
こでしたよ。
私の時と同様、おばあちゃんがおトイレに入りドアを閉めると、
”ばぁ〜ちゃん!”(TT)
出てきてぇ〜!状態だったようです。


祖父母から見る孫は特別かわいいから、孫の為に助言をよくしてくれま
す。
そう言えば、確かに私の両親から、
”そんなにおもちゃばっかり簡単に与えてたら、移り気の激しい子にな
るでぇ〜!将来困るでぇ〜!”
とよく叱られ、納得し、反省する反面、私はなかなか辞められず・・・
。
それでいて、出先で息子にポテトを買うことをせがまれ、我慢させた夕
食前の出来事。ポテトを買わず帰ったところ・・・。
家にきてくれているおばあちゃんに、訴えたのです。彼が・・・。
”ポテトォ〜、(TT)買ってちょぉ〜だぁ〜い!ポテトォ〜!”
とおばあちゃんが、
”泣いてて、かわいそうやん。これからちょっと駅前まで行って買って
きたり!今度からは我慢させて・・・。あっ、私、ハンバーガー食べた
いなぁ〜(^^)”
と息子の味方の優しいおばあちゃん。そこまで孫が可愛くて仕方ないよ
うですね。なんやかんや両親から矛盾を言われても、子供のことを可愛
がってくれているのがよく分かり、案外嬉しかったりしますよ。でも、
虫歯の方面だけは心配ですが・・・。(^^)
息子は色々な人から愛されていて本当、幸せ者です。
だから、インテグ先生のお話を伺っていて、ちょっぴり一般の御爺様風
のそんなところが、微笑ましく思う今日この頃です。
また面白いことに、孫可愛がりを間近で見ていると半端じゃないですよ
。
不思議と私の親バカを通り越して、
”この子、今日公園で○○のこと誉められたでぇ〜!”
とニコニコした顔でお散歩から帰ってきてくれることもあります。
たまに母親から子供にとっては辛い躾(我慢がほとんど?!)ですが、
優しく、器や懐の大きな祖父母へと逃げ道があるから、ストレスがたま
りにくくて、案外子供にとっていいのかもしれませんよ。(^^)
ちょっぴり、ダメなことを言ってるのは分かってるけど・・・。でも、
でも、と言ったときに、子供ながらに誰かに気持ちを分かって欲しいの
でしょうね。(^^)
すごく孫を可愛がってくれているので、すごく情が入っています。


おっと、またまた、話がそれてます。
ついつい、おしゃべりで、子供の話になるといっぱい書いちゃいます。

本当に、いつも全然趣旨と違うことばかりすみません。

また、これからもHPを楽しませて頂きます!
フラッシュ暗算の超初級から練習中です。(^^)

たのしい書き込みをさせて頂き、本当にありがとうございました。

P.S

これから、めっきり涼しくなるそうなので、どうぞお身体をご自愛下さ
いませ。
[2002/10/25 23:33:36]

お名前: ∫インテグ   

話しのそれついでに。。。

おじいちゃん子おばあちゃん子は甘やかされて育つと言われますが、あ
れは本当ですよ。躾の責任が無いから、甘やかすんですね。
 私もご多分に漏れずそうなるでしょうね。少なくとも現時点で、3人
ともおじいちゃん子です!(*_*)3人いると仕事ができません。
 
[2002/10/25 21:44:58]

お名前: やんちゃっこのママ   

インテグ先生のお言葉、とても重みがあり、考えさせられるいい言葉で
すね。

私自身、子育てでオムツハズレのことぐらいしか、自分でこれは良かっ
たと言うことはしていないので、
”これでいいんだろうか?!”
と思う私が現在居ます。(^^)
私も子供が成長したとき、こうしておけば良かった。と思うのでしょう
ね。そうすると、案外自分(私)が孫を見たときに、自分なりの良い子
育て像が出来上がるのでしょうね。そう思うと、経験をいっぱいつんだ
両親からの言葉、ひとつひとつありがたく聞いて、良いところはどんど
ん吸収させてもらわないと私や子供にとって損ですね。(^^)

でも、もうすでに私自身も、実は失敗したぁ〜と思うことたくさんあっ
たりします。
私が子供の頃、お外遊びオンリーでおもちゃなしで育ち、それはそれで
すごく楽しかったのですが、私が大人になった今、子供のおもちゃを見
ていると楽しくて欲しくなり、子供の喜ぶ顔が目に浮かぶとついつい買
ってしまってます。
これからは、少なくとも同じ種類のおもちゃが後でいいものを見つけて
も買わないと心に決めてます。(笑)←それだけではまだ甘いですよね
?!一人息子の甘やかしを助長している私。
気をつけないと、なんでも欲しいものは手に入ると思い、何かにつけて
気が多く、気移りしないように、このへんで本当注意したいと思います
。

教育の方も、私が出来なかったことをついつい子供に託してしまってま
す。子供の重荷にならないように、気をつけないといけませんね。
本当、一生の内に一度限りの人生ですものね。後悔は少ない程いいです
よね。

それはそうと、インテグ先生のお孫さんの写真見ましたよ。とても可愛
いお孫さんばかりですね。本当愛らしくて、可愛くて。幸せいっぱいで
すね。御爺様のあふれんばかりの愛情が伺うことが出来ます。

あれ、いつもそうなのですが、しゃべればしゃべるほど(書けば書くほ
ど)本題とかけ離れたことばかり書いてしまっています。
本当すみません。友達にいつも
”話は良く飛ぶし、ボケは、本当天然やねぇ〜”
とからかわれます。

天然ボケがでないうちに、失礼します。(^−^)
[2002/10/24 23:46:35]

お名前: ∫インテグ   

子育てに王道はありません。教育にも王道はありません。自分の信じる
方法でやるしかないのです。ただし、後戻りは出来ません。
 私は自分の子育てで、振り返ってみると反省点ばかりです。でも、今
更反省したって後の祭りですよね。(^^ゞ
[2002/10/24 23:06:42]

お名前: やんちゃっこのママ   

いつも勉強になるお話どうもありがとうございます。
そろばん式暗算が出来るようにするためには、××式のような形の計算
が返って、邪魔をして、そろばんが浮かばず、悪戦苦闘するのですね。
そろばん式暗算がいいなぁ〜と思っていた私はもうすぐで間違えた方向
に進むところでした。気付かせて下さり、ありがとうございます。

また、先生の塾の生徒さんには、ブラインドタッチを人並み以上に努力
され、優れた結果をお持ちの方がたくさんいらっしゃるのにはびっくり
しました。私も恥ずかしながら、ワープロ検定を勉強中で、3級も技能
試験の時間切れで悩まされましたが、何とか社会人から挑戦し、3回目
で合格し、この間も2級の試験を受けましたが、練習不足と相変わらず
のおっとりした性格もあり、問題を読むだけで時間がかかってしまい、
時間切れでした。(^^)ゞ文字入力は読み返すだけの時間はたっぷり
余るのですが、実技テストの時間がやはり足りません。2級をとりあえ
ず頑張ってものにしようと思っております。4回目の正直?!となれば
いいのですが・・・。えっ、一回多いですよね。でもそれは多めに見て
下さいね。
それから、大好きな入力のレベルアップに励みたいと思います。早とち
りで焦ってしまう緊張する性格がタイプミスを生み、自信がないので後
戻りしてみたりと、真剣に一文字一文字を捉えていない証拠ですよね。
本当、直さないとレベルアップは遠のくばかりです。
まずは、自分の立てた目標をクリアするべく、頑張りたいと思います。

一応、私も自分自身の能力は残念ながら低いなりにもある程度知ってし
まっています。この年になると努力しか、私が持ちえる能力以上のもの
を引き出すことが出来ないのは辛いところです。
また、それとは別に色々な面で大人は、人並み(平均)をついつい求め
てしまいます。自分に対してですが・・・。
それがプレッシャーになることは自分が経験しているので、私も子供に
対しては決して人と比べまいと心に誓っております。
重い親の期待が小さな胸をつぶすことがないようにだけは、子育て期間
中、何度も自分を見直すことがとても大切だなぁ〜ともよく思います。
子供にとって親は自分を無条件に愛してくれる人だ、といつも思ってい
ると思うので、その親である私が子供の不得意な部分(成長が遅い?!
)を認めず(受け入れてあげず)他の子供と比較すると、一生懸命子供
自身、親に好かれようと努力はするものの、成果ばかり見て一喜一憂し
てしまう親を目の前にすると、
"自分は○○が出来ない。ダメな子なんだ。ママは、出来る子が好きな
んだ。どうせ・・・。”
と思いかねません。
それだけは私も絶対避けようと思っております。
もちろん、本当は自分の子供が可愛くない親なんていないと思います。
でも、子供心に誤解されちゃう。とても危険ですよね。
私もたまに、そんな時があるので、気をつけたいと思います。

そのいい例がオムツはずれだったように思います。
そのことを口には出しはしませんが、決して他のお友達と同じくらいに
とれた方ではなく、(結果的には、2歳11ヶ月前半)少し遅めだった
せいもあり、内心はすごく焦っていました。
それでも、怒る”オムツハズシ”はしたくなかったのです。
いくら、自分の親やお姑さんにオムツハズレが遅いことを指摘されても
、
”もう少し、待ったって。あの子自身、頑張ってるみたいやから。この
前、朝起きて我慢できずオムツにしてしまったことでさえ、口には出さ
ないものの、すごく悔やんでる顔つきやったし。。。”
と・・・。
本当は、自分自身子育て初挑戦なのに、大先輩にそんな大きな口をたた
いてしまいましたが・・・。
でも、これは私なりに、どれが正しい子育てかは分かりませんが、自己
流の子育てとして、後悔はしてません。
でも本当言うと焦りもあり、一回怒ったこともありました。
でも、一生懸命私の心の中で、この子は
”オムツハズレが苦手なんだ。”
だからこそ、頑張って少しづつ段階を踏んで成功した時には思いっきり
喜び、誉めてあげよう!と・・・。
すると時がくると取れるものでもあり、彼にも苦手意識が今度は、自信
となり芽生え、今では誇らしげに、”おしっこ”などと教えてくれるよ
うになり、焦って悩むより励ましてあげた方が、簡単にオムツハズレと
いう結果を生んでくれました。
初めての子育てで、いつかは”オムツはずれ”はすると思っていても、
気持ちは焦り、悩んでいるときは気をつけているつもりでも”オムツは
ずし”になっていたような気がします。

本当、いつでも子供と同じ高さで見てあげるって大切ですよね。
子供を叱るときは、いつも抱っこして、目を合わして叱るようにしてま
す。彼は分が悪いのか、目をそらしますが・・・。(^^)
それでも、ごねてやんちゃしたり、泣きわめくときは、安全な場所で放
し当分冷却期間30分程置くように心がけてます。
彼が悪いと思ったときは、彼から決してごめんはまだ素直に言えません
が、私に歩み寄ってきます。
”これからは、○○(理由)だから、××(注意事)気をつけようね。
分かった人は、手をあげて、ハーイって返事してね。”
と言って、彼が
”はーい”
と言って仲直りします。
少しづつ、少しづつ、親子らしくなりつつあるかなぁ〜とは思う今日こ
の頃ですが、私も、子供も、課題がこれからも山積みです。
少しづつ、少しづつ、インテグ先生のように、自分なりのあり方、子供
への接し方を実際に、気をつけながら実行したいと思います。

ついつい、先生が親切な方ですので、いつものごとく、だらだらと返信
してしまいすみません。
[2002/10/24 00:32:42]

お名前: ∫インテグ   

”Eをひっくり返して山って言える!”
これこそ、右脳の発想なんです。小さいお子さんの脳は、右脳が支配し
ていますから当然なのですが、これが学校に行き出すと抑制されて左脳
中心に発達していきます。そこに右脳を刺激するソロバン式暗算の魅力
があるわけです。ところが、幼児のうちに××式などの算数教室(左脳
訓練)である程度計算が出来るようになっていると、珠算式暗算を身に
つけさせるのは困難になってきます。どうしても、筆算をはじめとする
自己流暗算になってしまうからです。
 ここから珠算教室の悪戦苦闘が始まります。ですから何も知らない白
紙の幼児が実は一番ソロバンに適している事になります。
 
 ブラインドタッチ。。。私どもでは入会時からやらせています。今、
日商のキータッチ2000テストで、2000文字を10分以内に打て
る生徒が10名ほどいます。5〜6分で打ってしまう生徒もいます。
 残念ながら、私自身はそこまでのスピードは持ち合わせていません。
わたしが、このソフトを本気でやらせるようになったのは、この両指運
動が子ども達の集中力をより一層高めソロバンの上達にも大きく影響す
る事がわかったからです。やんちゃっこのママさん、さらなるレベルア
ップを目指してください。

「その子にはその子のペースがある!」
勿論、そのお母さんには伝えましたよ。ちゃんと納得していただきまし
た。あそこに書いたのは、その後、私の気持ちをどこかに残しておきた
かったのと、他のお母さん方にも考えていただきたかったからです。

そのお母さんも実は、自分があせっている事も、それがダメだというこ
とも解っていらしたのです。そして、直接私に言えば反論され、諭され
る事も。。。(だから、直接には言って来なかった)
私も熱心なお母さん方の気持ちは物凄く良く解るのです。何とかその気
持ちに答えさせていただきたいと思っています。でも、子ども達のペー
ス+αのところで止めておきたいというのが正直なところです。この+α
は子どもによって大きな差異があります。子どもが小さければ小さいほ
どその能力差は計り知れないくらい大きいからです。小学校6年生での
全体の中の個々の能力差を10とすると1年生では50ぐらい、幼児で
は恐らく100くらいの差がありますね。だから、平均値がどこにある
か等考える事事態ナンセンスなんです。
 大事なことは子どもと同じ目線に立って、そのこのレベルを推し量
り、その子の絶対評価をもとに+αで接して欲しいと言う事です。決し
て他人との相対評価でお子さんを見たりしないで欲しいですね。

 私は、やんちゃっこのママさんが思っていらっしゃるほど子どものこ
とがわかっているわけではありません。でも、わかろうという努力はし
ています。それともう一つ心がけているのは、子どもを一律に見ないと
言う事です。「能力と性格」を一対にして、10人いれば10通りの接
し方を心がけています。いや、その日その日でその子の気分は違います
から、さらにそれに合わせた接し方が必要になってきます。乱暴に接し
てもいい子もいれば、優しく接しないとダメな子もいます。私は叱る時
は狂暴(^^ゞですし、手を出す事もあります。時には度が過ぎて反省す
るときもあります。そんないい加減な先生ですが、嫌われてはいないと
思います(多分?)
 子どもの立場から言えば「何時も自分の事をちゃんと見てくれてい
る」それが一番嬉しいのです。ですから私は、出来るだけ毎日一人一人
に声をかけるように心がけています。たった一言のコミュニケーション
です。忙しくてそれが出来ないときでも、生徒の合間を縫って動きなが
ら肩をポンと叩いてやる。ガンバレヨと言う無言のコミュニケーション
です。
 子どもと向かい合って(心がですよ)指導する。これが私の基本姿勢
です。
 調子のいい事ばっかり言いましたが、これは自分がそうありたいとい
う願望だけで、実践はやはり難しいですね。
[2002/10/23 22:07:03]

お名前: やんちゃっこのママ   

インテグ先生、ご親切なアドバイスを下さり、ありがとうございます。
私自身、子育て・子供から親育て(教えてもらうことがいっぱいありま
す)してもらっている過程を振り返ってみますと、なるほどと思い当た
る節が多々ありました。


”基本の大切さ”
そういえば、息子が大好きな英語で例えると、覚えた単語の種類がどん
なに増えてきても、絶えずABCのお歌をほぼ毎日歌ったり、ABCパ
ズルを毎日並び替えたり、くるくる回したり、裏返したりと、触ってい
ます。
また、フォニックスの歌では、
”A say A・A・A apple”を”ant”に変えたり、飽
きないように子供なりに基本を応用して替え歌を歌っていることに気が
付きました。
又、今ではお手本を見ずのアルファベットの並び替えが、すごく早くな
っていたりします。また、大文字・小文字のパズルで”apple”を
作っていたのには、びっくりしました。それは、一種類づつしかないの
に、意識せずに、小文字のpはdをひっくり返し、代用しているのです
。大人の私もちょっと考えればその様にしていたとは思いますが、小さ
な子供が何も教えていないのに、自分で考え瞬時に行動していることに
感心してしまいました。すごく頭が柔軟で、毎日眺めていり、お箸でも
じっていただけのことはあり、文字の特徴を見事観察していたようです
。Eをひっくり返し、”山”って言ったり、”yo−yo”の”−”の
部分を小文字のlで代用したりと、本当頭が柔らかくて、うらやましい
位です。
親の私は、新しい子供の発見を教えてもらい、感心することが多い反面
、そこまで同じ事繰り返し、しなくても・・・。という思いも正直あり
ました・・・。
又、間違えた事を指摘したくても、すぐ訂正するのは出来るだけよそう
と、気をつけているつもりなのです。考える力・やる気をそいでしまう
からです。
そんな事を言っても、ついつい口から、”それはこうじゃないの?!”
と大ヒントを言って、息子のやる気をそいでしまい、反省ばかりしてい
る今日このごろです。また、子供の成長を温かく見守るという範囲をは
るかに飛び越えていることに、最近気付きました。


でも本当、よく考えると基本の大切さは、私も学生の頃は分かっていた
つもりなのに、どうしてこう親になると先走るようになっちゃうのでし
ょうね。
私もインテグ先生のおっしゃる様な、焦ってしまう親御さんと少し似て
いると自分で思いました。
きっとその親御さん自身、自分もこうしておけば良かった。などと反省
ともども、色々思われるところがあり、子供だけにはこの様な後悔をさ
せたくないという気持ちでいっぱいなのでしょうね。
又、お子様が一生懸命頑張っているというのを知っていても、すぐには
成果が伴わず、(親御さんが頭の中で立てた計画が思い通りに事が運ば
ず、)杓子定規でどうしても、
”この時期のこのケースでの平均は?!”
などばかり、とらわれる傾向があるのでしょうね。
また、結果ばかりを求めてはいけないと親御さん自身頭では分かってい
ながらも、ついつい親御さんの熱意が勝ってしまい、見失うところがあ
るのではと思います。
そんなお母様への特効薬、掲示板でみつけましたよ。(^^)
実例でこんなケースがありましたよと、
”その子その子のペースがある!”掲示板に記載されたことを親御さん
にお伝えされたり、親御さんがあまり分からない(見えない部分)、ま
たは見失いつつある子供さんの頑張り、やこの応用問題or見取り等な
どではお子さん、得意みたいですね。と言われたら、案外ホッとされる
のではないでしょうか?!どのお子様も得手不得意はあると思うので、
もう一度ご自分のお子様のいい所を見つめなおされるいい機会かもしれ
ません。
きっと親御さんのの正念場なのでしょうね。
と、ド素人もいいところの私が失礼な事申し上げてすみません。
ただいま、違った種類ですが、子育ての中で、結果よりその物事を頑張
った過程を見るように努力しているつもりです。
でも、つもりは、していないのと一緒ですよね。
頑張ります!

もちろん、これは自分に置き換えた考え方ですので、焦ってしまわれる
親御さんの本意と違っているかもしれません。重ね重ね、自由奔放な無
責任な発言、失礼ばかり、どうもすみません。

余談ですが、
”基本の大切さ”を体感した私の実例では、
私は以前商業高校に行ってたこともあり、ワープロの授業がありました
。基本の指でのキータッチ方法を一時間だけ習い、それ以降は応用問題
ばかりで、家には当時ワープロやパソコンがなかったので、真面目に割
り当てられた指でキータッチの練習をしながら授業を受けていたのです
が、追いつくのでやっと。友達は応用が利く賢い人が多く、自己流で速
さを求めてテスト対策している人が多く、70点くらい・・・・。
案の定私は、実技テストでは50点以下(スピードが出ず)不本意なが
ら卒業間近の通信簿ではその科目だけ普通より下。テストからしたら、
もちろん妥当な成績でした。
それがその年、卒業と共に、やっとスピードは遅いのですが、ブライン
ドタッチが出来たのです。
悔しさもあり、不得意もしくは、苦手を克服したいのと、ブラインドタ
ッチの威力を見てみたいこともあり、就職してから初任給でお兄ちゃん
からワープロを安くで譲ってもらい、新しい職場での仕事内容のメモ書
きを試しに練習したりしました。
すると、10分で漢字かな混じり文700字前後と、現在結構早くにブラ
インドタッチで打てるようになりました。
ブラインドタッチでパソコンと向き合うことを初志貫徹したお陰で、今
では私の少ない取り得の中の一つとなりました。真面目と曲がったこと
が嫌いな性格がたまたま成功したともとれるのですが・・・。(^^)


掲示板を拝見させていただいたところ、インテグ先生も色々私のような
せっかちな親御さんの感化から、お気持ち的に苦しいところに持って行
っているのかもしれません。私自身、ご質問といい、色々な面で、本当
ご迷惑をかけてしまい、すみません。
先生のお子様に対する温かいお気持ちのまま・その素敵な情熱で、どう
ぞ頑張って下さい。


こうして、とても素敵なHPと出会い、子供心をよくご存知の先生とパ
ソコンにて対話出来ましたこと、本当に嬉しく思います。大切なもの(
基本)を忘れそうになっていた今、本当良い機会を得ることが出来まし
た。ありがとうございました。

P.S

また、今回も文脈が乱れ、だらだらと書いてしまい、すみません。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。(^^)
[2002/10/22 23:07:10]

お名前: 梅田 忠則 ∫インテグ   

3歳で片言の英語ですか?すごい事ですね。本人が興味を持っているか
らこそ成し得た結果ですよね。お母さんの幼児教育に懸ける姿勢がひし
ひしと伝わってきます。

幼児教育で大切な事は、反復練習です。繰り返し繰り返し、たとえ覚え
てしまった事でもそれでも尚繰り返すことです。
 一つ覚えたからといって先々進むと、折角覚えたものを忘れてしまい
ます。完全にその子の身につき肉となり骨となるまで辛抱強く繰り返す
ことです。そうする事によって脳は大きく育っていくのです。

 学校の勉強でもそうです。新学習指導要領では反復練習をないがしろ
にしています。ところが、ある地方の小学校で、基本的な計算などの反
復練習を徹底的にやらせているところがあります。この学校を卒業した
生徒たちの多くが国公立の大学に合格しているというのです。

 スポーツでもなんでもそうです。一流になるには、基本をしっかり身
につけさせる事が一番大切です。基本を疎かにして大成は出来ません。

脳というのは、この基本的な事の反復練習によって鍛えられます。たと
えば20までおこさんは数えられるとしましょう。この数えるスピード
が1分かかったとします。そこで、お母さんは納得して、次は100ま
でと思うわけです。でも、そうじゃなくて20までを50秒・40秒・
30秒と速く数えられるようになる事の方が大切だという事なんです。
つまり、覚える事は脳にとってそれほど大きな効果はもたらさない(た
だの知識ですから)。その覚えた事を繰り返し繰り返しトレーニングす
る事が脳を訓練する事になるのです。
 実は前述の小学校では100マス計算と言うのをやっています。これ
は縦と横に並べた数(10個)を足して行くと言うだけのものです。
1桁同士の簡単な計算です。でも、これを1年生あたりが初めて取り組
むと30分くらいかかります。これを5分ぐらいで出来るようになると
それまで、指を折って数えていた子ども達が瞬時に8+7=15と答え
られるようになります。35+67などの数を計算させるより、この方
がよっぽど合理的だとは思いませんか?

とまあ、くどくどと書き込みましたが、新しい知識は何時でも覚える事
が出来ます。とにかく、あわてない、あせらない、欲張らないことで
す。こんな偉そうな事をいっていますが、私も、同じ失敗を何時も繰り
返しています。例えば何時もだと1時間で20問がやっとの生徒がいた
とします。それが40分で出来たら、時間があるので後10問やらせよ
うと魔がさしてしまうのです。でも、子どもは早く終れた事を喜んでい
るのです。それを何時もと同じ時間までやらせようと思う私の身勝手で
やる気を無くさせてしまうということがあるのです。まあ、毎日が反省
です。 
 でもね、私が焦らなくても、親御さんが焦るのです。わかりますか?
[2002/10/19 22:49:59]

お名前: やんちゃっこのママ   

貴重なご意見のお返事ありがとうございます。
ついつい先走り、2〜3年先ぐらいの予定の質問をしてしまい、先生を
驚かせてしまい、大変失礼致しました。

現状は、ひらがなとカタカナ、アルファベットは殆ど読めるようにはな
っていますが、まだ年齢が年齢なので手先が器用に動かず、書くほうは
、あまり上手ではなく、アルファベットのA・O・Q・Pぐらいしかか
けません。また、おしゃべりも単語の羅列はあるものの、しっかりと返
答出来る段階ではありません。ですので、出来ればアサガオのつるが伸
びる時につたう棒の様な役割をして?!彼自身成長のスピードを無理す
ることなくサポートしていける母親になれたらと思います。現実は、全
然そのようになってはいないのですが・・・。(^_^)
今、子供は英語に夢中で、一日中アルファベットパズルで先生ごっこを
したり、単語のつづりを並べてみたりと、親がそんなにしなくてもと思
うぐらい、食事の時にも遊びのような勉強をしています。お箸でアルフ
ァベットやひらがな・かたかな・漢字をかたどるのが大好きです。また
、いくら注意してもお外(レストラン)でもしたりするし、お外でお友
達に”Hello!”と言って困らせたり、嬉しいようなちょっと心配
な悩みの種でもあります・・・。どうやら英語はほっておいても自分か
ら遊びにして勉強してます。
ひらがなに関しても、ドライブ中にお外にある看板の文字を読めたら、
"読めたぁ〜!”
という喜びの声があがります。
とても印象的です。
自分で何かが出来る喜びをもっともっと増やしてあげたいし、こんなこ
とが出来たらという向上心も持ってもらいたいという欲深い、馬鹿親の
象徴かもしれませんね。


数字も英語と同じように親しみを持つと言うか、興味を持ってもらえる
ように、階段上り下りの際の数唱えや、お菓子(ラムネ)を
”何個欲しい!”
と聞いてみると、
”3欲しい!”
と言うので手のひらにラムネを振り落としてのせる際、
4つ目が入ると、余計に入った一粒を私に取られはしないかと、早々と
手のひらを閉じたりします。
出来るだけ、楽しく興味を持ってもらえてる?!と嬉しいのですが、
この前、絵本と同じ様に、小さい頃から身の回りの一部として数に興味
を持ってもらえるようにと、親ばかですが、百玉そろばんを買い、おも
ちゃの傍に置いております。
20まで数を数えることが出来た日、嬉しそうに、1・2・3〜20ま
で声を出し、一玉づつ動かしていました。
ちょっと以前に無理強いして100まで覚えてもらえたらと、早いスピ
ードで(一週間で10づつ増えるような感じ)教えてしまったので、嫌
気がさしたのではと思っていた時だったので、数字嫌いにならなくてよ
かったぁ〜と思いました。
この子供なりのスピードを大切にして、そしてある程度、数への興味や
もっと知りたいという気持ちを持って、そろばん塾に通わせてあげたら
なぁ〜という淡い期待をしております。今は、まだおしゃべりもままな
らないので、子供へいっぱい愛情を込める語りかけを大切にし、語彙を
増やしてあげたいと思っております。
後々出来ればお世話になりたいと思っておりますので、どうぞよろしく
お願い致します。

出来るだけ、私もまずは興味を持ってもらう時期を見計らい、難しくな
って嫌がる時期に直面したときには、励まして時には一緒にその壁を乗
り越えれるよう応援したいと思っております。
頑張って、仕方なく断念するという経験は悔しいことでもあるので、出
来るだけ遅くに経験した方がいいですものね。

私の甥も小学校一年から4年生までそろばん塾に通っておりました。
とても喜んで続けていて、
”将来は学校の先生になるんだ。”って言ってました。
学校でそろばんの授業があるとすごく嬉しそうに、他の友達がわからな
いところを教えてあげていました。
自信があるものを持つ子供の目の輝きを間近でみているだけに、私の子
供にもそうなって欲しいと思いました。
でも、残念な事に、学校の勉強が少しづつ難しくなってきたのか、そち
らの勉強塾のスケジュールがいっぱいなのと、ちょうどそろばんの応用
など難しいところに入ってきたため、甥っ子自身、気が失せてしまった
みたいで、断念してしまったようです。

時期を見計らうというのは、100まで教えようとした無謀な事をした
ときに、少し分かったような気がします。
本当に、子供達自身を想う優しいお気持ちの、助言ありがとうございま
した。

気が張っている今の私は、もう少し肩の力を抜いて、のびのびとしなが
らも、子供に色々な事を経験してもらい、興味心や向上心を伸ばしてあ
げたいとおもいます。

まとまりのない文章になってしまい、恥ずかしい限りでございます。

また、手のすいたときにHPの方を拝見させていただきますね。
[2002/10/18 22:12:54]

お名前: ∫インテグ   

やんちゃっこのママさん、こんばんは
3歳で20まで数えられ、読めますか!すばらしいですね。
後、書けるようになればしめたものです。
私のところでは、原則年長ですが、時々年中さんや年少さんをお預かり
する事もあります。でも、やはり数字の読み書きと、できればひらがな
くらいは読める段階まで辛抱していただきたいですね。

ただ、珠算塾によっては1年生からとか2年生からという塾もあります
ので、ご近所の珠算塾でご確認下さい。

小さいお子さんは、最初は喜んで跳びついてもすぐに飽きてきます。と
いうよりも「そろばん」は本質的に決して楽しい習い事ではありませ
ん?!数字の仕組みを理解するというのは、大変な作業なんです。必ず
お子さんは「そろばん」を嫌がる時期がきます。そこを乗り越えさせる
事が出来るかどうかは、お母さんが毅然とした態度を取れるかどうかに
かかっています。もちろん教室でも楽しく出来る雰囲気作りは模索して
おりますが、それだけでは乗り切る事は出来ません。やはり、お父さん
やお母さんが、嫌がるのを励まして続けさせるという努力をして戴かな
いとダメですね。「嫌がったらやめさせれば良い。」という姿勢だった
ら初めから習わせない事です。

決して、早く習わせたら良いというものではなく、その子の能力、性格
などをしっかり把握されて、時期を見計らうことが大切ではないでしょ
うか。
[2002/10/16 23:33:56]

お名前: やんちゃっこのママ   

じめまして。来月で3歳になる男の子のママです。時々素敵なHPを見
にきてる一人です。

以前、質問の欄で、生徒さん募集というのを見たのですが、どのぐらい
の時期からはいれるものなのでしょうか。今、やっと20くらいまでの
数を数えたり(たまに、めんどくさくなるとデタラメな数の数え方をし
ますが)、読めるようになったところです。幼稚園の年長ぐらいからで
もいけるのでしょうか。とてもやんちゃな子で、いつも飛び跳ねて動き
回り、興味があるものばかりなのか、ひとところにじっとしてません。
集中力と暗算などが見につけることが出来ればと思っております。

お忙しいところすみませんが、またお手すきの際、HP上でもご返答い
       ただければありがたいです。
[2002/10/15 01:35:25]

このテーマについての発言をどうぞ。
A remark about this theme please !
お名前name
E-mail URL



記事一覧に戻るBACK TO INDEX