石川県の博物館 紹介

私の訪問した博物館から紹介します。

注意: 掲載後の閉館、名称変更等もあります。ご注意ください。

名称 住所 種類 推薦 内容
石川県西田幾多郎記念哲学館 石川県かほく市内日角 井1 人文 ☆☆☆ 哲学者、西田幾多郎氏と哲学に関する展示がある。他にない哲学の展示がある。建物は安藤忠雄氏の設計。
海と渚の博物館 石川県かほく市白尾ム1-3 産業 ☆☆ 人と海との関わりと暮らしをテーマに、能登半島の海の民俗資料を展示してる。建物は、船をイメージした内井昭蔵氏設計である。
能登原子力センター 石川県羽咋郡志賀町字安部屋亥34-1 産業 原子力のエネルギー利用に関する展示がある。
花のミュージアム フローリー 石川県羽咋郡志賀町字赤住14字54-1 科学 癒しの植物園
アリス館志賀 石川県羽咋郡志賀町字赤住ヌ部21 産業 不思議の国のアリスをテーマに、電気と原子力に関する展示がある。
坪野哲久文学記念館 石川県羽咋郡志賀町矢蔵谷ム1-167 人文 志賀町出身の歌人、坪野哲久に関する展示がある。
加賀藩十村役 喜多家住宅 石川県羽咋郡宝達志水町 北川尻ラ-4 人文 ☆☆ 加賀藩独自の十村役、喜多家の住宅を公開している。
羽咋市歴史民俗資料館 石川県羽咋市鶴多町鶴多38-1 人文 羽咋の歴史と文化を展示する。
コスモアイル羽咋 石川県羽咋市鶴多町免田25 科学 ☆☆☆ 宇宙科学展示室では、アメリカや旧ソビエトの宇宙船、月着陸船、人工衛星等が展示されている。実際に飛行し、宇宙から帰還したヴォストーク宇宙カプセルのほか、予備部品を組み立てたアポロの月着陸船、人工衛星のバックアップなどもある。
月うさぎの里美術館 石川県加賀市永井町43-41 美術 彫刻家・藪内佐斗司氏の作品、漆芸の作品を展示する。
日本折紙博物館 石川県加賀市加茂町ハ90-1 その他 折り紙に関する展示
石川県郷土人間国宝館 石川県加賀市加茂町ハ90-1 美術 石川の人間国宝の作品を展示している。
硲伊之助美術館 石川県加賀市吸坂町4-3 美術 画家、硲伊之助の作品を展示する。
北前船の里資料館 石川県加賀市橋立町イ乙1-1 人文 石川県ゆかりの文学者に関する展示がある。著書、遺品、愛蔵品等を展示する。
中谷宇吉郎 雪の科学館 石川県加賀市湖津町イ106 科学 ☆☆ 中谷宇吉郎氏と、雪や氷に関する展示がある。雪の結晶関連のほか、ダイヤモンドダストやチンダル像に関する実験なども見られる。
加賀市美術館 石川県加賀市作見町リ1-4 美術 加賀市の美術・芸術を紹介する施設である。
魯山人寓居跡いろは草庵 石川県加賀市山代温泉18-5 美術、その他 ☆☆ 北大路魯山人が過ごした場所で、刻字看板を彫った仕事部屋や作品等を公開している。
九谷焼窯跡展示館 石川県加賀市山代温泉19-101-9 産業 九谷焼の窯の跡のほか、九谷焼の作品等を展示している。
山中漆器伝統産業館 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2 産業 山中漆器の作品と製造に関する展示がある。
山中片岡鶴太郎工藝館 石川県加賀市山中温泉湯の出町レ26-3 美術 片岡鶴太郎氏の作品を展示している。
石川県九谷焼美術館 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-3 美術 ☆☆ 九谷焼を専門に展示する美術館
深田久弥 山の文化館 石川県加賀市大聖寺番場町18 その他 深田久弥のゆかりの品、図書等を展示している。
大日盛酒造資料館 石川県加賀市動橋町イ-184 産業 酒造に関する道具等を展示する。
加賀市鴨池観察館 石川県加賀市片野町子2番地-1 科学 ラムサール条約登録の片野鴨池の野鳥観察館で、鳥や自然に関する展示がある。
津幡ふるさと歴史館 れきしる 石川県河北郡津幡町字清水り1-1 人文 津幡を中心とした歴史展示がある。縄文や弥生等発掘品、中世の城郭などの展示もある。また、雪害や水害などの写真展示もある。
石川県森林公園 石川県河北郡津幡町字鳥越エ14 科学 森林動物園、体験学習室などがある
河合谷ふれあいセンター 祭事の館 石川県河北郡津幡町上河合ロ23-1 人文 河合谷の歴史や文化、自然についての資料、獅子頭や神輿などを展示している。
内灘町歴史民俗資料館 風と砂の館 石川県河北郡内灘町字宮坂に455 人文 粟崎遊園の入場券、キップ、内灘闘争の写真、日本や世界の凧の展示がある。
金沢卯辰山工芸工房 石川県金沢市卯辰町ト10 美術 陶芸、ガラス工芸、漆芸などの作品を展示する。
金沢ふるさと偉人館 石川県金沢市下本多町6-18-4 人文 ☆☆ 金沢にゆかりの偉人、高峰譲吉/三宅雪嶺/木村栄/藤岡作太郎/鈴木大拙等の業績等を紹介している。
金沢大学資料館 石川県金沢市角間町 人文、科学 学術資料等を展示する。
金沢城公園 鶴の丸休息館 石川県金沢市丸の内 人文 金沢城と庭園、歴史などの展示がある。
旧高峰家・旧検事正官舎 石川県金沢市丸の内34-1 その他 高峰譲吉の生家の一部と、旧検事正の官舎の一部と渡り廊下でつなぎ、公開している。
大樋美術館 石川県金沢市橋場町2-17 美術 大樋焼作品と、加賀藩に縁の深い茶道具類を展示
金沢市立玉川図書館近世資料館 石川県金沢市玉川町2-20 人文 加賀藩などの金星資料を保存、公開している。
石川県銭屋五兵衛記念館 石川県金沢市金石本町ロ55 人文 商業や海運に活躍した銭屋五兵衛に関する展示がある。
成巽閣 石川県金沢市兼六松1-2 歴史 兼六園内にある藩の御殿、成巽閣を公開
石川県立伝統産業工芸館 石川県金沢市兼六町1-1 産業 石川県の伝統産業、金箔やきもの、陶芸、仏壇、和傘などに関する展示がある。体験にも力を入れている。
菓子文化ギャラリー 石川県金沢市兼六町2-20 人文 石川県観光物産館内にあり、江戸時代から伝わる落雁の木型や菓子の見本帖などが展示されている。
金沢21世紀美術館 石川県金沢市広坂1-2-1 美術 ☆☆☆☆☆ 現代美術を中心とした美術館
金沢能楽美術館 石川県金沢市広坂1-2-25 人文 能に関する資料等が展示されている。
石川近代文学館 石川県金沢市広坂2-2-5 人文 石川県ゆかりの文学者に関する展示がある。著書、遺品、愛蔵品等を展示する。
石川四高記念文化交流館 石川県金沢市広坂2-2-5 人文 四高の歴史に関する展示がある。
谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館 石川県金沢市寺町5-1-18 その他 常設展示室は、谷口吉郎氏が設計した迎賓館赤坂離宮 和風別館「游心亭」の広間と茶室を再現。建築に関する企画展を開催。
石川県立美術館 石川県金沢市出羽町 美術 ☆☆☆☆ 石川に関連する美術作品のほか、野々村仁清の色絵香炉等の国宝も収蔵、展示している。
石川県立歴史博物館 石川県金沢市出羽町3-1 人文 ☆☆☆ 石川県を中心とした、歴史に関する展示がある。
加賀本多博物館 石川県金沢市出羽町3-1 人文 旧藩老本多蔵品館。加賀八家の筆頭、本多家の名品等を展示する。
加賀友禅伝統産業会館 石川県金沢市小将町8-8 産業 加賀友禅の着物の展示と、手描の実演がある。
天徳院 石川県金沢市小立野4-4-4 人文 玉姫に関する展示と、からくり人形劇を上演している。
金沢市埋蔵文化財センター 石川県金沢市上安原南60 人文 チカモリ遺跡、東大寺領横江荘遺跡上荒屋遺跡等の発掘品を展示している。
金沢市埋蔵文化財収蔵庫 石川県金沢市新保本町5-48 人文 チカモリ遺跡から出土した柱根57点や、縄文時代から江戸時代にかけての市内の遺跡出土品を展示
箔巧館 石川県金沢市森戸2-1-1 産業 金箔の制作、金箔に関連する展示がある。
金沢アートグミ 石川県金沢市青草町88 美術 企画展等を開催する。
アートベース石引 石川県金沢市石引町2-9-2 美術 金沢美術工芸大学の教員や学生の作品の展示などを行っている。
千日山雨宝院 室生犀星記念館 石川県金沢市千日町1-3 人文 金沢の三文豪、室生犀星氏ゆかりの寺で、氏に関する資料の展示がある
室生犀星記念館 石川県金沢市千日町3-22 人文 金沢三文豪、室生犀星氏の生家跡に建つ記念館で、氏の作品等に関する展示がある。
金沢菓子木型美術館 石川県金沢市大手町10-15 産業 菓子製造の道具、特に木型を展示している。
武家屋敷 寺島蔵人邸跡 石川県金沢市大手町10-3 人文 金沢で唯一、武家屋敷を公開している。武家の庭園も見学できる。
石川県金沢港大野からくり記念 石川県金沢市大野町4丁目甲2-29 科学 ☆☆ 大野弁吉氏の”からくり”を中心に、指南車などからくりに関する展示がある。
石川県埋蔵文化財センター 石川県金沢市中戸町18-1 人文 石川県の遺跡の出土品等を展示する。
石川県立自然史資料館 石川県金沢市銚子町リ441 科学 石川の自然や四高の物理実験機器に関する展示がある。
武家屋敷跡、野村家 石川県金沢市長町1-3-32 人文 移築した商人の豪邸に野村家の資料を展示している。庭園はのちに整備された。
金沢市足軽資料館 石川県金沢市長町1-9-3 その他 足軽の住まいを移築、公開する。
金沢市老舗記念館 石川県金沢市長町2-2-45 産業 金沢の老舗に関する展示がある。また、この建物は薬種商であった。
彩筆庵 石川県金沢市長町2-6-16 産業 友禅の工房で、加賀友禅の着物や工芸品の展示があり、まだ彩色の見学体験もできる。
長町友禅館 石川県金沢市長町2-6-16 産業 加賀友禅の着物の展示と、手描の実演がある。
志摩 石川県金沢市東山1-13-21 その他 お茶屋の建物を公開している。
お茶屋文化館 石川県金沢市東山1-13-7 その他 お茶屋の建物を公開、お茶屋に関する品の展示もある。
懐華楼 石川県金沢市東山1-14-8 その他 お茶屋の建物を公開している。
徳田秋聲記念館 石川県金沢市東山1-19-1 人文 徳田秋聲氏の遺品・直筆原稿・筆跡・初版本などを展示している。
金沢市立安江金箔工芸館 石川県金沢市東山1-3-10 美術 金箔の製造と、金箔を使った工芸品が展示されている。
日本おもしろ文化博物館 石川県金沢市東山1-3-18 人文 江戸時代の教科書や明治の新聞などを展示している。
金沢湯涌江戸村 石川県金沢市湯湧荒屋町42 人文 江戸時代の建物を移築、公開している。また、江戸時代関連する品の展示もある。
金沢湯涌夢二館 石川県金沢市湯涌町イ144-1 美術 夢二ゆかりの地、金沢湯涌に建てられた、夢二の作品を展示する美術館である。
北陸銀行 金沢金融歴史資料館 石川県金沢市南町5-28 産業 金沢第一二国立銀行関係や、北陸地域の金融に関する展示がある。
金沢くらしの博物館 石川県金沢市飛梅町3-31 人文 町家の生活用品や、電化製品、人生儀礼や年中行事などに使われた品、職人道具などを展示する。
尾張町老舗交流館 石川県金沢市尾張町1-11-11 その他 町屋に、古い公衆電話や明治期の町並みに関する展示などがある。
金沢文芸館 石川県金沢市尾張町1-7-10 人文 沢の文芸活動の拠点、発信基地として開設、五木寛之氏や泉鏡花文学賞に関する展示がある。
金沢蓄音器館 石川県金沢市尾張町2-11-21 その他 ☆☆ 蓄音機とレコードが展示されている。一部は実演し、音楽を聞き比べることもできる。
柳宗理記念デザイン研究所 石川県金沢市尾張町2-12-1 美術 柳宗理氏の、工業デザインに関する展示がある
泉鏡花記念館 石川県金沢市尾張町2-12-7 人文 金沢3文豪、泉鏡花の作品を、視覚的に再現するなどして展示している。
金沢市キゴ山自然学習館 石川県金沢市俵町テ甲18 科学 季語山の自然に関する展示がある。
キゴ山ふれあい研修センター 石川県金沢市平等本町カ13-1 科学 自然と天文、プラネタリウムがある。
前田土佐守家資料館 石川県金沢市片町2-10-17 人文 加賀八家の、前田土佐守家所蔵の資料を収蔵、展示している。
金沢大学医学部記念館 石川県金沢市宝町 科学 医学に関する資料がある。大学祭等以外での見学は要確認。
いしかわ子ども交流センター 石川県金沢市法島町11-8 科学 プラネタリウムと模型等の展示がある。
宗桂会 石川県金沢市北洋台3-1 美術、産業 ☆☆ 加賀象嵌に関する展示がある、また、日機装の製品に関する展示も隣接してある。
金沢市立中村記念美術館 石川県金沢市本多町3-2-29 美術 中村栄俊氏が創立した中村記念館に始まる。市の収集した茶道具他美術品を展示している。
鈴木大拙館 石川県金沢市本多町3-4-20 人文 ☆☆ 仏教哲学者、鈴木大拙氏に関する展示がある。展示のほか、思索空間棟や水鏡の庭などで鈴木大拙について知り、学び、そして考えることができる。
金沢人形ミュージアム 石川県金沢市野町2-24-1 工芸 ☆☆ 元お茶屋の建物を利用し、日本各地の人形を展示する。マトリョーシカ人形の展示もある。
金沢市西茶屋資料館 石川県金沢市野町2-25-18 人文 お茶屋に関する展示と、大正期の作家・島田清次郎に関する資料を展示している。
尚古館 石川県金沢市野田町1-8 その他 金沢駐屯地にあり、旧陸軍を含めて資料等が展示されている。国際貢献に関する展示もある。イベント等以外は事前に予約が必要。
雨の宮能登王墓の館 石川県鹿島郡中能登町一青こ部19-1 人文 雨の宮古墳群の調査成果と出土品を展示している。雨の宮1号墳埋葬施設、粘土槨の実物大模型もある。
石動山資料館 石川県鹿島郡中能登町石動山ラ部1-2 人文 石動山の仏像,仏具,絵図,古文書などの歴史資料を展示
ふるさと創集館 石川県鹿島郡鳥屋町字一青こ部19-1 人文 曳山と、郷土資料が展示されている。
いしかわ子ども交流センター七尾館 石川県七尾市古屋敷町ヵ10-3 科学 鉄道模型等がある。
七尾城史資料館 石川県七尾市古屋敷町シカマ藪8-2 人文 七尾城に関する展示がある。
懐古館飯田家 石川県七尾市古屋敷町タ8-2 人文 文化、文政頃に建てられた庄屋の住宅。民俗資料を展示する。
能登国分寺展示館 石川県七尾市国分寺リ部9 人文 能登国分寺の出土品、復元模型等を展示する。
のと里山里海ミュージアム 石川県七尾市国分町イ部1 公文 七尾を中心とした、歴史や民俗に関する展示がある。出土品や七尾城、祭りなどの展示もある。
七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 石川県七尾市細口町渡リスイ153 科学 欄を中心とした温室等のある公園。
石川県七尾美術館 石川県七尾市小丸山台1-1 美術 能登ゆかりの作家・作品、茶道具等を収集、展示する。
中島お祭り資料館・お祭り伝承館(祭り会館) 石川県七尾市中島町横田1部148 人文 中島地区に伝わる祭りに関する展示館。ビデオ上映や、熊甲二十日祭の枠旗行事を再現した広場など祭具等を展示している。
明治の館(室木家住宅) 石川県七尾市中島町外ナ部13 人文 合掌組入母屋造りの建物を公開、民俗資料も展示している。
のとじま水族館 石川県七尾市能登島曲町15部40 科学 イルカショーのある博物館。ジンベイザメも飼育する。
石川県能登島ガラス美術館 石川県七尾市能登島向田町125-10 美術 ☆☆ 世界各国の現代ガラス作家の作品を収集、展示している。
蝦夷穴歴史センター 石川県七尾市能登島須曽町タ部21-5 人文 須曽蝦夷穴(すそえぞあな)古墳の出土に関する展示がある。古墳の石室に張ることもできる。
花嫁のれん館 石川県七尾市馬出町ツ部49 人文 ☆☆ 加賀藩の風習、花嫁のれんを中心に展示する。明治期から平成までの花嫁のれん、婚礼に関する展示もある。
能登食祭市場 モントレーミュージアム 石川県七尾市府中町員外13-1 その他 七尾の姉妹都市、アメリカ合衆国モントレー市に関する小展示がある。
和倉温泉お祭り会館 石川県七尾市和倉町2部13-1 人文 七尾の祭り、青柏祭、能登島向田の火祭り、石崎奉燈祭、お熊甲祭の展示、映像による祭りの紹介などがある。
角偉三郎美術館 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 美術 漆工芸作家、角 偉三郎氏の作品を展示している。
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口 博啓 美術館 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 その他 辻口博啓氏の砂糖による作品を展示してる。
和倉昭和博物館とおもちゃ館 石川県七尾市和倉町九20-1 人文 明治から昭和40年代のおもちゃを展示している。昭和の駄菓子店など際限もある。また、昭和の車両の展示もある。
珠洲焼き資料館 石川県珠洲市蛸島町1-2-563 人文 珠洲焼、須恵器等の焼き物の展示がある。
珪藻土資料館 石川県珠洲市蛸島町1部2-146-1 産業 七輪などに使われる珪藻土を使った品の製造等に関する展示がある。
木場潟公園南園地 木場潟漁具・農具資料館 石川県小松市 人文 農具等が展示されている。
サイエンスヒルズこまつ 石川県小松市こまつの杜2 科学 ものづくりをおもしろくする、をテーマに科学と製造に関る展示がある。
石川県立航空プラザ 石川県小松市安宅新町丙92 産業 飛行機の展示と、多数の模型、飛行の原理などの展示がある。YS-11のシミュレーターもある。
勧進帳ものがたり館 石川県小松市安宅町タ140-4 人文 歌舞伎十八番の一つ、「勧進帳」に関する展示がある。
小松市立本陣記念美術館 石川県小松市丸の内公園町 美術 近現代の日本画を中心に、油彩画、書画、陶磁器、漆工、金工、木工・木彫、人形、ガラス工芸などを展示する。
小松市立博物館 石川県小松市丸の内公園町19 人文 小松城や北前船、九谷焼などの人文資料や、目附谷で採取された中生代の植物化石などを展示しています。豊富な昆虫標本や剥製などは企画展で紹介
串町芸遊塾 石川県小松市串町 人文 小松市串町の交流施設で、雛飾りの展示などイベントが開かれている。
串町民俗資料館 石川県小松市串町 人文 町内会が運営する資料館
小松埋蔵文化財センター 石川県小松市原町ト77-8 人文 小松の、遺跡等からの発掘品を展示している。
小松基地広報資料館 石川県小松市向本折町戊267 その他 航空自衛隊の航空機等に関する資料が展示されている。イベント等以外は基地見学等を申し込む必要がある。
小松市立河田山古墳群史跡資料館 石川県小松市国府台3-64 人文 河田山古墳群から発掘された品を展示している。また、切石積み石室をもつ33号墳を移築展示している。
小松市立宮本三郎美術館 石川県小松市小馬出町5 美術 小松市松崎町に生まれた洋画家、宮本三郎氏の作品を展示している。
宮本三郎ふるさと館 石川県小松市松崎町16-1 美術 宮本三郎氏の生地にあり、氏に関する展示がある。
八十山雅子・和代美術館 石川県小松市村松町153 美術 ☆☆ 八十山雅子・和代氏の作品を展示している。和代氏のアトリエも館内にあり、製作中の作品を見られることもある。
錦窯展示館 石川県小松市大文字町95-1 美術 ☆☆ 人間国宝三代德田八十吉氏の生家であり、陶房跡である。上絵付の錦窯、九谷の名品や歴代徳田八十吉の作品が展示されている。
日本自動車博物館 石川県小松市二ツ梨町 産業 ☆☆☆ 日本の自動車を中心に、二輪車を含め約500台を展示している。S2000も展示している。
こまつ曳山交流館 みよっさ 石川県小松市八日市町72-3 人文 曳山と、曳山子供歌舞伎に関する展示がある。また、伝統芸能を見ることもできる。
こまつの杜 石川県小松市八日市町地方5 その他 小松製作所の土木機器に関する展示がある。屋外には世界最大級のダンプ、930Eが展示されている。
小松市立 登窯展示館 石川県小松市八幡己20-2 産業 九谷焼の連房式登窯を保存、公開している。
石川県立尾小屋鉱山資料館 石川県小松市尾小屋町 産業 ☆☆ 旧尾小屋鉱山に関する展示がある。旧坑道(教育用)に入ることもできる。また、尾小屋鉄道に関する展示もある。
小松市立ぽっぽ汽車展示館 石川県小松市尾小屋町カ11 産業 旧尾小屋駅跡に、尾小屋鉄道の蒸気機関車等を公開している。また、尾小屋鉄道関係の資料も展示している。
いしかわ子ども交流センター小松館 石川県小松市符津町念仏3-1 その他 旧尾小屋鉄道の車両を保存、運転している。航空機の展示もある。
松井秀喜ベースボールミュージアム 石川県能美市山口町口137 その他 松井秀喜氏と野球に関する展示がある。
能美市立歴史民俗資料館 石川県能美市寺井町を20 人文 和田山・末寺山古墳群の出土品、旧寺井町域の歴史、考古、民俗の資料を展示している
浅蔵五十吉美術館 石川県能美市泉台町南1 美術 ☆☆ 寺井町出身の陶芸家、浅蔵五十吉の平成時代を中心とした作品を展示している。公共建築百選に選ばれている。
能美市九谷焼資料館 石川県能美市泉台町南50 美術 九谷焼の作品を展示する。現代九谷の展示もある。
能美市根上学習センター 子ども宇宙科学室 石川県能美市大成町ヌ111 科学 プラネタリウムがある。
いしかわ動物園 石川県能美市徳山町600 科学 自然の地形を生かし、動物たち本来の生息環境を再現している。また、動物と環境と人にとっても、やさしい施設を目指している。
松任中川一政記念美術館 石川県白山市旭町61 美術 画家、中川一政氏の作品を展示する。
金沢総合車両所 鉄道歴史資料館 石川県白山市乙丸 産業 金沢総合車両所内にあり、鉄道関連の資料を展示している。イベント等での見学以外は要確認。
白山恐竜パーク白峰 石川県白山市桑島4-99-1 科学 手取層で発掘された化石や恐竜に関する展示がある。
手取川総合開発記念館 石川県白山市桑島9-24-30 その他 手取川の開発、地域振興、白山の自然に関する展示がある。
白山比咩神社宝物館 石川県白山市三宮町ニ105-1 人文 白山比咩神社に伝わる品を展示する。刀剣や絵画等を展示する。
石川県林業試験場展示館 石川県白山市三宮町ホ 産業 林業と木々に関する展示がある。
多川家 石川県白山市四ッ屋町38 人文 庄屋の建物、民俗資料等を公開している。
白山市立松任明治洋風館 石川県白山市四日市町7-3 記念館 医院として使われた明治時代の面影を残す洋館を移築し、公開している。医院の歴史に関する展示もある。
鳥越農村文化伝承館 石川県白山市出合町甲26 人文 昭和初期の農具・民具の展示がされている
鳥越村一向一揆歴史館 石川県白山市出合町甲26 人文 一向一揆と、鳥越城の出土品などを展示している。
白山市立博物館 石川県白山市西新町168-1 人文 日本刀の人間国宝、隅谷正峰氏の展示のほか、白山市特に松任の歴史や民俗に関する展示がある。
中宮展示館 石川県白山市中宮オ 9 科学 白山の自然に関する展示がある。
遺芳館 石川県白山市中町77 人文 聖興寺境内にあり、加賀の千代女に関する資料の展示がある。
松任市ふるさと館 石川県白山市殿町312 人文 古民家を移築、公開
千代女の里俳句館 石川県白山市殿町57-1 文学 千代女と俳句に関する展示がある。
白山市市民工房うるわし 石川県白山市殿町62-5 人文 白山市が所有する現代工芸作品を展示している。
手取川ダム展示館 石川県白山市東二口ホ18-1 その他 手取川ダムに関する展示がある。
東二口歴史民俗資料館 石川県白山市東二口卯106-1 人文 国指定重要無形民俗文化財の東二口文弥人形浄瑠璃に関する展示がある。
白山砂防科学館 石川県白山市白峰ツ40-1 その他 白山と砂防に関する展示がある。
牛首紬 織りの資料館 白山工房 石川県白山市白峰ヌ17 産業 白峰地方の養蚕、製糸、製織に関す恵右展示、作業の見学ができる。
白山ろく民俗資料館 石川県白山市白峰リ30 人文 白山ろくの民家を移築、文化と合わせて展示している。
獅子ワールド館 石川県白山市八幡町リ110 人文 獅子舞など祭り関連の品を展示する。
石川県ふれあい昆虫館 石川県白山市八幡町戌3 科学 ☆☆ 昆虫に関する展示と、蝶が放されている蝶の園がある。昆虫標本も多数展示されている。
石川ルーツ交流館 石川県白山市美川南町ヌ138-1 人文、その他 明治5年、美川に県庁がおかれました。石川県発祥の地としての展示のほか、手取川の自然の展示などもある。
呉竹文庫 石川県白山市美川湊町ヨ146 人文 私立博物館に始まる呉竹文庫の建物を公開、収蔵品を展示している。
太鼓の里 体験学習館 石川県白山市福留町586 人文 ☆☆ 和太鼓のほか、世界の太鼓や打楽器を展示している。実際にならせるものもある。
美川刺しゅうの里 石川県白山市蓮池町ア36-1 その他 美川刺繍の伝統工芸作品を展示している。販売もある。
穴水町歴史民俗資料館 石川県鳳至郡穴水町字川島ラ197-15 人文 穴水町の縄文時代から近代に至る歴史資料などが展示されている
能登中居鋳物館 石川県鳳至郡穴水町字中居ロ110 人文 中世以前から始まる中居鋳物に関する展示がある。また、鋳物の使われる製塩に関する展示もある。
海洋漁業博物館 石川県鳳至郡能都町字宇出津新港3-7 産業 海や水産資源、漁業に関する展示がある。
真脇遺跡縄文館 石川県鳳至郡能都町字真脇48-100 人文 縄文遺跡である、真脇遺跡の出土品を展示している。
天領庄屋 中谷家 石川県鳳珠郡能登町黒川 その他 天領の庄屋、中谷家の建物等を公開している。内部が漆で塗られている蔵もある。
能都町立羽根万象美術館 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ字1112-1 美術 能登町出身の日本画家・羽根万象氏の作品を展示する。
能都町郷土館 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ字1112-1 人文 江戸時代末期の民家を移築、農機具、漁具、生活用品、古美術品などを展示する。
能都町民俗館 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ字1112-1 人文 漁具、合鹿椀、縄文時代の出土品などを展示する。
益谷記念館 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ字1112-1 人文 益谷秀次氏の記念館。遺品等を展示する。
西谷記念館 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ字1112-1 人文 哲学者、西谷啓治氏に関する展示がある。
のと海洋ふれあいセンター 石川県鳳珠郡能登町字越坂3-47 科学 海の生物を飼育、展示している。
満点星 石川県鳳珠郡能登町上町ロ1-1 科学 星に関する展示とプラネタリウムがある。
野々市市ふるさと歴史館 石川県野々市市御経塚1丁目182 人文 市内の主要遺跡の出土品を展示する。
喜多家住宅 石川県野々市市本町3-8-11 人文 醤油屋や酒屋を営んできた住宅を公開する。
野々市市郷土資料館 石川県野々市市本町3丁目19-24 人文 古民家に、民具・農具などを展示する。
永井豪記念館 石川県輪島市河井町1部123 その他 永井豪氏と、氏の作品を展示している。
輪島漆器資料館 石川県輪島市河井町24部55 産業 輪島塗の作品、製造工程に関する展示がある。
森林科学館 石川県輪島市三井町中長谷12 科学 小鳥の鳴き声、昆虫の標本などを展示する。
石川県漆芸美術館 石川県輪島市水守町四十刈11 美術 ☆☆☆ 漆器として知られる輪島塗の歴史と文化を紹介、また輪島塗の作品を展示している。
時国家 石川県輪島市町野町西時国 人文 平家の流れを受ける時国家の、茅葺入母屋造りの建物を公開している。国の重要文化財に指定されている。
南惣能登美術館 石川県輪島市町野町東大野 人文 天領庄屋に伝わる美術品等を展示する。
輪島市立民俗資料館 石川県輪島市町野町南時国 人文 大正期の住宅に、漁具、輪島塗の祖の合鹿、縄文時代の出土品などを展示する。
上時国家 石川県輪島市町野町南時国 人文 平家の流れを受ける時国家の建物を公開している。庄屋屋敷として公用部分があり、大納言格式を示す「縁金折上格天井」の大納言の間がある。
輪島市天領黒島 角海家 石川県輪島市門前町黒島町ロ94 その他 廻船問屋、角海家の住宅を公開している。
黒島天領北前船資料館 石川県輪島市門前町黒島町ロ94-2 人文 北前船の廻船問屋、角海家の収蔵品を展示
禅の里交流館 石川県輪島市門前町走出6-10 人文 總持寺祖院の歴史等をパネルや映像で紹介、また歴史的資料も展示している。
酒井家 石川県輪島市門前町走出6-10 人文 明治の古い商家を保存、公開している。




博物館のページへ戻る

Top Pageに戻る