じゅうしつたんさんカルシウムは
どうやってできるの?


せっかい石からじゅうしつたんさんカルシウムのこなができるまでを、
じゅんばんに見てみましょう。


こう山
せっかい石をほるこう山


せっかい石をほる
 せっかい石の上にかぶさっている土をとったあと、せっかい石の地そうを火薬でばくはつしてくずします。
かたまりをわる

 くずしたせっかい石の固まりを、さくがんきやクローラードリルを使って、人間の頭ほどの大きさにくだいていきます。
グリズリ

 くだいたせっかい石のかたまりは、「グリズリ」という大きなすべり台の上をころがし、5センチメートルかそれよりちいさな石やどろをとりのぞきます。
水でかたまりをあらう

 そして、せっかい石の固まりに上からシャワーのように水をかけて、固まりについているどろをとりのぞきます。

小さくくだく
1じクラッシャーに入れる

 水であらったせっかい石のかたまりを1じクラッシャーというきかいにいれて、10センチメートルかそれより小さくなるようにくだきます。
2じクラッシャー

 くだかれたせっかい石は、ベルトコンベアにのって2じクラッシャーというきかいに入り、さらに11ミリメートルかそれより小さくなるようにくだかれます。
砂サイロ

 2つのクラッシャーでくだかれて砂になったせっかい石は、大きなサイロの中に入れられて、工場へ運ばれるのを待ちます。

工場へ砂を運ぶ
ダンプカーへのつみこみ

 サイロからせっかい石の砂をダンプカーにつみこみ、工場へ運びます。


工場
じゅうしつたんさんカルシウムを作る工場


運んだ砂を入れる
砂を入れる穴

 こう山からダンプカーで工場へ運ばれたせっかい石の砂は、砂を入れるあなの中に入れられ、砂のタンクの中に入ります。

砂をくだいてこなにする
こなにするきかい

 せっかい石の砂はタンクから少しづつこなにするきかいにおくられ、こなにするきかいの中で、より細かいつぶになるまでくだかれます。

こなの大きさを分ける

 きかいから出てきたこなには、つぶの大きなこなや小さなこながまざっていますから、それらを大きなつぶと小さなつぶに分けなければなりません。
つぶの大きさを分けるきかい

 空気の流れで大きなつぶと小さなつぶに分けるきかいを使って、何回か大きなつぶと小さなつぶを分けていき、つぶの大きさがそろったじゅうしつたんさんカルシウムのこなを作っていきます。

ふるいにかける
ふるいのきかい

 このようにしてできたじゅうしつたんさんカルシウムのこなの中には、ときどきとても大きなつぶやじゅうしつたんさんカルシウムでないものがまざっているかもしれません。それで、こなを金あみでできたふるいのきかいにとおして、それらをとりのぞきます。

サイロにためてふくろにつめる
こなをサイロにおくるパイプ

 ふるいをとおったじゅうしつたんさんカルシウムのこなは、空気の力でパイプの中をとおってサイロにおくられます。
サイロ

 サイロにためられたこなは、ふくろにつめるきかいに送られて紙のふくろにつめられ、お客さんに売るせい品になります。
紙のふくろをつみあげるパレタイザ

 せいひんになった紙のふくろは、パレタイザーというきかいにおくられ、パレットという木の台の上につみかさねられます。

 買ってもらうお客さんによっては、こなをフレコンというゴムでできたふくろにつめたり、サイロからすぐにタンクローリー車につみこむこともあります。

トラックへのつみこみ

 ふくろにつめられたせい品は、工場のせい品おき場でお客さんのところに運ばれるのを待ちます。
フォークリフトでトラックへつみこむ

 お客さんから注文が来たらせい品をトラックにつみこみ、お客さんのところへ運びます。


 このようにして、せっかい石からじゅうしつたんさんカルシウムのこなのせい品がつくられていきます。

もどる
もどる