【山口's HP TOPへ戻る】

カルメン:志賀育恵、黄凱、東京シティバレエ  (2010.2.9)

東京シティ・バレエ団の現代版「カルメン」を見てきました。バレエ・カルメンというとプティ版のイメージが強いのですが、こちらは、時代背景は現代、カルメンは製薬会社のOL、ホセは警備員、エスカミーリョはSEという設定です。
 
自由奔放に生きる女、カルメンが題名となっていますが、カルメンの気まぐれな誘惑に翻弄されるホセがこのバレエの実質的な主人公。ある夜、ホセはカルメンが会社の情報を盗みだすところをしますが、カルメンに心を奪われた彼は彼女を見逃し、彼女の罪の濡れ衣をかぶってしまい、ついには上司である警備主任を殺害してしまいます。そして最後には警察の銃弾に倒れてしまう。当のカルメンは、罪を問われることも無いままに相変わらず奔放な生活を続けていましたが、自分のために命を落とした男のなきがらを見て呆然としますが、それでも、それを振り切るように雑踏の中に消えていく・・・。黄凱は、次第に追い込まれていくホセの心情の表現力の高さがその役どころの魅力を際立たせていて、第1幕最後の壁に押しつぶされるホセのシーンはぐーっときました。
 
第2幕、ホセはカルメンが落としたCD-Rを拾ったところを他の警備員に見られ、犯人として捕らえられてしまいます。ホセは、警備員に抵抗するうちに上司を殺してしまいます。有能なシステム・エンジニアのエスカミーリョは、コンピュータ のトラブルを鮮やかに解決してしまいます。そんなエスカミーリョにカルメンは惹かれていく・・・・・、という展開です。志賀育恵はカルメンの奔放さや妖艶さを、キレの良い動きとしなやかでかつ力強いポーズで表現して見事でした。
 
音楽は、ビゼーのカルメンを主体に、指揮者の福田一雄が編曲したもので、 オフィスの中の携帯電話や話し声、酒場などの効果音も挿入されていました。 現代を舞台にしているせいで、やや笑える演出があったり、スピーディな物語の展開を狙ったためか、マイムあるいは身体を使った説明が多く、 パによって描き出すものものが少なく感じられたり、振付がいまいちのところもありましたが、それなりに面白い舞台でした。
 
    バレエ「カルメン」
    【キャスト】
       カルメン: 志賀育恵、ホセ:黄凱、エスカミーリオ:小林洋壱、
       他 東京シティ・バレエ団
    【芸術監督】 安達悦子
    【台本・構成・演出】 中島伸欣
    【振付】  中島伸欣 石井清子
    【音楽】  ジョルジュ・ビゼー、【編曲・指揮】 福田一雄
    【演奏】  東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

          2010年2月6日、新国立劇場中劇場
この公演の評がありました。→こちら

【山口's HP TOPへ戻る】