三重県の博物館 紹介
私の訪問した博物館から紹介します。
注意: 掲載後の閉館、名称変更等もあります。ご注意ください。
名称 | 住所 | 種類 | 推薦 | 内容 |
貨物鉄道博物館 | 三重県いなべ市大安町丹生川中 | 産業 | ☆☆ | 貨車と貨車に関する展示がある。開館日注意。 |
藤原岳科学館 | 三重県いなべ市藤原町市場493-1 | 科学 | 藤原岳の自然、生物、鉱物などに関する展示がある。 | |
伊賀上野城 | 三重県伊賀市上野丸之内106 | 人文 | 再建天守閣 | |
伊賀流忍術博物館 | 三重県伊賀市上野丸之内117 | 人文 | 忍術、忍者に関する資料の展示がある。ショーや手裏剣の体験もある。 | |
芭蕉翁記念館 | 三重県伊賀市上野丸之内117-13 | 人文 | 芭蕉の真蹟をはじめ近世から現代に至る連歌俳諧に関する資料を収集、展示する。 | |
だんじり会館 | 三重県伊賀市上野丸之内122-4 | 人文 | 上野天神祭のだんじりを展示する。鬼行列の展示もある。伊賀の祭りを音と映像で体感できる。 | |
伊賀信楽古陶館 | 三重県伊賀市上野丸之内57-12 | 美術 | 伊賀・信楽の古陶などを展示する。 | |
蓑虫庵 | 三重県伊賀市上野西日南町1820 | 人文 | 芭蕉が帰郷した時に一時過ごした門弟の庵の一つ。 | |
芭蕉翁生家 | 三重県伊賀市上野赤坂町304 | 人文 | 松尾芭蕉の生家を保存する。(非公開に) | |
お伊勢まいり資料館 | 三重県伊勢市宇治浦田1-15-20 | 人文 | “おかげまいり”“参宮道中”などを和紙人形により再現、展示する。 | |
小坡美術館 | 三重県伊勢市宇治浦田2-4-65 | 美術 | ☆ | 女流画家、伊藤小坡氏の作品を展示する。 |
おかげ座 神話の館 | 三重県伊勢市宇治中之切町52 | 人文 | アニメーション等の映像、人形による神話の世界を再現する。 | |
伊勢河崎商人館 | 三重県伊勢市河崎2-25-32 | その他 | 江戸・明治期に建築された建物で、当時の暮らしを支えた商業の道具や記録を展示する。 | |
山田奉行所記念館 | 三重県伊勢市御薗町上條1602 | 人文 | 山田奉行所記念館は、弘化3年(1846)に新築したときの図面により書院、お白州などを復元。 | |
皇学館大学神道博物館 | 三重県伊勢市神田久志本町1704 | 人文 | ☆ | 神道と神社を通した日本の文化と歴史・伝統・信仰・思想に関して展示する。 |
神宮徴古館 | 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 | 人文 | おまつりや歴史・文化に関する資料を中心に展示する。式年遷宮で新調する御神宝類品の展示もある。 | |
神宮農業館 | 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 | 産業 | 皇室から賜った品や神様にお供えする神饌、産業資料、自然科学系資料を展示する。 | |
神宮美術館 | 三重県伊勢市神田久志本町1754-1 | 美術 | 奉納された作品、絵画や書、陶芸・金工・木工・染織・竹工などの工芸、彫刻等を展示する。 | |
尾崎咢堂記念館 | 三重県伊勢市川端町97-2 | 人文 | 政治家の尾崎咢堂の写真、遺筆、遺品等を展示する。 | |
伊勢古市参宮街道資料館 | 三重県伊勢市中之町69 | 人文 | 参宮街道や、参宮を済ませた人々の精進落としの場としての古市、歌舞伎の油屋騒動などに関する展示がある。 | |
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 | 三重県伊勢市二見町江580 | その他 | せいうちやイルカの飼育、アシカのショーのある水族館。 | |
マコンデ美術館 | 三重県伊勢市二見町松下1799 | 美術 | ☆☆ | アフリカの彫刻等を展示する。 |
関宿旅籠玉屋歴史資料館 | 三重県亀山市関町中町444-1 | 人文 | 関宿の歴史や文化の展示がある。火縄に関する展示もある。 | |
関まちなみ資料館 | 三重県亀山市関町中町482 | 人文 | 江戸時代末期の町屋。関町の文化財や歴史資料、関宿の町並みの移り変わりを展示する。 | |
亀山博物館 | 三重県亀山市若山町7-30 | 人文 | ☆ | 亀山の歴史に関する展示がある。江戸時代から幕末などの展示がある。 |
かめやま美術館 | 三重県亀山市太岡寺町1170 | 美術 | 安藤広重の「東海道五十三次」などの展示と、富永一朗氏の漫画館を展示する。 | |
木曽岬町立文化資料館 | 三重県桑名郡木曽岬町西対海地250 | 人文 | 伊勢湾台風に関する資料のほか、木曽岬町のパノラマ模型・昔の木曽岬町のくらしなどを展示する。 | |
桑名市石取会館 | 三重県桑名市京町16 | 人文 | 石取祭を紹介している施設で、展示している祭り車は江戸時代末期の漆仕上げもの。 | |
桑名市博物館 | 三重県桑名市京町37-1 | その他 | 桑名藩関連の歴史展示、萬古焼の展示がある。 | |
六華苑 | 三重県桑名市大字桑名字鷹場663-5 | その他 | 大正2年に完成した邸宅。ジョサイア・コンドル設計による4層の塔屋をもつ洋館と和風の建築が一緒になっている。 | |
アクアプラザながら | 三重県桑名市長島町十日外面139 | 科学 | 河口堰の資料館。周辺の自然に関する展示もある。 | |
輪中の里 | 三重県桑名市長島町西川1093 | 科学 | ☆ | 輪中と輪中での生活、洪水などに関する展示がある。 |
Paramita Museum | 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6 | 美術 | ☆☆ | 池田満寿夫氏の「般若心経シリーズ」などを常設展示するほか、収蔵品での企画展、なども開催する。 |
川越電力館テラ46 | 三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1 | 科学 | 地球とエネルギー、発電に関する展示がある。 | |
朝日町歴史博物館 | 三重県三重郡朝日町柿2278 | 人文 | 東海道と宿場などの歴史展示、国学者橘守部や萬古焼などの展示がある。 | |
四日市市立博物館 | 三重県四日市市安島1-3-16 | 人文 | ☆☆☆ | 四日市の歴史や民俗、祭りなどの展示がある。プラネタリウムもある。 |
四日市港ポートビル うみてらす14 | 三重県四日市市霞2-1-1 | その他 | 四日市港の発展、輸出入、港の設備な祖の展示がある。 | |
澄懐堂美術館 | 三重県四日市市水沢町2011 | 美術 | ☆ | 中国書画専門の美術館。 |
ばんこの里会館 | 三重県四日市市陶栄町4-8 | その他 | ばんこ焼に関する展示がある。 | |
志摩マリンランド | 三重県志摩市阿児町賢島 | 科学 | マンボウのほか、ネコギギ、アユモドキなど希少淡水魚も飼育する水族館。 | |
磯部町立郷土資料館 | 三重県志摩市磯部町迫間878-9 | 人文 | 考古資料、祭りなどの民俗資料、民具、昭和の暮らしなどを展示する。 | |
松阪市文化財センター はにわ館 | 三重県松阪市外五曲町1 | 人文 | ☆☆ | 宝塚1号墳から発見された船形埴輪ほか、囲形埴輪などを展示する。国の重要文化財も多い。 |
見庵 | 三重県松阪市魚町 | その他 | 旧小泉家住宅主屋で、江戸時代末期の建物と推測される。 | |
松浦武四郎記念館 | 三重県松阪市小野江町383 | 人文 | ☆ | 北海道の名付け親とされる松浦武四郎に関する展示がある。蝦夷地調査、旅の道具などの展示がある。 |
本居宣長記念館 | 三重県松阪市殿町1536-7 | 人文 | 国学と本居宣長に関する展示がある。 | |
松阪市郷土資料館 | 三重県松阪市殿町1539 | 人文 | 江戸時代の商家を復元。松坂城と初代城主蒲生氏郷に関する資料、伊勢白粉、松阪木綿の史料も展示される。 | |
旧小津清左衛門家 | 三重県松阪市本町2195 | その他 | 江戸時代の、紙問屋の邸宅を公開する。 | |
みえこどもの城 | 三重県松阪市立野町1291 | その他 | プラネタリウムのほか、遊びと学ぶ施設がある。 | |
多気町郷土資料館 | 三重県多気郡多気町相可1620 | 人文 | 遺跡での発掘品、生活関連の資料などを展示する。 | |
勢和郷土資料館 | 三重県多気郡多気町朝柄2889 | 人文 | ☆ | 遺跡関連や文化財のほか、水銀鉱山に関する展示がある。 |
斎宮歴史博物館 | 三重県多気郡明和町佐竹503 | 人文 | ☆☆☆☆ | 天皇に代わって伊勢神宮に仕える斎王とその住まいの斎宮の展示がある。建物、衣装、食事などが展示されている。 |
いつきのみや歴史体験館 | 三重県多気郡明和町斎宮3046-25 | 人文 | ☆ | 貴族の生活、体験ができる。平安装束試着、遊び、葱華輦乗りなどがある。 |
明和町立歴史民俗資料館 | 三重県多気郡明和町大字馬之上944-2 | 人文 | ☆ | 出土品などの歴史展示、藍染めなどの展示がある。 |
真珠博物館 | 三重県鳥羽市1-7-1 | 産業 | ☆☆ | 真珠の養殖や真珠による装飾品、御木本幸吉氏の記念館もある。 |
海の博物館 | 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-68 | 産業 | ☆☆☆ | 船や海での漁などに関する展示がある。 |
門野幾之進記念館 | 三重県鳥羽市鳥羽1丁目 | 人文 | 日本の生命保険創立の功労者である門野幾之進氏の記念館。氏の少年時代から実業家までを展示。 | |
鳥羽みなとまち文学館 | 三重県鳥羽市鳥羽2-5-2 | 人文 | 画家/風俗研究家の岩田純一氏の住宅を保存。氏の絵画や研究資料、江戸川乱歩や竹久夢二の書簡等を展示。 | |
鳥羽水族館 | 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 | 科学 | ☆☆☆☆ | アシカのショーなどを行う大規模水族館。ジュゴンも飼育する。 |
一身田寺内町の館 | 三重県津市一身伝町758 | 人文 | 寺内町の歴史や文化を展示する。 | |
専修寺宝物殿 | 三重県津市一身田町2819 | 人文 | 仏像等の寺宝などを展示する。(長期休館に注意) | |
芸濃郷土資料館 | 三重県津市芸濃町椋本6824 | 人文 | かんこ踊りのほか、遺跡、仏像、民間信仰、街道などに関する資料展示がある。 | |
津市香良洲歴史資料館 | 三重県津市香良洲町6320 | 人文 | ☆ | 三重海軍航空隊(予科練)に関する展示と、市内の戦災被害、戦時下の生活に関する展示がある。遺書も展示する。 |
石水博物館 | 三重県津市垂水3032-18 | 美術 | 日本画、洋画、古書典籍、錦絵、伊勢商人関係歴史資料など収取、展示する。 | |
三重県立美術館 | 三重県津市大谷町11 | 美術 | ☆☆ | 三重県出身やゆかりの作家の作品、日本の近代美術に深い影響を与えた作品などを展示する。下絵も収集する。 |
ルーブル彫刻美術館 | 三重県津市白山町佐田東谷1957 | 美術 | ルーブル美術館の彫刻を型取りして作成した彫刻を展示する。ルーブルの姉妹館であるが、千手観音との共存は違和感もある。 | |
谷川士清旧宅 | 三重県津市八町3-9-18 | 人文 | 国学者で、初めて国語辞典を作った谷川士清氏に関する展示がある。 | |
津市美杉ふるさと資料館 | 三重県津市美杉町上多気1010 | 人文 | 美杉町地域の歴史・文化財の展示がある。伊勢を治めた北畠氏関係の資料も展示する。 | |
美里ふるさと資料館 | 三重県津市美里町北長野1445 | 人文 | 郷土芸能に関する展示がある。 | |
津市水道資料館 | 三重県津市片田薬王寺町351 | 産業 | 水道の歴史や仕組みに関し、以前使用されていた機器や展示パネルや映像で展示する。 | |
村山龍平記念館 | 三重県度会郡玉城町田丸114-1 | 人文 | 村山龍平氏の記念館。郷土資料等も展示する。 | |
愛洲の館 | 三重県度合郡南伊勢町五ヶ所浦2366 | 人文 | 伊勢の豪族、愛洲氏の居城所城址の公園。愛洲移香斎や剣道に関する資料、郷土資料を展示する。 | |
伊勢現代美術館 | 三重県度合郡南伊勢町五ヶ所浦湾場102-8 | 美術 | ☆ | 海の見える現代美術館。海辺の彫刻のほか、企画展的に展示。 |
鈴鹿市考古博物館 | 三重県鈴鹿市国分町224 | 人文 | 鈴鹿の遺跡の出土品、古代瓦、古代の生活のジオラマなどの展示がある。 | |
鈴鹿市伝統産業会館 | 三重県鈴鹿市寺家3-10-1 | 産業 | 鈴鹿市の伝統工芸、 鈴鹿墨と伊勢型紙に関する展示がある。 | |
大黒屋光太夫記念館 | 三重県鈴鹿市若松中1-1-8 | 人文 | ロシアに漂流し、ロシアを経験してはじめて戻った、大黒屋光太夫に関する展示がある。 | |
佐佐木信綱記念館 | 三重県鈴鹿市石薬師町1707-3 | 人文 | 国文学者で歌人の佐佐木信綱氏の著作や遺品などを展示する。 | |
伊勢型紙資料館 | 三重県鈴鹿市白子本町21-30 | 産業 | 江戸時代末期の型紙問屋の住宅。型紙資料などを収蔵・展示する。 |