ヘッドホンアンプの製作

ヘッドホンアンプは、従来プリメインアンプでは簡易にスピーカー出力に100オーム程度の抵抗を介してヘッドホンジャックを設けていました。このためモヤッとした音にヘッドホンが悪いと思われた方も多いはずです。このことはすでに30年位前から言われていて、外付けのヘッドホンアンプも市販されていましたが、その多くがテープデッキのヘッドホンアンプの音量不足を補うものでした。近年になりヘッドホンの高級化に伴い多くのヘッドホンアンプが市販されるようになり。一部のポータブルオーディオの追加機器として人気があるようです。値段も安いものから十数万もするものまであります。そんな中でヘッドホンアンプを自作してみました。FET入力のOPAMPICにドライバー回路を付けただけの簡単なものです。単体OPAMPのヘッドホンアンプで、ICを交換して音質差を楽しむより、スピーカーが鳴るくらいの駆動能力は、重要な項目でもあります。

ヘッドホンアンプの外観
残留ノイズが少ないので無音時に耳触りでありません。
話は脱線しますがおもしろかったので・・・・
メーカー品のレビューを見るとノイズが多いのでボリュームを上げると耳触りとかありますが、それはつないだ機器の残留ノイズを増幅するため(ポータブルオーディオのヘッドホン出力の場合)素人評価はこういう、間違いもあるので、提灯持ち評論家VS素人評価はいい勝負です。大体著名なメーカーがそんな設計いたしませんね。
本機は試聴貸出用に製作しましたが好評をいただき販売となりました。
中身はメインアンプの小出力版といったところ、これでスピーカーも鳴るという訳です。自作だから出来ますが、市販品でこのような作りは、まずしません。保護回路も一切ありませんので、自作を理解して作る、自己責任です。ヘッドホンという一般的なものだと、どうしても、ヘッドホンが故障するのでは?といった心配をされる方のいることも事実です。音が気持ち良いと音量も高くする傾向にあるので、耳を悪くする可能性も出てきます。それらを踏まえてこのヘッドホンアンプの自作は自己責任でということにまります。その意味では電池駆動のオペアンプIC単体なら心配が少ないのでそちらに、軍配が上がります。