富山県の博物館 紹介
私の訪問した博物館から紹介します。
注意: 掲載後の閉館、名称変更等もあります。ご注意ください。
名称 | 住所 | 種類 | 推薦 | 内容 |
なないろKAN | 富山県下新川郡朝日町横水300 | 人文 | 絵本作家井口文秀氏の絵画や原画、蓄音機やレコード、大工道具などが展示されている。 | |
朝日町立ふるさと美術館 | 富山県下新川郡朝日町東草野466-8 | 美術 | 朝日町にゆかりの作家や郷土の芸術、富山の作家などを展示している。 | |
まいぶんKAN | 富山県下新川郡朝日町不動堂214 | 人文 | 朝日町の遺跡から出土した土器や石器と、炭焼きや漁業、田んぼ、紙漉きなどの民具を展示してる。 | |
百河豚美術館 | 富山県下新川郡朝日町不動堂6 | 美術 | 古代から近代にわたる日本と東洋の作品を展示する。野々村仁清の作品も展示する。 | |
下山(にざやま)芸術の森 発電所美術館 | 富山県下新川郡入善町下山364-1 | 美術 | ☆☆ | 発電所を利用した建物で、美術展やコンサート等を開催している。 |
沢スギ自然館 | 富山県下新川郡入善町吉原950 | 科学 | 沢スギは、平地の湧水地帯に生育する唯一のスギ林として国指定天然記念物に指定されている。沢スギに関し、模型やパネル等の展示がある。 | |
舟見城址館 | 富山県下新川郡入善町舟見字熊坂33-2 | 人文 | 戦国や城郭関連の資料を展示している。 | |
米澤記念館 | 富山県下新川郡入善町入善5230-5 | 人文 | 米澤家文書を中心に、入善町にかかわりの深い古文書類を展示している。 | |
滑川市立博物館 | 富山県滑川市開676 | 人文 | 郷土の先賢、売薬のほか、歴史民俗資料、美術作品を展示している。 | |
ほたるいかミュージアム | 富山県滑川市中川原410 | 科学 | ☆☆ | ほたるいかに関する展示がある。時期により、ほたるいかのライブショーを実施している。 |
不水掛遺跡資料館 | 富山県滑川市東福寺野不水掛 | 人文 | 竪穴式住宅跡で、縄文時代中期の土器片や石器が出土した、不水掛遺跡の出土品を展示する。 | |
新川文化ホール常設展示室 | 富山県魚津市宮津110 | 美術 | 大平山濤氏の書を展示している。 | |
魚津水族館 | 富山県魚津市三ケ1390 | 科学 | 富山の生物のほか、海洋生物等を飼育展示している。 | |
魚津埋没林博物館 | 富山県魚津市釈迦堂814 | 科学 | ☆☆☆ | 埋没林と蜃気楼に関する展示がある。ジオパーク等に関する展示もある。 |
魚津歴史民俗資料館 | 富山県魚津市小川寺1070 | 人文 | 遺跡の発掘品、加賀藩関連の資料など | |
尾崎かまぼこ館 | 富山県魚津市友道1153-1 | 産業 | 細工かまぼこに関する展示と実演があり、かまぼこ製造の工場見学ができる。 | |
高岡地域地場産業センター | 富山県高岡市開発本町1-1 | 人文 | 高岡を中心にした地場産業、銅器や漆器などに関する展示がある。 | |
高岡市鋳物資料館 | 富山県高岡市金谷町1-5 | 人文 | ☆ | 高岡の、鋳物に関する文書や初期の鋳物製品、多種多様な造型・鋳造道具など、歴史を知ることのできる展示がある。 |
高岡市立博物館 | 富山県高岡市古城1-5 | 人文 | 高岡市の歴史・民俗・伝統産業などを展示。ジオラマ、映像などで紹介している。 | |
高岡古城公園動物園 | 富山県高岡市古城1-6 | 科学 | 小動物を中心とした動物園 | |
おとぎの森 | 富山県高岡市佐野1342 | 科学 | ☆ | おとぎの森は花や緑のあふれる総合公園で、おとぎの森館では熱帯植物のアトリウムガーデン、自然が学べる展示室がある。 |
高岡御車山会館 | 富山県高岡市守山町47-1 | 人文 | ☆ | 国の重要有形・無形民俗文化財である「御車山」と、御車山に関する工芸などを展示している。 |
高岡市土蔵造りのまち資料館 | 富山県高岡市小馬出町26 | その他 | 綿糸や綿布の卸売業を営んでいた商家を公開している。 | |
二上山郷土資料館 | 富山県高岡市城光寺大谷9 | 科学、人文 | 二上山の自然に関する展示のほか、万葉集関連の展示もある。 | |
清水町配水塔資料館 | 富山県高岡市清水町1-7-30 | その他 | ☆ | 給水塔と、水道関連の展示がある。 |
武田家住宅 | 富山県高岡市太田4258 | 人文 | 江戸時代の豪農住宅を公開している。この地方特有の屋根形式で、国の重要文化財に指定されている。 | |
富山県立高岡工芸高等学校青井記念美術館 | 富山県高岡市中川1-1-20 | 美術 | 工芸高校の教職員、卒業生の作品などを展示している。 | |
高岡美術館 | 富山県高岡市中川1-1-30 | 美術 | ☆☆ | 金属工芸、金属造形に力を入れている。藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーもある。 |
藤子・F・不二雄ふるさとぎゃらりー | 富山県高岡市中川1-1-30 | 美術 | ☆ | 藤子・F・不二雄氏と、氏の作品を展示する。ドラえもん等の原画、映像展示もある。 |
高岡市万葉歴史館 | 富山県高岡市伏木一宮1-11-11 | 人文 | ☆ | 大伴家持と、万葉集などに関する展示がある。 |
高岡市伏木気象資料館 | 富山県高岡市伏木古国府12-5 | 科学 | ☆ | 明治期に建設され、国気象観測の発展を知ることのできる建物で、気象に関する展示がある。 |
伏木北前船資料館 | 富山県高岡市伏木古国府7-49 | 人文 | 廻船問屋であった旧秋元家住宅に、水運、古地図や引札、船主の生活道具などの資料を展示している。船の出入りを見張った望楼がある。 | |
雅楽資料展示分室(雅楽の館) | 富山県高岡市福岡町福岡新1208 | 人文 | 江戸時代より継承されてきた「雅楽」の楽器や装束を、昭和初期の商家に展示している。 | |
ミュゼふくおかカメラ館 | 富山県高岡市福岡町福岡新559 | 産業、美術 | ☆☆ | 写真の科学に関する展示と、カメラ、写真を展示している。 |
菅野家住宅 | 富山県高岡市木舟町36 | その他 | 菅野家住宅は重要文化財に指定されていて、黒漆喰の壁面や観音開きの扉など高岡の土蔵造りの特徴を備えている。 | |
黒部市宇奈月国際会館「セレネ」 美術館 | 富山県黒部市宇奈月温泉6-3 | 美術 | ☆ | 「黒部峡谷の大自然を、絵画芸術を通して未来へ伝える」を基本理念に平山郁夫氏ほか日本画家と一体となって創作に取り組んでいる。 |
うなづき友学館 | 富山県黒部市宇奈月町下立682 | 人文 | ☆ | 日本三奇矯のひとつ、愛本刎橋の1/2の模型があるほか、遺跡の発掘品、治水などに関する展示がある。 |
大夢来館 | 富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9 | 科学 | 上流にある出し平ダムと連携して、黒部川にたまった砂を排砂する。宇奈月ダム に関する展示がある。 | |
YKKセンターパーク | 富山県黒部市吉田200 | 産業 | ☆☆ | YKKに関する展示がある。ファスナーやアルミ建材、製造などに関する展示がある。 |
黒部市吉田科学館 | 富山県黒部市吉田574-1 | 科学 | プラネタリウムのほか、黒部の自然等に関する展示がある。 | |
黒部川電気資料館 | 富山県黒部市黒部峡谷口11 | 産業 | ☆ | 黒部川の自然と、電力開発に関する展示がある。黒部ダムに関する展示もある。 |
黒部市コミュニティセンター | 富山県黒部市生地中区361 | 産業 | 漁具など漁業関係の展示あり。(要確認) | |
黒部市美術館 | 富山県黒部市堀切1035 | 美術 | 企画展を中心に開催 | |
下村加茂遺跡展示室 | 富山県射水市加茂中部569 | 人文 | 遺跡の出土品など | |
海王丸パーク | 富山県射水市海王町8 | その他 | ☆☆ | 帆船海王丸と、資料展示がある。資料展示では、世界の帆船の模型や海、港、船に関する展示がある。 |
富山新港臨海野鳥園 海王バードパーク | 富山県射水市海王町8 | 科学 | 海や自然とのふれあい空間を形成するために造成された野鳥園で、この周辺は野鳥の聖域となっている。 | |
射水市博物館 | 富山県射水市鏡宮299 | 人文 | ☆☆ | 射水、放生津の歴史や水運、石黒信由以下4代の和算や測量術の展示がある。加賀藩の測量による地図、測量の機器類の展示がある。 |
竹内源造記念館 | 富山県射水市戸破2289-1 | 人文 | 昭和初期に小杉町役場としてできた建物で、竹内源造氏の鏝絵の展示がある。 | |
小杉展示館 | 富山県射水市戸破4286-1 | 人文 | 小杉貯金銀行の本社社屋として建てられた建物で、小杉焼に関する展示がある。 | |
太閤山ランド ふるさとギャラリー | 富山県射水市黒河4774-6 | 美術 | ふるさとパレス内 | |
陶房匠の里 | 富山県射水市水戸田17甲 | 美術 | 陶芸の研修等の施設で、県内陶芸作家展等が開催されている。 | |
正力・小林記念館 | 富山県射水市大門67 | その他 | 射水市大門総合会館内。正力松太郎氏、小林與三次氏の記念品を展示している。 | |
大島絵本館 | 富山県射水市鳥取50 | 美術 | ☆☆ | 絵本が多数、自由に閲覧できるほか、原画等の展示も開催。 |
飛鳥工人の館 | 富山県射水市流通センター青井谷1-26 | 人文 | 国指定史跡小杉丸山遺跡に関する展示がある。 | |
桜町JOMONパーク 出土品展示室 | 富山県小矢部市桜町字中出1716-1 | 人文 | 桜町遺跡の出土品を展示している。 | |
小矢部ふるさと歴史館 | 富山県小矢部市埴生274 | 人文 | 小矢部市の歴史関連 | |
埴生護国八幡宮 宝物殿 | 富山県小矢部市埴生2992 | 人文 | 埴生八幡宮の宝物を展示している。事前申し込みが必要。 | |
歴史国道倶利伽羅源平の郷埴生口 | 富山県小矢部市埴生字谷内2996-5 | 人文 | 倶利伽羅への北陸街道と、木曽義仲の合戦、火牛などの展示がある。刀剣などの出土品の展示もある。 | |
小矢部市大谷博物館 | 富山県小矢部市水落35 | 人文 | 大谷家の旧宅を公開し、大谷家に関する展示と民俗資料、今石動城に関する展示がある。 | |
ポォワン ドゥ アランス コレクションハウス | 富山県小矢部市八講田231 | 産業 | レース、編み機関連(要確認) | |
アートハウス小矢部 | 富山県小矢部市鷲島10 | 美術展示 | 美術展を開催する。 | |
ダ・ビンチテクノミュージアム | 富山県小矢部市鷲島10 | 科学 | レオナルド・ダ・ビンチの発明品を中心にした展示がある。 | |
福岡歴史民俗資料館 | 富山県西礪波郡福岡町下向田 | 人文 | 大正に洋風をまねた公会堂として建設され、のちに移築。郷土資料を展示している。 | |
弓の里歴史文化館 | 富山県中新川郡上市町舘182 | 歴史 | 中世城郭である弓庄城跡に隣接し、町内の遺跡等の発掘品を展示している。 | |
西田美術館 | 富山県中新川郡上市町郷柿沢1 | 美術 | シルクロードの周辺地域の陶磁器や仏像、ロシアイコン、郷土の作家の作品などを展示する。 | |
立山博物館 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1 | 人文 | ☆☆☆ | 立山の自然、立山の信仰に関する展示がある。 |
佐伯宗義記念室 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂2 | その他 | 佐伯宗義氏に関する展示がある。 | |
立山カルデラ砂防博物館 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68 | 科学 | ☆☆☆ | 立山の自然と砂防に関する展示がある。 |
昆虫王国立山 立山自然ふれあい館 | 富山県中新川郡立山町四谷尾177 | 科学 | 昆虫とふれあいのできる場所。購入も可能。 | |
砺波郷土資料館 | 富山県砺波市花園町1-78 | 人文 | 明治に銀行として建てられた建物移築。郷土の地理・歴史・民俗等について展示している。 | |
砺波市美術館 | 富山県砺波市高道145-1 | 美術 | ☆ | 郷土作家作品、世界の写真作品、日本の工芸作品などを収集、展示している。 |
富山県花総合センター(エレガガーデン) | 富山県砺波市高道46-1 | 科学 | 花の栽培技術や花の活用方法など花に関する情報の提供を目的とした植物園。 | |
出町子供歌舞伎曳山会館 | 富山県砺波市出町中央5-4 | 人文 | ☆ | 子供歌舞伎の三基の曳山を中心に、曳山の資料や衣裳・小道具類と祭り文化に関して展示している。 |
松村外次郎記念 庄川美術館 | 富山県砺波市庄川町金屋1066 | 美術 | 松村外次郎の彫刻のほか、郷土ゆかりの作家の作品を収蔵、展示している。 | |
庄川町水資料館 | 富山県砺波市庄川町金屋1100 | 人文 | ☆ | 庄川での生活、治水、ダムに関する展示がある。 |
庄川民芸館 | 富山県砺波市庄川町金屋新 | 人文 | 世界の民芸品を収蔵 | |
となみ散居村ミュージアム | 富山県砺波市太郎丸80 | 人文 | 散居の、を歴史と景観・民俗・古民家に関する展示がある。 | |
チューリップ四季彩館 | 富山県砺波市中村100-1 | 科学 | ☆☆ | チューリップの栽培、歴史。品種に関する展示がある。また、チューリップの花年中、見ることができる。 |
県民公園頼成の森 森林科学館 | 富山県砺波市頼成155 | 科学 | 木の香りのサンプルあり。一嗅の価値有り。 | 森林に関する展示がある。木の香りのサンプルもある。 |
井波彫刻総合会館 | 富山県南砺市(井波)北川733 | 美術 | 欄間等の木彫刻や作家の作品等を展示 | |
福野文化創造センターヘリオス | 富山県南砺市やかた100 | 人文、美術 | 夜高の行灯を展示するほか、美術品も収蔵。 | |
井波別院瑞泉寺 宝物殿 | 富山県南砺市井波3050 | 人文 | 寺に伝わる宝物を展示している。将棋盤、オルゴールなどもある。 | |
井波美術館 | 富山県南砺市井波3624 | 美術 | 井波の作家の作品を展示している。 | |
井波歴史民俗資料館 | 富山県南砺市高瀬736 | 人文 | 高瀬遺跡の出土品と、旧井波等を中心とした歴史民俗資料を展示している。 | |
横山一夢美術館 | 富山県南砺市山斐184 | 美術 | 木彫りの作品等を展示している。 | |
南砺市園芸植物園 フローラルパーク | 富山県南砺市柴田屋128 | 科学 | キク及びキク科植物を中心として植物園 | |
村上家 | 富山県南砺市上梨752 | 人文 | 合掌造りの家を保存、公開している。国指定重要文化財。 | |
城端曳山会館 | 富山県南砺市城端579-3 | 人文 | ☆ | 城端曳山祭の、傘鉾、曳山・庵屋台などを展示している。 |
じょうはな織館 | 富山県南砺市城端648-1 | 産業 | 織りに関する展示がある。煉瓦造りの建物は、昭和3初期の城端絹織物組合事務棟で国の有形文化財に登録されている。 | |
城端町史館(蔵回廊) | 富山県南砺市城端大工町579-4 | 人文 | 蔵を使った資料館。端の歴史や文化、先賢の功績などを展示 | |
塩硝の館 | 富山県南砺市菅沼134 | 人文 | 合掌造りの民家で、五箇山で行われていた煙硝造りにかんする展示がある。 | |
五箇山民俗館 | 富山県南砺市菅沼436 | 人文 | 合掌造りの民家を保存、公開している。農具等を展示している。 | |
行徳寺赤尾道宗遺徳館 | 富山県南砺市西赤尾825 | 人文 | 寺に伝わる赤尾道宗心得二十一ケ条などのほか、棟方志功や河井寛次郎等の作品も展示している。 | |
上平電源館 | 富山県南砺市西赤尾町72-1 | 産業 | 発電、ダムに関する展示。(要確認) | |
岩瀬家 | 富山県南砺市西赤尾町857−1 | 人文 | 合掌造りの民家を保存、公開している。 | |
相倉民俗館 | 富山県南砺市相倉352 | 人文 | ☆ | 合掌造りの家を保存、公開している。民俗資料を展示している。 |
五箇山和紙の里 和紙工芸館 | 富山県南砺市東中江215 | 産業 | 和紙の製造、五箇山和紙の歴史、日本各地の和紙に関する展示がある。 | |
たいら郷土館 | 富山県南砺市入谷139 | 人文 | ☆ | 塩硝の製造工程・資料、養蚕の道具など五箇山の歴史を展示している |
南砺バットミュージアム | 富山県南砺市福光(東町)6754 | 人文 | バットに関する展示がある。プロ選手のバットも展示している。 | |
松村記念館 | 富山県南砺市福光5260 | その他 | 松村謙三氏の功績に関する展示がある。 | |
棟方志功記念館「愛染苑」 | 富山県南砺市法林寺2010 | 美術 | 棟方志功の住居等、ゆかりの場所を公開している。他に「鯉雨画斎」「青花堂」がある。 | |
福光美術館 | 富山県南砺市法林寺2010 | 美術 | ☆☆ | 棟方志功と石崎光揺の作品を中心に展示している。 |
そばの郷資料館 | 富山県南砺市利賀村坂上1193 | 産業 | ☆ | 数少ない蕎麦に関する資料館。 |
瞑想の里 | 富山県南砺市利賀村上畠101 | 人文 | ☆ | 曼荼羅の展示がある。ネパール観光局より『名誉観光事務所』として認定されている。癒しとリフレッシュのパワースポット。 |
氷見昭和館 | 富山県氷見市526-1 | 人文 | 昭和の民家や商店を再現し、昭和の品々を展示している。 | |
ひみ獅子舞ミュージアム | 富山県氷見市泉760 | 人文 | ☆ | 氷見の獅子舞に関する展示がある。氷見獅子の獅子頭や天狗面が展示されている。 |
大境ビジターセンター(漁業生活資料館) | 富山県氷見市大境 | 産業 | 漁業関連、定置網などの展示がある。 | |
氷見市立博物館 | 富山県氷見市本町4-9 | 人文 | ☆ | 氷見に関する歴史、民俗、漁業などに関する展示がある。漁業では、定置網に関する展示もある。 |
氷見市海浜植物園 | 富山県氷見市柳田3583 | 科学 | 温室のある植物園 | |
柳田布尾山古墳公園 古墳館 | 富山県氷見市柳田字布尾山34 | 人文 | 日本海側最大の前方後方墳、柳田布尾山古墳に関する展示がある。 | |
桂樹舎和紙文庫 | 富山県婦負郡八尾町鏡町源河原668 | 産業 | 紙の発展の紹介と、和紙に関連する文献や日本の古写経、江戸期以降に発達した和紙を材料とした加工品などを展示している。 | |
富山市民俗民芸村 | 富山県富山市安養坊56 | 人文 | ☆ | 民芸館や売薬資料館など7館、工房などからなる。古民家を移築した建物も使われている。 |
楽翠亭美術館 | 富山県富山市奥田新町2-27 | 美術 | ☆☆☆ | 日本家屋と2階建ての洋風家屋、蔵等などの趣のある邸宅と回遊式日本庭園を生かした美術館である。 |
難波田 龍起・史男 美術館 | 富山県富山市開85 | 美術 | ☆ | 難波田 龍起氏と息子の史男氏の作品を展示している美術館。作品のほか、パレットなど愛用の品を展示している。 |
北前船廻船問屋「森家」 | 富山県富山市岩瀬大町108 | 人文 | 明治初期の北前船廻船問屋で、富山県の江戸時代以来の町屋建築の構造を引き継ぐ建物を公開している。 | |
大山歴史民俗資料館 | 富山県富山市亀谷1 | 人文 | 大山地域の歴史・文化を紹介する。 | |
豪農の館 内山邸 | 富山県富山市宮尾903 | 人文 | 越中の豪農であった内山家の邸宅、庭園を公開している。美術品、民俗資料等の展示がある。 | |
北陸電力エネルギー科学館ワンダーラボ | 富山県富山市牛島町18-7 | 科学 | ☆☆ | 科学実験教室や遊びを通じてエネルギーの不思議を体感できる科学館 |
富山県水墨美術館 | 富山県富山市五福777 | 美術 | ☆☆☆ | 日本の近代以降の水墨画を中心に紹介する美術館。富山県ゆかりの作家の作品も展示する。 |
隠し文学館 花ざかりの森 | 富山県富山市向井新庄2-4-65 | 文学 | ☆ | 作家三島由紀夫関係の資料を収集・保存・展示する文学館。開館日に注意。 |
交通安全博物館 | 富山県富山市高島62-1 | その他 | 交通安全に関する展示がある。 | |
富山市天文台 | 富山県富山市三熊49-4 | 科学 | ☆ | 天文台の設備の見学ができる |
高志の国文学館 | 富山県富山市舟橋南町2-22 | 文学 | ☆ | 万葉や小説、映画など富山県にゆかりの作家や作品を展示している。 |
富山県民会館分館 金岡邸 | 富山県富山市新庄町1-5-24 | 産業 | ☆ | 金岡邸は薬を扱う店舗で、明治初期の商家を公開している。富山売薬業に関する資料、薬業全般にわたる資料が展示されている。 |
富山県民会館美術館 | 富山県富山市新総曲輪4-18 | 美術 | 企画展中心 | |
水橋郷土資料館 | 富山県富山市水橋館町717 | 人文 | 限定公開 | |
梅かまミュージアムU-mei館 | 富山県富山市水橋肘崎482-8 | 産業 | ☆ | 日本や富山のかまぼこに関する展示があり、工場見学もできる。 |
富山市科学博物館 | 富山県富山市西中野町1-8-31 | 科学 | ☆☆ | 富山県の自然に関する展示、古生物、ノーベル賞受賞者利根川進氏と田中耕一氏、梶田隆章氏の研究紹介、プラネタリウムがある。 |
富山市ガラス美術館 | 富山県富山市西町5-1 | 美術 | ☆☆☆ | 現代ガラスの作品を展示している。富山のガラス作家のほか、世界の硝子工芸作家の作品を展示する。 |
富山県教育記念館 | 富山県富山市千歳町1-5-1 | 人文 | 教育に関連する展示のほか、ノーベル賞受賞者関連の展示もある。 | |
浮田家住宅 | 富山県富山市太田南町110 | 人文 | 江戸中期の住宅を公開している。 | |
富山県埋蔵文化財センター | 富山県富山市茶屋町206-3 | 人文 | 土器石器など、県内の遺跡からの発掘品を展示している。 | |
ギャルリ・ミレー | 富山県富山市中央通り2-1-20 | 美術 | ミレーをはじめ、コロー、ドービニー、デュプレなどの作品を収集、展示している。 | |
猪谷関所館 | 富山県富山市猪谷978-4 | 人文 | ☆ | 飛騨街道の要衝に設けられた西猪谷関所に関する展示がある。古文書等のほか関所の模型等が展示されている。 |
池田屋安兵衛商店 | 富山県富山市堤町通り1-3-5 | 産業 | 店舗内に丸薬の製造に関する道具類、古い看板等を展示している。 | |
源ますのすしミュージアム | 富山県富山市南央町37-6 | 人文 | ☆ | ますのすしに関する展示と工場見学、旅に関する展示 |
広貫堂資料館 | 富山県富山市梅沢橋2-9-1 | 産業 | 越中売薬の歴史、売薬さん道具や薬のパッケージなどの資料を展示している。 | |
八尾化石資料館 海韻館 | 富山県富山市八尾町桐谷4815 | 科学 | 富山市八尾地域は、古生代から新生代までの地層や化石を見ることができる。それらの化石を保存、公開している。 | |
ほたるの館 | 富山県富山市八尾町三ツ松957 | 科学 | 蛍に関する展示がある。鑑賞会も実施ししてる | |
坂のまち美術館 | 富山県富山市八尾町上新町2896 | 美術 | おわら絵師・林秋路、大沢昌助の作品を主に展示する。 | |
越中八尾観光会館(曳山展示館) | 富山県富山市八尾町上新町2898-1 | 人文 | ☆ | 八尾の曳山を展示している。養蚕に関する展示もある。 |
八尾町おわら資料館 | 富山県富山市八尾町東町2105-1 | 人文 | ☆ | おわらの祭りの映像と資料展示がある。 |
八尾美術保存展示館 | 富山県富山市八尾町福島183 | 美術 | 横江氏の作品。ブロンズの原型を展示している。 | |
安田城資料館 | 富山県富山市婦中町安田244-1 | 人文 | 安田城跡の出土品等の展示や、映像による史跡の解説を行っている。 | |
自然博物園ねいの里 | 富山県富山市婦中町吉住1-1 | 科学 | 里山のいきもの、有害鳥獣、イヌワシモニタリングなどに関する展示がある。 | |
婦中埋蔵文化財資料館 | 富山県富山市婦中町佐倉129 | 人文 | 古墳等に関する展示がある。 | |
富山県中央植物園 | 富山県富山市婦中町上轡田42 | 科学 | 高山植物や絶滅危惧植物の栽培もある。 | |
富山市ファミリーパーク | 富山県富山市富山市古沢254 | その他 | ☆ | 山の地形を生かした動物園。里山の散策も楽しめる。 |
北代縄文館 | 富山県富山市北代3871-1 | 人文 | 北大縄文広場にあり、北大遺跡での発掘品を展示している。復元家屋の展示もある。 | |
富山市佐藤記念美術館 | 富山県富山市本丸1-33 | 美術 | 茶人でもあった、故佐藤助九郎氏が中心となり設立。茶道具等を展示している。 | |
富山市郷土博物館 | 富山県富山市本丸1-62 | 人文 | ☆ | 富山城に関する展示がある。 |
富山県美術館 | 富山県富山市木場町3-20 | 美術 | ☆☆ | 近代美術の作品を収集展示するほか、ポスターや椅子を収集する。 |
富山健康パーク 生命科学館 | 富山県富山市友杉151 | 科学 | ☆☆ | 栄養や運動、休養など健康に関する展示がある。 |
富山県立イタイイタイ病資料館 | 富山県富山市友杉151 | 科学 | ☆☆ | 公害病である、イタイイタイ病に関する資料、病気とその対策に関する展示がある。 |
有峰ビジターセンター | 富山県富山市有峰字村川谷割 | 科学 | 有峰の自然に関する展示がある。 | |
有峰記念館 | 富山県富山市有峰字村川谷割26-35 | 科学、産業 | ☆ | 国内屈指の急流河川であった常願寺川の治水に挑んだ先達の歩みのほか、発電に関する展示がある。 |