【トップページへ戻る】
PCによるバレエ映像の楽しみ (2001.10.14改)
私はバレエを観ることが大好きです。バレエは「一瞬の芸術」です。毎回毎回のステージに、新鮮な驚きを覚えます。従って、バレエは、生で観るのが本来の姿だと思います。
でも現実は、そうそう時間的な制約で劇場へ通えないし、そう度々見に行っていたら、お金も堪りません。そんな中でビデオなどの記録映像での楽しみ方も一つだと思います。
私は、1980年初めビデオカセットが発売されてすぐに購入し、バレエの放送を録画したり、バレエのソフトのカセットを購入したりして、バレエの映像を集めてきました。塵も積もれば山で、コレクションは結構な数になりました。
ビデオカセットは長時間録画には適していますが、録画後の頻繁な使用や長期保存には難があります。何回も再生すると、テープが痛んできて画像が乱れてきます。最悪は観るに耐えない程になってしまうこともあります。また暫く使わないで高温多湿の場所に放置しておくと、テープ同士が貼りついて使えなくなってしまうこともあります。またテープがデッキのキャプスタンに巻き付いてしまったり、予期しない力で切断してしまうこともあります。実際私も数本のビデオカセットのケースを開けて修理したことがあります。
5年ほど前、初めて一般のOSで、PCによるディジタル動画の作成が可能になりました。
Windows3.1のVido for Windowsです。当時私は、NECのPC98でWindows3.1を使っていたのでこの機能に着目し、ビデオカセットの映像をどれだけのクオリティで家庭のPCで再現できるか試してみようと思い立ちました。Pentiumプロセッサーが世に出始めた時期で、PCは一部のマニアだった時代です。ちなみに当時の私のPCのMPUは、75MHZのIntel486DX4プロセッサでした。
私はこの機能を用いて、ビデオカセットやLDのバレエ映像のさわりの部分をPCに取り込むことにし、ビデオ映像をディジタル動画に変換するビデオキャプチャーボードを購入しました。まだこの時期は、MPEG2のような動画の規格は定まっておらず、メーカーのカノープス独自のモーションJPEGという方式でした。まだまだ動画取り込みの性能は低く、320×200ドットで秒間15コマ位が限度でした。それでも、このキャプチャーボードは、1999年にPC本体をPC98からDOS.Vに替えるまで動画取り込みの手段として活躍しました。
1999年に長年使ってきたPC98を見切り、DOS/V機に切り替えると同時に、ビデオキャプチャーもPCIバス経由のボードに替え、取り込み性能も480×400ドット、20コマ/秒になりました。ただこれも、MPEG2ではなく、メーカーのメルコ独自の取り込み方式でした。
その後今年(2001年)になって、取り込み性能が780×600ドット、24コマ以上/秒で、MPEG2方式のキャプチャーを購入しました。ピクセラのPIX-MPEGCPという機種で、USB経由で画像をPCに転送します。USBはPCIバスより転送性能は悪いのですが、実用上は問題ないようです。MPEG2方式になったため、ファイルが十分の一位に圧縮でき、ファイルの大きさが小さくなり、ディスクの使用量がすくなくなると同時に、読み書きの時間も短くなり、USBでも取り込みが可能になったのです。
現在、合計60GBハードディスクに、パ・ド・ドゥなど、主なバレエのさわりの部分を収容しています。 マウスでアイコンをクリックするだけで、お目当てのバレリーナの踊りをPCのディスプレイで再生できます。ビデオを取っ替え引っ替えすることなしに、マウス一つで、別のバレリーナの踊りと比較もできます。
大好きな「眠りの森の美女」の「ローズ・アダージョ」には、10種類以上のコレクションがありますが、これを比較してみるのも、とても楽しいものです。
技術的にも最も難しく、ベテランのバレリーナですら緊張すると言われるアチチュードのバランスの部分は、それぞれのバレリーナの工夫や真剣な顔の表情など、マウスのクリックだけで、容易に比較して見ることができるのです。
安定したフォンティーン、そっと支えてあげたくなるような繊細な草刈民代さん、はらはらするほど長〜くバランスを維持した下村由理恵さんなど、ビデオテープを取り替えることなしに、マウス一つでPCのディスプレイで見ることが出来るのは、バレエ・ファンにとってこの上ない贅沢だとも言えましょう。 改めてPCの性能向上と、画像圧縮・展開技術の進歩に驚かされます。
すべてのビデオコレクションをディジカル化するにはまだまだ時間とお金がかかりますが、趣味の一つとして続けていこうと思います。
そして「もう一度ゆっくり」と、ディジタル化された全てのコレクションを見直して、それぞれのバレリーナの至芸を堪能したいと思っております。
視聴には、パスワードが必要です。
パスワード入力のページは こちら→
【トップページへ戻る】