モトコンポでツーリング 長野県:野辺山高原

1998.7. 11

ほんとうに久しぶりにモトコンポツーリングに出かけました(^o^)
今回の場所は、長野県の野辺山高原です。


家を出発したのは午後1時頃。 ちょっと遅めのお出かけとなりました;(-^^-)ゞ
中央高速に調布I.C.から乗って須玉I.Cまで約2時間、目的地の野辺山高原に到着したのは午後4時前に
なりました;(-^^-);
冬のツーリングだったらそろそろ暗くなりかけてくるんですが、夏も真っ盛りのこの時期だとまだまだ陽は充分に高くて
明るいうちにあちこち廻ることができます(^o^)
まずは車を野辺山宇宙電波観測所の無料駐車場に停めてモトコンポを降ろします(^o^)


野辺山の宇宙電波観測所です(^o^) 向こうにでっかいパラボラアンテナが見えます(^o^)

さすがに高原だけあって気温は22度しかありません(^o^)
モトコンポに乗って半袖で走っていると涼しくて気持ちいいです(^o^)
とくにあてもなくしばらくは気の向くままにあちこちウロウロしてみることにしました(^o^)
それにしても、空気が澄んでいて美味しいです:(*^^*);
交通量も少なくてモトコンポでも気持ちよくツーリングできます:(*^^*);
まさにモトコンポ向きのツーリングスポットだと思いました(^o^)
道の両側には牧草地や畑が限りなく拡がっていてどちらを向いても目には緑がとびこんで来ます(^o^)
のんびりと30〜40km/hぐらいのスピードで流すととても気持ち良いです(^o^)


どこまでもまっすぐな道が続いています(^o^) 車はほとんど通りかかりません(^o^)
お天気は曇りで余り暑くもなくちょうど良かったです(^o^)


ほんとうに自然がいっぱいです(^o^)

一通り草原の緑を堪能した後は、定番スポットのJR最高地点に行ってみました(^o^)
ここは標高1375mで、全国のJR線の中で一番高いところを線路が通っています(^o^)
標識の前で記念撮影をしましたが、標識に比べるとモトコンポってほんとうに小っちゃいですねー(笑);(=^^=);


JR最高地点で記念撮影(^o^)

それからは、またまた草原の緑を楽しむコースとなりました(^o^)
とにかくどちらにいっても草原が拡がっていますから、自分がいまどこら辺りにいるのかすら
だんだんと判らなくなってきます(^o^)


草原で休憩するモトコンポ(^o^)

今回はお天気が曇りで、日差しが柔らかかったので暑くなくて助かりました(^o^)
でもせっかくの八ヶ岳の姿を目に納めることができなかったのはちょっと残念でした;(-^^-)ゞ
  
天気が良ければ、この向こうに八ヶ岳の雄姿が見えるはずです;(-^^-);

しばらく草原をうろうろしたあとに、三国峠へ向かってみることにしました(^o^)
信濃川上のガソリンスタンドで満タンにして川沿いに上流を目指します(^o^)
いくつかの町を越えてどんどんと進んでいくと、街並みもとぎれ道の両側には
木がうっそうと茂ってきます(^o^)
高度が上がると気温も下がってきて、手元の温度計では20度を割ってきました;(-^^-);
さすがに半袖では寒くなってきました;(-^^-)ゞ
高原のツーリングでは、いくら真夏でも一枚長袖を持っていったほうがいいですね〜;(-^^-)ゞ


三国峠へ向かう道です(^o^)

道はさいしょはそこそこなだらかだったんですが、峠に近づくにつれてだんだんと傾斜が急になっていきます。
うちのモトコンポはけっこう登坂力があるので、40〜50km/h巡航でどんどん登っていきます(^o^)
コーナーリングを楽しみながら徐々に標高を上げていって、峠の頂上までたどり着きました(^o^)

だんだんと道の勾配がきつくなってきます。

たどり着いてみると三国峠の標高は1828mもありました;(-^^-);
車を停めたところからは標高差約500m:(*^^*); よく登ってきたもんだと感心してしまいました:(*^^*);
 
標高1828mの三国峠で記念撮影(^o^)

 
ここが峠の一番高いところです(^o^) 残念ながら濃いガスで景色は隠れてしまっていました;(-^^-);

峠からの景色は、残念ながら濃いガスに阻まれてしまい堪能することができませんでしたが、
天気の良いときに再度来てみたいと思います(^o^)

下りでは、どんどんエンジンがまわるので焼き付きが心配で気が気じゃあなかったです(^^;)
アクセルを閉じると潤滑が心配ですし、開けると70km/hぐらいまで出ますし、道は細いしカーブは急だし、
ブレーキはノーマルのままなので頼りないですし〜(^^;)
アクセルワークとブレーキとハンドルに集中して、景色を楽しむどころじゃない状態で峠から転がり降りてきました(笑)(^^;)
これはこれで楽しいんですが、やっぱりせめてフロントにディスクブレーキが欲しいですねー;(=^^=)ゞ

時間もかなり遅くなってきて途中で陽も落ちて、辺り一面真っ暗になって来ました。
気温もかなり下がってきて、16度くらいになっています;(=^^=); さすがに半袖では震えがでるくらいに冷えます;(-^^-);
ヘッドライトをハロゲン球に換えているので、支障無く前方を見ながら約60km/hで道を急ぎました。
ところが途中でなんとガス欠になってしまいました(笑)(^^;)
バックパックのなかに工具といっしょに0.6リットルのフューエルボトルを持っていっていたので事なきを得ましたが、
準備していなかったらちょっとあぶないところでした〜:(*^^*)ゞ

やっと野辺山駅まで戻ってきたときには、時間は午後8時をまわっていました;(-^^-);


野辺山駅に戻ってきました(^o^)

さすがにこの時間だと駅もひと気がなくひっそりとしていました。
今回の総走行距離は101kmでした(^o^) 

このコースは静岡県の寸又峡のコースと並んでお気に入りになっちゃいました:(*^^*);
また、そのうちに来たいと思います(^o^)