南海通記

光学読取り(OCR)をしているため、形のよく似た文字を間違って読み込んでいる恐れがあります。(もし異常を見つけられた場合はご連絡下さい。)


三好存保 北條の香川民部少輔を攻むるの記


三好存保攻北條香川民部少輔記
元龜年中三好存保讃州ノ諸將ニ命シテ香川民部少輔ガ居城綾北條、西庄ノ城ヲ圍ム北條、香川ハ昔 文明年中細川政元擾亂ノ時香西備中守ニ同意セズシテ細川澄元阿州ヨリ上洛ヲ待タル忠義ニ依テ本 領安堵シ、北條城付ノ知行ヲ加揀j賜シカハ、是ヨリ細川三好世々上方ニ所領有テ相續シ來ル處ニ 今度信長公京都ニ入リテ、三好氏族家人ヲ逐フテ其所領ヲ奪フ故ニ、香川民部少輔モ所領ヲ奪ハル 是ニ依テ、公方義昭公ノ御方人トシテ世ニ立ンコトヲ欲ス。其才覺アルコトヲ上方ノ三好家ヨリ三 好存保ニ告ケ來ル、是ニ因テ存保近隣ノ諸將ニ命シテ、西ノ庄ノ城ヲ圍マシム。香西伊賀守陣代久 利三郎四郎吉茂、兵卒千余人ヲ揚ケテ馳向フ。羽床伊豆守、長尾大隅守、奈良太郎左衛門、安富寒 川八千餘人北條ニ來陣ス。香西陣代久利三郎四郎ハ西庄ノ城東表ヲ圍ム。七月十三日ノ夜月明ナル ニ東ノ攻口ヨリ眞部彌助祐重、堀土居ヲ越テ城中ニ入リ、大音ヲ揚テ名ノリ敵ヲ招ク、城中ノ兵彌 介一人トハ知ラズシテ大ニ騒動シ手ニ持タル兵刄足ニ踏ム所ヲ知ズ混亂ス。城中ノ軍司揖取彦兵衛 友貞ト名乘テ亘リ合ヒ鎗ヲ合ス、彌介戰勝テ楫取彦兵衛ヲ討取リ、垣ヲ越テ我陣ニ歸ル。諸人其意 旨ヲ知ラズシテ陣中驚キ感ズ。翌月城門ヲ開キ出テ驅合ノ戰有、香川家臣宮武源三兵衛良馬ニ乘リ 十騎許リ馬ノ鼻ヲ並テ驅出ス。其騎ニ謂テ曰、必ズ馬ヨリ下リ立テ首渡スベカラス。敵ノ背ニ乘カ ケテ一サシニ驅破リ引取ルヘシ。城門ニハ待受ノ備ヘアリト云聞カセテ早々引取シカハ寄手モ互ニ 知レ知リタル、朋友ナレバ感之ト也。然處ニ寄手大軍ナレバ城中ヨリ和ヲ乞テ城ヲ明渡ス。家入從 類ヲ片付テ其身ハ從卒廿人許リ召具シ甲冑ヲモ滞セス、日來自愛ノ鷹ヲ肚ニシテ出玉ヘバ、敵モ身 方モ佗方ニ非ズ、隣里ノ朋友ナレバ涙ヲ流サヌ者ハナシ。然シテ民部少輔ハ松ヵ浦ヨリ船ニ乘リ鹽 飽ノ廣島ヘ渡リ舟用意シテ備後ノ三原ニ到リ、小早川隆景ニ通シテ、歸クノコトヲョミケルトナリ 毛利家ノ記曰、公方義昭公御内書ヲ賜テ曰香川歸クノコトョ被成ノ間早々可被相催候阿波三好事和 平ヲ願可申入候然就承引不可有候幾内三好徒黨大半令追伏候者也隆景其旨ニ應ジ浦兵部太輔井上伯 耆守ニ五千餘人ヲ附シテ、大船三百餘艘ニ取乘五月十日三原ヲ發シ、讃州松ヶ浦並鵜足津ニ着岸ス 然シテ西ノ庄ノ城ニ押寄スル處ニ、香西伊賀守番勢ノ者トモ城ヲ明テ引去ル。香川ヲ西ノ庄ノ城ヘ 入城セシメ元ノ如ク安住ス。中國ノ兵將香川ヲ本地ヘ還附シ、是ヨリ南條郡へ打出ベシトテ、綾川 ノ邊ニ出張ス地衆モ綾坂ニ因テ相守ル。折節五月雨續テ河水揀褐ンニ川ヲ踰スシテ相伺フ。然トモ 敵ハ五千人地衆ハ五百人ナレバ相對スベキ樣モナシ。地衆兵引テ綾坂ノ上ニ旗ヲ立テ相持ツ、敵モ 功者ナレバ川ヲ越エズシテ引去ル。六月一日ニ中國ノ兵衆二百餘人ヲ西ノ庄ニ殘シ置キ、總軍三原 ニ歸ル。是ヨリ香川民部少輔ハ毛利家ノ旗下トシテ中國ヲ後援トスル也。備後ノ三原ハ海上十里ニ 過ズシテ行程近シ、國ニ事アル時ハ一日ノ中ニ通ス。故ニ國中ノ諸將侮ルコトヲ得ザル也。織田信 長公上方ヲ治服シカハ、西讃岐香川肥前守元景上京シテ御旗本ニ成シカハ、信長公ヨリ御諱ノ一字 ヲ被下香川信景ト改名ス。然ドモ關東ノ取合不相濟北國ニ取合アリ、幾内三好黨松永有リ紀州畠山 中國ノ毛利家諸方ノ擧動ニ隙ナクシテ、四國征伐延引ス。其内ニ土佐長曾我部四州ニ發向シ、香川 信景旗下財田ヲ奪フ。信景不得已シテ元親ニ降シ、其子ヲ養子トシテ香川五郎次良親政ト云也。


トップ頁へ戻る
空白