第41回日本SF大会 ゆ〜こんレポート

 2002年7月13・14日(土日)、島根の玉造温泉にて、第41回日本SF大会「ゆ〜こん」が開催されました。「そんな遠いトコ、行かれないよ〜」と泣いていたけど、結局行ってしまう私って一体…。

 午前11時の飛行機(ANA)で米子空港へ。谷田貝さんにお会いする。台風が近づいてると言うのでビビっていたが、飛行機は無事到着。松江までバス。πRさんやちはら嬢にバッタリ会ったので、ご一緒する。車窓の景色が、まさにトトロの世界もしくは「ぼくのなつやすみ」。正しい日本の田舎の風景。田んぼの緑が目にしみる。宍道湖ぞいの道をのんびり走ると、松江駅到着。ここからまた路線バス。ここで、たかはしさんや野尻さんらにお会いする。おおっ、SF大会に来たという雰囲気になってきたぞ。バスの中では、地元のおばさんに話し掛けられたり。いつもはガラガラなので、びっくりしたらしい(笑)。

 温泉下、到着。もんのすごい土砂降り!!ぬれねずみになって旅館(玉泉)へ。受付した後、自分の部屋へ。とてもきれいで広いお部屋でした。荷物を置いて、2Fのオープニング会場へ。


 15:00〜17:00、開会式&星雲賞授賞式。オープニングアニメに会場爆笑。松の湯のおかみさんの挨拶も大ウケ。さっそく、星雲賞の受賞式に入る。尾山さんが発表。発表された順に書きますと、

自由部門 H2Aロケット試験機1号機(宇宙開発事業団)…テレビ映像で紹介。本人はこられませんので、というコメントに爆笑。

ノンフィクション部門 『NHK少年ドラマシリーズのすべて』(増山久明、アスキー)…本当ならドラマのスタッフがもらうべき、という謙虚なコメント。

アート部門 寺田克也 …受賞コメントのアニメ(?)が傑作。

コミック部門 『プラネテス』(幸村誠、講談社)…ご本人登場(!)。完結してないが、このコミックは一話完結形式なので、という主催者側の説明あり。

メディア部門 仮面ライダークウガ…ビデオによるコメント。

海外短編部門 「あなたの人生の物語」(テッド・チャン、SFマガジン2001年9月号)
          「しあわせの理由」(グレッグ・イーガン、河出書房『20世紀SF』収録)…
訳者の山岸真さんのコメントを大森さんが代読、爆笑。来年も取れるといいですね。

海外長編部門 『ノービットの冒険』(パット・マーフィー、早川書房)…牧眞司さんがコメントを代読。

日本短編部門 「銀河帝国の弘法も筆の誤り」(田中啓文、早川書房)…ご本人のコメント。福澤諭吉のフッくん、小泉八雲のヤッくん、森鴎外(だっけ?)のモッくんで「明治少年隊」の話を書こうと思ったら、編集に止められたとか(笑)。読みたかったよ。

日本長編部門 『ふわふわの泉』(野尻抱介、エンターブレイン)…ご本人のコメント。

 お次にファンジン大賞の発表。翻訳紹介部門で、「21世紀最初のダンセイニ戯曲特集」(西方猫耳教会『PEGANA LOST』8号掲載)を、ダイジマンが代理受賞、コメント代読。

 17:00終了。あ、暗黒星雲賞の説明をしてたのむのむさんの黒マント姿が素敵でした(笑)。山崎さん、麻弥さんにお会いする。夕食の前に、お風呂。露天風呂もついてて、最高。温泉気分にひたる。


 18:30、夕食。とても正しい、旅館の宴会食という感じ。豪華〜。ステーキもしゃぶしゃぶもあるよ。ただ、今回は会場(宿)が2箇所に分かれていて、食事は別々なのが残念。同じ旅館でも、夕食をとる部屋は各自決められていた。偶然同室だった風野満美さんと、πRさんと並ぶ。風野さんに最新FFの話を振ると、「もうね、本当に面白いのよ!!!」と力説される。まさにチャット状態で、お友達がいっぱいできちゃうとか。オフ会なんかもあるらしい。相手を好きになっちゃったりもするんだって。うん、私もやったらハマっちゃって人間失格状態になると思います(笑)。のでやってません。

 食後、宿の違うダイジマンと落ち合って、1Fの書籍売り場付近をふらふら。えんどさんなどにお会いする。


 21:00、企画スタート。牧紀子さんのお誘いで、ジェンダーSF企画を見にいく。パネラーは牧さん(ペンネームのほうをお使いでした)、柏崎玲於奈さん、小谷真理さん。、皆様素敵な衣装でした。センス・オブ・ジェンダー賞の発表と、各人の選評を聞く。この選評が、皆とても丁寧に書かれていて好感。受賞したのは、『スカーレット・ウィザード』(茅田砂胡)。ノミネート作品に、『天使禁猟区』や『AΩ』が入ってたりしたのが面白かったです。へー、それってジェンダーなんだ?、みたいな。それぞれの作品を「読んでみようかな」という興味をもたせるような、いい企画でした。1時間で終了。

 22:00、旅館「松の湯」に移動。雨はやんだものの、蒸し暑い。「今なぜサイバーパンク?しかも出雲で!」へ。パネラーは巽孝之さん、菊地誠さん、東浩紀さん、司会は牧眞司さん。みんな、ピカピカ光るサングラスをかけてるのが印象的(笑)。

 私は何しろサイバーパンクは全く未読なので、「ふうん、そうなのかあ」という感じでしか聞けませんでしたが、なかなか面白かったです。東さんが、中学生の頃いっぱい読んでいたというのに驚き。とりあえず、『ニューロマンサー』、『ディファレンス・エンジン』、『あいどる』あたりを読んでみればいいのかな?23:30、終了。

 玉泉に戻り、ディーラーズルームをのぞく。ダイジマンは(以下謎)。私はニムさんの原稿が載ってる「Void Which Binds」vol.5を購入。すごいなニムさん、すっかり洋書読みの人に。移動中に井上剛さん@『マーブル騒動記』にお会いして名刺交換。京都の方なんですね。今まですばるとかの一般小説には応募してたがSFの賞に応募したのは今回が初めてで、その初めてが受賞したとか。おめでとうございます。


 1:00、松の湯で「自主制作CGアニメはこうなっているwith『ほしのこえ』」へ。周到に準備された、力の入った素晴らしい企画でした。司会は、「CGアニメコンテスト」主宰者のかまたゆたか氏。第1部〜3部まであり、1部がCGアニメの過去、2部が現在(「ほしのこえ」上映)、3部が未来。1部は、初めて日本で作られた(でよかったかな?)素人CGアニメ作品の上映に始まって、コンテスト受賞作品を年代順に紹介。みんな3〜10分くらいの短い作品なんだけど、これが非常に面白かった。年代による技術の差が歴然としてる。すごく昔のゲーム画面を見てるみたい。そして技術もさることながら、その話の多様さ。笑っちゃうのあり、ファンタジックなものあり、怖いのあり、アニメのオマージュあり。作者の持つ感性によって、全く違うものができるのね。

 そして第2部で、「ほしのこえ」上映。まだ涙なしでは観られない…。しかし先ほどの作品群に比べると、やっぱり新海作品の物語性というのはぬきんでていると思う(「猫」もね)。ダイジマンは今回初めて観たそうで、「どう?」と聞いたら、「予備知識なしで観たかった」とか。このあと、新海誠さんとプロデューサーの萩原さん、そして東浩紀さんの対談。このあたりは睡魔に襲われて、うろ覚え…。

 第3部では、最近の作品と、CGアニメ作製ツールの紹介。これ画期的!面白い!あっという間に飛行機の飛ぶシーンができあがり。このソフトを小学校なんかに無料配布して、どんどん映像教育に使ってもらいたいとか。小さい頃からこういうのに慣れ親しんだ子供たちが大きくなったら、映像の未来、どうなるんでしょう。楽しみですね。

 4:00終了。さすがにへろへろになって、宿に帰って爆睡。


 8:00起床、朝食。寝坊してすまん、πRさん。しかしキミも朝からよく食べるね。今回も正しい旅館の朝食。しじみの味噌汁あり。そのあと、お風呂に入ろうと思ったら清掃中につき断念。結局、1回しか入れなかったわ。くすん。

 10:00、閉会式。センス・オブ・ジェンダー賞の授賞式と、暗黒星雲賞の発表。暗黒星雲賞は、とにかく爆笑の渦。自由部門の「雨」ってさあ(笑)。さらには玉泉企画部門が「夕食」、松の湯が「おかみさん」。会場、大ウケ。しかも副賞がほだ木!しいたけを栽培する、短めの丸太みたいなやつね。けっこうデカかったよ。私はなぜか星雲賞のハガキが当選していて、あとで賞品をもらいました(エヴァのフィギュア)。野田大元帥からのプレゼントもあり。会場じゅうでじゃんけんをし、決定。12:00、閉会。

 松江駅までシャトルバスに乗り、お知り合いの皆様とお別れ。3時半の飛行機で帰宅。参加者の皆様、スタッフの皆様、毎度のことながらどうもお疲れさまでした。やっぱり島根は遠いわ。時間的にはそうでもないんだけど、空間移動距離が長いとやはりカラダが疲れる気が。


 全体の感想。他の方もレポで書いておられますが、やはり会場(宿)が分かれてしまったのが残念。
 あと、地方だからゲストがあまりいないのかと思っていたら、当日行ってみたらあちこちに有名人がおられて、でもその方々の企画がほとんどなかったのは実にもったいなかった!と思う。小松左京さんも豊田
有恒さんも柴野さんも、北野勇作さんも小林泰三さんも、幸村誠さんも、大森さんも塩澤編集長も飛さんも、他にもとにかくいっぱ〜い大物がいたのに、彼らの話を聞く企画がほとんどなかったのが非常に残念(なら自分で企画せい、と言われそうだな…)。SF大会というより、大きなお泊り温泉オフ会のような印象。でもそれなりに、まったりと楽しかったです。お知り合いにはたくさんお会いできたし。宿はお風呂も含め、申し分なしの豪華さだったし。

 来年は栃木で2泊3日だそう。むむ〜。とりあえず、予備登録だけはしてきましたよ。

2002.7.17 安田ママ