138タワーパーク凧あげ祭り

愛知県一宮市、国営木曽三川公園138タワー付近

2012年

好天とやや強めの風に恵まれ、多くの凧が揚がりました。
風は強いものの変化も大きく、揚げるには苦しいこともありました。

会場風景










下の2枚は空撮写真です。
撮影は出来ましたが風の乱れで機転を感じ、短時間で降ろしました。
写せはしたけど風の変化で揺れも大きく、写真としては駄目ですね。


会場で見かけた凧


   


2011年

好天とやや強めの風に恵まれ、多くの凧が揚がりました。
ですが、雪の影響もあり、遠地の人で急きょ参加を取りやめた人もいたようです。
会場も好天でしたが時々雪がちらついていました。写真は田原の子供たちの作った凧によるアーチ型連凧です。



2010年

この大会は、木曽三川公園、138mのタワー隣にある河川敷内の広場で開催されます。河川敷なので幅はそれほどはなく、更に途中に段があるので狭い感じがありますが、長さは十分です。存分に揚げられます。地面は芝生ですが、河川敷ということで公園の芝生などと比べるといまひとつなのですが、歩きやすくて揚げやすい会場です。

今回は好天に恵まれましたが・・・無風でした。
会場に朝着いたときは弱めながらも風があったので徐々に強めになることを期待したのですが、残念ながら1日中ほとんど無風で、ときどき微風となる程度でした。そんな中、わずかな風を捕らえて多くの凧が揚がりました。ただ、そのわずかな風のときは私も凧を揚げようとしたので残念ながら写真は少なめです。 写真紹介できない凧、申し訳ありません。

私が揚げたのは微風用の喧嘩凧のみ。イベント用に長ーい尻尾(約30m)を付けたため、高度維持は困難でした。それでも風が吹いたときに会場の端で一気に糸を送り上空に上げました。風はすぐに止むのでその後は風上に向かって歩き、更に糸を巻き取りながらの操作です。揚げられるのは3分程度でしょうか? この揚げ方、数回繰り返しました。でもこのわずかな風のとき、他にも凧が揚がっています。さすがに喧嘩凧を操りながら写真撮影は無理。頭に固定したカメラをインターバルタイマで撮影! という素晴らしい方法で写している人もいましたが、さすがに凧をアップでとなるとファインダを見ないと無理でしょうね・・・。

この日持参したのは、フライパンとMaruBee1.5。フライパン風が無くて揚がりそうもないので、ちょっとお披露目しただけ。MaruBee1.5もせめて形だけでも、と思って組み立てようと広げたところでパイプがひとつ抜けているのに気がつきました。予備はないのでそのままむなしく再度畳むことに・・・。

ということで、写真は少なめですが、会場風景と揚がっていた凧などを紹介します。



2009年 

2009年の大会は2月8日に開催されました。
当然? 雪もなく、快晴で風の強い大会となりました。会場には多数の凧があがりました。

2008年

今年初めて参加しました。
2月9日は2冬ぶりの大雪。名古屋市での積雪は13cm。雪の日に続いての大会となりました。
朝出かけようとしたところ、駐車場も車も凍ったまま。私の車、夏タイヤのままなので凍結は危険と考え、路面の回復を待ちました。名古屋高速は閉鎖。東名高速も速度規制がかかっていました。
予定より1時間ほど待つと車表面の凍結も解け、駐車場も解けてきているので出かけたところ、道路の雪は意外と少なく、凍結もありませんでした。ただ、東名に向かう途中の有料道路は閉鎖のままで、伊勢湾岸道路も閉鎖のまま。時間が遅くなるのでは・・・と心配しましたが、東名の速度規制はほとんどが80Km/hで、それほど遅くはなりませんでした。他の参加者にも遅い人がいたようで、私と同じ頃に到着する人もいました。
会場は雪が残り、解け始めていたので和紙の凧には厳しい凧揚げになりました。

会場風景

朝の会場です。一面、雪景色です。写真、中央よりやや右に見えるのはタワーの影です。

掲載写真の使用について