南武線矢野口付近工事レポート - 2005年6月

JPEG 32KB
矢野口上り線に進入する205系1200番代 本線にもすっかりなじんだ
[Nikon D100, AF-S VR-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G, ISO 250]

前回の更新からふたたび間が空いて、その間にやはり工事は進捗しており……上り線もほぼ完成、第1期は大詰めの段階へ。


矢野口駅

JPEG 14KB JPEG 17KB
高架駅が完成 上り線も敷設済み
JPEG 16KB JPEG 14KB
上り線側から上り方を眺める 仮上り線への仮設通路

高架駅は北側もほぼ完成し、南側と同じイメージのパネルが張られた。高架駅に上がると、上り線路盤は駅部を含めて敷設が終わっており、架線も張られはじめた。上り線への連絡通路は仮受け桁に載せられており、一晩で撤去できるようになっている。


鶴川街道

JPEG 15KB JPEG 16KB
拡幅部を見る 渋滞のためか便の少ないバスだが今後は?
JPEG 7KB JPEG 6KB
多摩川原橋の増設2車線もほぼ完成

鶴川街道の拡幅事業も進んでいる。歩道橋がいつのまにか無くなっていた。多摩川原橋の4車線化は今年中に行われるという話だが、となると隣の稲城大橋有料道路の存在価値がますます薄れてしまう。通行量が予想を下回りしかも減り続けているということで、私も一回も使っていない。無料ならまあ使う気にもなるのだが、場所も半端で……。


営団前

JPEG 13KB JPEG 20KB
高架への上り口 仮上り線もあとわずか?

工事始点の営団前踏切に立った。上り線もまっすぐと矢野口駅へ向かっている。こんども7月ごろの切り替えになろうか。


番外編

JPEG 16KB

こちらも大規模工事になっている登戸駅の改良。橋上駅舎が徐々に姿を現しつつある。小田急線の複々線化、駅前の区画整理と再開発で、数年後にはすっかり変わってしまうのだろう。今の武蔵溝ノ口・溝の口駅のような形になるだろうか。