タイトルTITLE:紙そろばんの使用 


書き込み欄へWrite  助けてHelp  トップへTop  BACK
お名前: ∫インテグ   

筆算が身体の心まで浸透していると、珠算式暗算が思うようには
身につきません。高学年でそろばんを習う弊害は実はここにある
のです。でも、本人にやろうという気持ちがある限り、必ず克服
できます。0点に近い得点ということは正解もあるということで
す。すなわちやれば出来ることを実証しているのです。後はその
正解率をアップしていくことだけですよね。

楽しみながら笑いながらやってください。そのうち必ず100点
に近い数字をはじき出しますよ。
[2006/02/07 22:50:11]

お名前: いちご   

インテグ先生、何度もご回答いいただきありがとうございました。紙ソ
ロバン無しの練習を開始して4〜5日経過、下の子は1桁でやりやすいの
か、随分波に乗って、楽しそうにやっているのがうれしいです。
上の子は・・・・2桁2口、3口なら珠算式暗算でやらなければ、直ぐ解
答出来るのに・・と抵抗。
思えば、百マス計算、エレベーター算、4〜8桁筆算など、毎日浴びるほ
どの計算を、かつて3.5年間継続、それなりに出来るし、進学塾の山積
みの宿題もあり、今さらどうして・・・と混乱させてしまったようで
す。
本人が理数系を志している事、今しなければ身につきにくい、長いスパ
ンで見ると、今することに意味あるように思う事・・・・
いろいろ話合って、毎日15分ですが、おやつを食べながらやってみるこ
とにしました。4日目の昨日、宙に向かいながら、2桁2口20問、0点に近
い出来ですが、笑い飛ばして継続しょうと思っています。
[2006/02/07 13:05:58]

お名前: ∫インテグ   

大切なことは、机であれ宙であれ正しいイメージを身につけるこ
とです。最初は指の動きがゆっくりで大きくても構いません。慣
れてくれば少しずつ指の動きが小さくなってきます。手のひらの
中でやるという方法もあります。この場合指の動きが見えません
ので、指導上の観点から私はやらせていませんが、適切な方法の
一つです。先ずはお子様がやりやすいと感じる方法でいいと思い
ます。そこからがスタートです。
[2006/02/04 22:40:04]

お名前: いちご   

インテグ先生にアドバイスいただいた「紙そろばん無しに指を使った練
習」早速取り掛かりました。
下の子は、紙ソロバン無しで、机上で指を使用してやっています。
上の子は、始めは机上で指を使ってやっていまいたが、途中から机上で
するのをやめ、自分の目の前(宙で)しています。
そのとき、指を使用せずに回答というのも数問ありましたが、、ゆっく
りと指を動かしている姿(紙ソロバン使用のときのようなスピードは無
い)が大半でした。また、ときどき、考えながら、ゆっくりと指を動か
している問題も多々ありました。
インテグ先生、宙でも問題ありませんか?
どのようなスタイルでするのが適切でしょうか?
[2006/02/04 02:52:33]

お名前: ∫インテグ   

4年生の1月ですか。遅いのは遅いですが、遅すぎたとは思いま
せん。私どもでも5年生から習って、中2で珠算は二段、暗算は
やや遅れて1級という生徒がいます。

暗算力という観点からすれば、早いに越したことはありません
が、遅いという考え方もどうかと思います。

下のお子さんですが、紙そろばんをじっと眺めて、筆算式ではな
く実際にそろばんを動かしている感覚でやっているのなら問題は
ありません。むしろその方が好ましいことだと思います。だだ、
教える側からすれば指を動かさないと本当に珠算式暗算になって
いるかどうかの確認ができません。ただ眺めていて、頭の中は筆
算というケースが多いものです。

それと、下のお子様もまた紙そろばんから離れられないようにな
る可能性もあります。紙そろばんを使わない練習も併用させてく
ださい。つまり紙そろばん無しに指を使った練習です。
[2006/02/02 21:47:17]

お名前: いちご   

インテグ先生、ありがとうございます。5年生の上の子は、4年生の1月
にソロバンを習い始めました。そろばん教室の先生に「もう一年早く始
めていればねぇ・・、ちょっと遅すぎた」と言われたことが、私の脳裏
にあり、インテグ先生に相談する前は、正直言って、内心あきらめモー
ドになっていました。
インテグ先生の回答を頂き、私の気持ちを切替えることが出来ました。
トライしてみます。ありがとうごさいます。

さて、もう1つ質問させて下さい。
下の子なのですが、自宅で、7〜10級見取り暗算の練習をしているのを
見ていると、紙ソロバンをじっと見つめて答えを書いているのです。
指を動かしていないのです。これで50問全てをしていました。
「塾の先生が言ったのではないけど、やってみたら出来たからこれで、
最近はやっている」と言います。
指を使用するように言った方がいいのでしょうか?
[2006/02/02 13:10:27]

お名前: ∫インテグ   

大丈夫。すぐに慣れてきますよ。でも、みとり暗算は出来れば2
桁からはじめてください。2桁の2口でも3口でも構いません。
お子様のレベルならそのあたりは何とかできるはずです。
1問題でも正解すれば、「できる!!」って、励ましてあげてく
ださい。
[2006/02/01 10:34:02]

お名前: いちご   

インテグ先生、ありがとうございます。
早速、紙ソロバン・罫線ノート無しで、自宅にて、しばらく練習を続け
てみます。
まずは、1桁の見取り算から、小1の子どもと一緒に、じっくり・のんび
り反復練習しょうと思います。
ただ、心配なのは、もう年齢的に(もうすぐで6年生)遅過ぎるのかし
ら・・。遅いから、相当、辛抱して訓練しないとムリなのかしら・・。
本当は、塾でして頂けるとありがたいのですが、遅すぎるから先生はあ
えて何も言われなかったのかしら・・・と思ったりもします。(転勤族
のため10ヶ月前に、今のソロバン塾に移りました)
[2006/02/01 01:47:35]

お名前: ∫インテグ   

なるほど、問題が多いですね!では、思い切って紙そろばんをやめてみ
てください。また罫線の使用もさせないようにしてください。

ただし、絶対に得点のことを言わないことです。0点からのスタートで
良いと思ってください。間違いを恐れるから紙そろばんや罫線に頼るの
です。
暗算というのは、最初はたとえ0点でも、正しいやり方でやってさえい
ればやがて突然合いだすものなのです。それを点数が悪いと回りが言い
出すと本人はどうしても点数にこだわります。点数にこだわれば必然的
にそういったものを頼るようになります。

「最初は0点でも良いから、紙そろばんや罫線なしでやってごらん。い
くら間違ったっていいよ!」って、微笑んで指導してあげてください。
萎縮するか大きく育つかは、お母さんの姿勢にかかっています。
焦る必要などありません。のんびりのんびり!それが教育です。
[2006/01/31 15:05:13]

お名前: いちご   

インテグ先生、ご回答ありがとうございます。
5年生の上の子は、現在、三級練習中ですが、紙ソロバンがないと全く
出来ません。
7〜10級の1桁の見取り算でさえ、紙ソロバン無かったら難しいようで、
取り上げて問題を出すと、ノートの経線を見ながらやっていました。
6級の2桁の入った見取り算では、やはりノートの経線を見ながらでも、
ポツポツと間違えもあり、5級の2桁の見取り算となると、正解率もグッ
と悪く、時間もかなり要してしまいます。
このまま、現在の3級練習を紙ソロバンで継続していていいのでしょう
か?この状態でもインテグ先生の言われる「自然と離れる」時期がくる
のでしょうか?
紙ソロバンなしの練習を、7〜10級または6級レベルから自宅でした方が
いいのかしら・・と悩んでいます。
[2006/01/31 13:44:53]

お名前: ∫インテグ   

いちご様
紙そろばんは、あくまで暗算の導入時に使うものですが、特にや
める必要もないでしょう。お子様が、見なくても計算できるレベ
ルになれば自然と離れていきます。特に指導なさっている先生が
何もおっしゃらないのなら、そのままでいいと思います。確実な
そろばんのイメージはそうしたことの反復から身についていくも
のです。ある程度イメージが出来てスピードがついてくると必要
なくなると思います。

あくまで補助的なものですから、お子様たちが無くても大丈夫と
思った時が適切なタイミングだと思ってください。
[2006/01/30 23:17:35]

お名前: いちご   

初めてメールします。珠算式暗算をする際、紙ソロバンを使用していま
すが、いつ頃まで紙ソロバンでするのか、どういう段階で紙ソロバン無
しでしたらいいのか、適切な年齢やタイミングなど何か目安があればご
教示下さい。
私自信はソロバンも暗算も習ったことがないため、我家の子供たちの質
問に答えられず、ここに書き込みせて頂きました。
[2006/01/30 13:32:07]

このテーマについての発言をどうぞ。
A remark about this theme please !
お名前name
E-mail URL



記事一覧に戻るBACK TO INDEX