【山口's HP TOPへ戻る】

眠りの森の美女:牧阿佐美、牧阿佐美バレエ団  (2014.12.26)
私が見た最初の「眠りの森の美女」全幕がこれです。
1966年ですから、東京オリンピックから間もない頃です。
当時は、豪華な「眠りの森の美女」全幕を上演するのは大変なことでした。
第三幕を「オーロラの結婚」として上演したり、バレエコンサートの中で、「第三幕のパドドゥ」や「ローズアダージョ」だけを取り上げたりする
のが普通でした。
 
こんな中で、牧阿佐美バレエ団は、当時、多くのフレッシュなプリマ達を擁していて、ティーエイジャー・バレエ団と呼ばれて愛されており、大手町サンケイホールで隔月ペースで定期公演を行っていました。当時、定期公演を続けるということは、経済的にもとても大変だったと思います。橘秋子さんの努力の賜物だと思います。
学生会員は500円と安価でしたから、私はほぼ毎回見に行きました。
当時バレエ団には、牧阿佐美さんを筆頭に、大原永子さん、斉藤弘子さん、森下洋子さん、靱啓子さん、武者小路由紀子さん、川口ゆり子さん達がおり、牧さん、大原さん、斉藤さん以外は、まだ10代という若さでした。
 
牧阿佐美さんは、アキレス腱を切るという大けがをされ、舞台から遠ざかっておられましたが、見事に復帰され、この公演でも見事な主役を務められました。
その後もしばらく、同団のプリマバレリーナとして踊っておられましたが、
お母さんの橘秋子さんが亡くなられてからは、後進の指導に活躍しておられます。
 
それまでも、私は「パドドゥ」や「ローズアダージョ」を単体で観たことはあった
のですが、全幕を見たのは初めてでした。この「眠りの森の美女」全幕の感動は大きく
これ以後「眠り・・・」が病みつきになったのです。
 
「眠り・・・」はいわばオーロラ姫の成長記録です。
「オーロラの出」→「ローズアダージョ」→「幻想の場」→「結婚式」と物語が進んでいくにつれ、オーロラ姫は成長していきます。オーロラを踊るバレリーナは、物語が進むにつれ次第に感情が高まっていき、最後の「結婚式」で感情はピークに達するのだと思います。
だから私は「眠りは・・・」全幕通して観てこそ面白いと思っています。
 
オーロラ姫は、とても体力的にもキツイのですが、牧阿佐美さんは、ローズアダージョでの16歳の初々しい少女、第三幕パドドゥでの妻となる成長した女性を見事に踊りわけておられました。
ローズアダージョのバランスは長くはなかったけれど、バッチリと決めましたし、幻想の場や、第三幕のパドドゥはとても丁寧でうっとりでした。
第一幕のカラボスの毒牙に倒れる所は迫力満点、興奮したのを覚えています。
ローズアダージョでは、相当緊張しておられたようで、笑顔を忘れた真剣な表情で必死にバランスをとっている様子でしたが、 プロムナードの最後、3人目の王子の手を離してしっかりバランスをとり、一呼吸を置いて4人目の王子に捉まった時、 王子から「うまくいって良かったね!!」とでも声をかけられたのでしょうか、牧さん、踊りながら頷いていたのを覚えています。 ローズアダージョが終わったとたんホッとした笑顔になり、滝のような汗が胸を伝わっていました。精一杯踊られた牧阿佐美さんの表情はとても爽やかでした。
 
私は、この牧阿佐美さんの「眠りの森の美女」で感動したのがきっかけで、その後、多数の「眠り・・・」を観るようになったのです。
この「眠り・・・」は1966年ですから30年以上も昔です。
この後、20種類余りの「眠り・・・」を見てきましたが、どれもが、新鮮な感動を覚えます。
それほど、「眠り・・・」は奥が深いのです。バレリーナの個性や技量が、これほど顕著に現れる作品は他にないと思います。
いつまでも「眠り・・・」を見続けたいと思っています。
 
1966年:牧阿佐美バレエ団
オーロラ姫:牧 阿佐美
 

【山口's HP TOPへ戻る】