【トップページへ戻る】
MIDIの楽しみ
古いPC98もDTMのコントローラーとして健在です

私はほんの少しピアノを弾けます。モーツァルトの小品などを弾いて楽しんでいます。 家には娘のピアノがありますが、ピアノの音は大きくて、私の下手な演奏では 近所迷惑なので、ほとんどカシオ製のキーボード(カシオトーン)を使って、 音を絞って弾いています。

ただ、このカシオトーンには別の楽しみ方があります。 カシオトーンは、簡易シンセサイザー回路を内蔵しており、 PCとのMIDIインターフェイスがついているので、 PCと接続してMIDIファイルをカシオトーンで聞いたり、 カシオトーンで弾いた曲をPCに入力して、MIDIファイルを作ることができます。 (MIDI:Musical Instrument Digital Interfaice)

私は、2階の私の部屋と1階の居間にPCを置いていますが、1階のPCは、CPUにインテル 386SXを使った旧式のPC9801です。OSはWindows3.1です。
この旧式のPC98がDTMのコントローラとして余生を送っています。 PCは、MIDIファイルをディジタル信号のままシリアルポートに送り出すだけで、 MIDIの信号から音楽への変換はカシオトーンで行うので、 非力な386CPUでも大丈夫です。 カシオトーン内臓のスピーカーでも結構良い音で聞けますが、オーディオセットに つなぐとさらに良い音で聞くことが出来ます。

インターネットのサイトには、フリーのMIDIファイルが多数公開されています。 インターネットにつないである2階のPC(PC9821xv:MMX-Pentium233MHZ:Windows98)で、 フリーのMIDIファイルをダウンロードし、LAN経由で1階の旧式のPC98に 送って、カシオトーンで聞いています。 このPC98(PC9801DS:Intel386SX-12MHZ,Memory:4MB)は、'92年に買ったもので、 DOS/V機が現れる前の、NEC-PC98シリーズ全盛時代のPCです。 現在の高性能のPCと比べたら月とすっぽんの差がありますが、使い方によってはまだまだ役に立ちそうです。




【トップページへ戻る】