わにっぺコンタクトレンズをつける Vol.1

わに、近視プラス乱視で、今までメガネをかけてきました。

初めてメガネのお世話になったのは、中学二年生に上がるときでした。
黒板の文字が、見えにくいなぁ〜とは思ってたんです。

お勉強しすぎちゃったんですねぇ・・・(爆)

眼鏡屋さんへ行ったら、「どうしてもっと早く来なかったの!」と、怒られました。
両目0.7だったんです。
それで怒られちゃったんです・・・(何で怒られたんだろ・・・(--;)

当時は、授業中だけかけてました。

メガネって、あれなんです。
すっごい人生に有益だけど不利だと思うんです。

そりゃ・・・見えないよりは良いけどね・・・
でも、見えなきゃ見えないで、何とか成るんです。
まず、勘が良くなる。
視力を補おうとして、他の感覚が優れて来るんですね。

あれです。
わに、今でも(両目0.1切ってます)メガネなして自転車乗りますしね。
(人に言うと「やめれ!」って言われるんだけど・・・)

いや・・・・メガネは人生に不利なんです。(--;;

学校で席替えがあったりすると、「眼が悪いから」と言う理由で、前の方の席に半強制的においやられました。
「何のためのメガネじゃい!」って、抵抗すれば良かったなぁ・・・
(当時気弱なわにには出来なかった・・・)

あと、日焼け。
メガネのツルの部分が、日焼けの後になるんです。
かっちょわる〜〜・・・(T-T)

雨の日の自転車なんて、怖いですよ〜。
メガネのレンズに雨があたって、前が見えない。
ワイパー無しで車に乗ってるようなもんだね。

暑い日には、汗とかでずれて落ちてくるし・・・(わにの鼻が低いだけ??)
冬は冬で、外から建物に入ると曇るし・・・

プールとか行って、メガネ外すでしょ。
したらね、見えないのさ。
(水中では良く見える)
友達探すのも一苦労・・・

あと、お風呂ね。
わには外して入るのさ。お風呂。
家の風呂は良いよ。うん。別に何もないし。
問題は外の風呂さ。
温泉とか・・・

風呂場に入ったら、湯気で更に良く見えない。
友達が識別できないのね。相手が近づいて来てくれるまで。
別に友達に近づく必要ないんだけどさ。
色々積もる話もあるわけだ・・・
(風呂場でか??(--;;)

露天風呂なんて、悲しいね・・・
特に夜。
景色なんて何にも見えない。
「ほらほら!星が出てる!」
・・・見えないっちゅうとんのじゃ・・・(--#)

・・・それが嫌で、わにはコンタクトレンズにしました。

TOPへ