じゅうしつたんさんカルシウムは
なににつかわれているの?

 わたしがはたらいている会社の工場で作っているじゅうしつたんさんカルシウムには、つぶの大きさが1マイクロメートル(1ミリメートルの千分の1)より小さいこなから4ミリメートルより大きな砂つぶのものまで、いろいろな大きさのせいひんがあります。また、じゅうしつたんさんカルシウムに薬品を入れたり、べつな物とまぜたりして、お客さんが使いやすいようにしたものもあります。
いろいろなせいひん

 じゅうしつたんさんカルシウムは、物をつくる元になるものの一つとして使われることがほとんどなので、どのようなものに使われているかを見てみましょう。


プラスチック

 石油から作られるプラスチックのせい品には、じゅうしつたんさんカルシウムが使われています。
洗面台 プラスチックせい品をつくるときにじゅうしつたんさんカルシウムを入れると、強さがふえて形がくずれにくくなったり、見た目や手ざわりが良くなり、形を作りやすいものにすることができます。
 また、じゅうしつたんさんカルシウムは石油など他のものより安いので、プラスチックせいひんをつくるお金が少なくてすみます。

自動車部品  じゅうしつたんさんカルシウムが使われているプラスチックせい品は、つぎのとおりです。
 パイプ・雨とい・タイル・電線・ビニールシート・電気部品・自動車部品・おもちゃ・フィルム・ごみぶくろ・ようき・食器・食品トレイ・おぼん・洗面台・トイレのべんき・じょうかそう・イス・せっちゃくざいなど



ゴ ム

運動ぐつ  ゴムせい品を作るときに、じゅうしつたんさんカルシウムを入れると作りやすくなるため、たくさんののじゅうしつたんさんカルシウムが使われています。
 また、ゴムせい品のかさをふやすためにも使われ、作るためのお金をせつやくするのにも役に立っています。

トラックのタイヤ  じゅうしつたんさんカルシウムが使われているゴムせいひんは、つぎのとおりです。
 運動ぐつ・電線ケーブル・タイヤ・ベルト・ゴムホース・スポンジ・ゴムのり・せっちゃくざい



とりょう

ペンキぬり  ペンキなどのとりょうを作るときにじゅうしつたんさんカルシウムを入れて、とりょうのねばりけをととのえたり、ぬったときに下へタレないようになって使いやすくなります。
 また、木などにぬったときに木目にとりょうがすいこまれないようにすることもできます。




じしょ  紙をつくるときにも、じゅうしつたんさんカルシウムが入れられています。
 じゅうしつたんさんカルシウムを入れると、紙の白さがふえるだけでなく、じゅうしつたんさんカルシウムが入っていない新聞紙のように長い年月がたつとボロボロになることがなく、長い間のこしておく文書に使う紙にてきしたものになります。



けんざい

たて物  せっかい石は大むかしからたて物を作るのに使われてきましたが、今でもじゅうしつたんさんカルシウムがたて物のゆかやかべなどに使う板などを作るのに使われていて、ビルや家をたてるのにかかせないものになっています。



食べ物・薬

食べ物 はみがき  東城町のまわりでとれるせっかい石は、とてもしつが良いものなので、じゅうしつたんさんカルシウムを食べ物に入れたり、薬に入れるカルシウムとしても使われています。

 じゅうしつたんさんカルシウムが入っている食べ物は、かまぼこ・ソーセージ・パン・チューインガム・ジュース・とうふ・ビスケットなどで、ほねを強くするけんこう食品にも使われています。

 薬としては、いちょう薬・はみがき・カルシウムざいなどに使われています。



のう薬・かちくのえさ

のう薬  田や畑、くだものの木に使うのう薬を作るのにも、じゅうしつたんさんカルシウムが使われています。じゅうしつたんさんカルシウムをのう薬に使うと、ききめのある薬をまくときに作物にかかりやすくなり、風でのう薬がとんでいきにくくなります。
 そして、作物ができにくくなった土を、できやすくするのにも使われています。

牛のえさや薬  また、牛やぶた・にわとりなどのえさにまぜて、ほねやたまごのからを強くしたり、かちくの病気をなおす薬にも使われています。



そのほか

カメラのレンズ けしゴム  クリスタルガラス・カメラのレンズ、電子部品に使うセラミックスにも、しつの高いじゅうしつたんさんカルシウムが使われています。

 また、学校で使われるもののうち、運動場にひく白線・チョーク・えのぐ・クレヨン・パステル・けしゴムなどにも使われています。




 このように、じゅうしつたんさんカルシウムはいろいろなものを作るのに、なくてはならないものになっています。
 あなたのまわりに、じゅうしつたんさんカルシウムが入っているものがないか、さがしてみてください。

もどる
もどる