「配流先での崇徳上皇に皇子誕生」
崇徳院についての資料では、讃岐配流中に直島にて男児出産しているが、名前は「重丸君」
となっている。双子との記述はないようだ。
またここに書かれているように、「両著とも作為的な記述が多く、信をおきがたい」ともされている。
「讃岐歴史散歩」徳永真一郎・十河信善著(創元社)より

真鍋島の真鍋総本家も三宅姓を名乗っていたことがある。単なる偶然か?
話はそれるが、上掲の資料にある綾氏の祖先は、日本武尊の子である讃留霊王(武殻王)で、讃岐に留まった。
日本武尊が白鳥になって飛んだとき、途中で讃岐に降り立ち、その跡が現在の讃岐白鳥神社であるとする説もある。