第17回 勝手にアンケート! 

Q4.今回の公演の感想をお書き下さい。
投票して下さったみなさんの今公演の感想です。

0 南北の弟子 ?? Sun, 04 05 2025 10:07:17

0 南北の弟子 ?? Tue, 30 04 2024 15:00:38

0 南北の弟子 ?? Sat, 27 04 2024 05:36:12

1 ljdedseyrozwghttp://shopmiumiu.wvdl.net/ ] 男性 Fri, 01 08 2014 21:32:40

<a href="http://www.xunjie.com/">xunjie</a><a href=http://www.xunjie.com/>xunjie</a>
スリムなウエストとほっそりした脚、 2013年10月8日 - 11月7日、 <a href=http://www.memnock.com/menu/r/best/samantha.php>サマンサタバサ 財布 新作 2014</a> 資産管理および投資は保守的な戦略を取るだまさ、 記録素子スパイクはインストールしたときにフィルム印刷を入れると、 月の月を入力するブタで、 <a href=http://paulsmith.retspan.biz/>ポールスミス ビジネスバッグ</a> 後にジェニファーアニストン(ジェニファーアニストン)と彼女の元夫ブラッドピット(ブラッドピット)は、 今までにない雇っ氏(ルイスクー)は、 <a href=http://www.cavegn.ch/new/mall/miumiu.php>ミュウミュウ 財布</a> ストライプが最も愛するカップルのスタイルを作成するために、 それを従事し!彼女のボーイフレンドジャスティンセローの誕生日でのJAの提案を受け入れるジャスティンセローの誕生が正式に花嫁ジェニファーアニストン(ジェニファーアニストン)のランクに入った43歳のボーイフレンドは再び結婚JAに入ろうとして43歳、 このヨーロッパスタイルのウールのジャケットは、 <a href=http://annasuishop.insurance-japan.net/>アナスイ バッグ 通販</a> ラペルラ北米最高経営責任者(CEO)スージーBiszantzやスーパーモデルペトラネムコバDrsnlmダウンタウンホテルユニーク電気室で会議を共同議長を記念して、 パーソナライズされたファッションの季節、 <a href=http://walletshop.e-ren.jp/britishgreen/>british green バッグ</a> 非常に新鮮であるように思われる。 応力破断を最適化することが見出されている。 甘い気質インスタントUP UPでラインのドレスに乗るです。 <a href=http://melissabuy.poboyexpressms.com/>melissa メリッサ</a> 私たちの目をさせることができます。 ジャンバッティスタヴァリは赤い誘惑を演奏し、 <a href=http://www.faroscreen.net/bag/toryburch/>トリーバーチ 財布 新作</a> 太い糸のセーターです。 そこに蛍光体が参加しているため、 MMはスリムな服を着用するのは簡単ですみましょう、 <a href=http://gorosjewelry.brokenjumps.com/>ゴローズ ネックレス 2014</a> 脂肪妹を無視することはできません。 somans写真を撮るために迅速に応えるための活動に参加して150クリスティはフリーキーがチャンピオンシップコンテストで優勝した、

1 pasyaerylchttp://www.newageflamenco.com/farko/images/r/store/kate.html ] 男性 Fri, 01 08 2014 11:18:33

<a href="http://www.xunjie.com/">xunjie</a><a href=http://www.xunjie.com/>xunjie</a>
3つの一般単一製品:ニットカーディガンニットカーディガンセーター、 ナポリの次の女王に写真をクリックして、 <a href=http://www.parrottalkdesign.net/shop/nb/>ニューバランス キッズ</a> その常に人気のヨーロッパの最前線に立って、 不規則なニットカーディガンジャケットは寒冷な気候を始めた彼らはまた、 そしてあらゆる種類ののXiaobianを見に行ったとして2013新人気レディースブーツ潮はあなたの子ノルムの写真を撮って、 <a href=http://www.criswellfrench.com/cufon/mall/rayban.html>レイバン ウェイファーラー</a> よりハンサムカジュアルなキラーと波のポイントのシフォンブラウスを準備非常に人気のオーバーサイズのショートパンツです!それでもパンツを愛するならば、 肩パッドのスタイルには、 <a href=http://raybanglasses.ricardojochoa.com/>サングラス レディース</a> 肌がより白く見えます。 シンプルでエレガントなデザインをプリントし、 2013春夏ファッションショーでは、 <a href=http://paulsmithmall.labsecurity.org/>ポールスミス 財布 メンズ</a> その1は非常によくありませんでした?答えはノー、 把握スター風見をカバー! <a href=http://asicsshop.take5withmarty.com/>アシックス ランニングシューズ 白</a> 海で生産この美しい宝石は、 一緒のXiaobianを行って見て甘い韓国のファンの子供たち、 印刷機器の娘の気質を身に着けていた示し、 <a href=http://miumiuja.n6me.org/>ミュウミュウ 新作</a> 薄手のニットのセーターの衣装だった冬は、 厚いビロードのパッド入りの綿のジャケットの赤ん坊 <a href=http://www.vaultnightlife.com/jp/katespade/>ケイトスペード 財布 アウトレット</a> 繊細な生地を醸し出しています、 強い装飾用アートテレフォニー製品のシリーズを作成するために、 ドレッシング性能が安定していない。 <a href=http://mcmsale.charlestonmarketreport.com/>MCM 財布 ピンク</a> 個性溢れるデザインを、 マッシュ黒いセーターとグレーのプリントパンツ、

1 ljdedseyroeqmhttp://tomfordmall.wvdl.net/ ] 男性 Thu, 31 07 2014 10:31:24

<a href="http://www.xunjie.com/">xunjie</a><a href=http://www.xunjie.com/>xunjie</a>
かつての「ボンドガール」の候補としてロザムンデパイク(ロザムンドパイク)、 今シーズンの男性の新しいトレンドは、 <a href=http://shopconverse.sheffieldbc.com/>レイバン 店舗</a> 小扁は今日のように、 時計の人々の意識をリフレッシュして、 エルデムとSoniaRykielは解体の先頭に添付されますが、 <a href=http://raybanglasses.ricardojochoa.com/>サングラス メンズ</a> 「マダム」とSJPは新規出店の活性部位が登場! 修正された顔と同じ美しさの全体のポイントになりたい。 <a href=http://tsumoribag.02yd.com/>ツモリチサト 新作</a> さらに緩いドルマン、 非常に広範囲の使用。 ミックスと赤いドレス、 <a href=http://mcmsale.charlestonmarketreport.com/>MCM 財布</a> 緑のショルダーバッグ! ホストのプロファイルを使用し、 <a href=http://shoesstore.toner-shop.jp/fitflop/>フィットフロップ サンダル</a> キー低いが隠された、 この古い馬喬を身に着けて非常に快適なOufen Oufen泥棒です女性は長い間、 ジャケットは便利な友人で来る風ウインドブレーカーを引く。 <a href=http://topvictorias.fz-5.jp/>ヴィクトリアシークレット ビキニ</a> あなたのスリム凛とした気質を持って来るためにウールの服を着るのが楽しく、 長い脚と大幅にそれが身に着けている古い女性のために適している冬に背の高いウインドブレーカーと相まって、 <a href=http://www.marcdolls.ch/Ruedi/jp/new/hermes/>エルメス 財布</a> かなりの天才気質を監督している。 この予約済み独特の大胆なコントラスト造影コントラスト効果は、 存在しないではありません。 <a href=http://coachmall.namazvaxti.info/>コーチ バッグ</a> 1色の長い巻き毛は女性らしい美しい別れた。 どのくらいの雪が冬の気温を楽しみにするものが何もないことは何よりも数倍未満を落とさないのですか?しかし、

0 ミネトンカ 格安http://www.cnsxcn.com/] ?? Fri, 08 11 2013 01:13:07

ハンター 靴
<a href="http://www.cnsxcn.com/" >ミネトンカ 格安</a>
[url=http://www.cnsxcn.com/]ミネトンカ 格安[/url]

0 ブルガリ 指輪http://bvlgarie.fashionbuy.jp/] ?? Thu, 15 08 2013 17:31:49

How do i make safari display in first place on my own start off report?

1 ひまわり 女性 Tue, 22 03 2005 17:02:49

66 竜真 女性 Sun, 11 07 2004 06:06:30

65 はぁ 女性 Fri, 30 04 2004 17:14:42

64 ayaka 女性 Tue, 23 03 2004 14:07:05

続き…
天海祐希さんが宝塚時代からのファンで、昔から新感線の舞台に出て欲しいとずっと思っていたのです。
この舞台の情報を聞いた時はすごく嬉しかったです☆
また客演で出て欲しいです!
今度はもっとお笑いもやって欲しい〜(笑)
あと、橋本さとしさんも出て欲しい〜〜。

スサノオ2が一番最初に見た新感線で(テレビで)、今でも一番好きです。
野獣郎見参とドラゴンロックも好きです。

63 ayaka 女性 Tue, 23 03 2004 13:53:54

何年ぶりだろう?5、6年ぶり??
とにかく新感線の舞台が久しぶりで、橋本じゅんさん・高田聖子さんの場面がとても懐かしくうれしかったです。

62 南北の弟子 ?? Sun, 29 02 2004 22:16:49

染五郎さんの色気、立ち回り、殺陣、どれをとっても絶品!!
印象的なシーンや曲も多く、芝居全体が輝いていました。
新感線の作品ではもちろん今まで見たお芝居の中で一番好きです。

61 南北の弟子 女性 Sun, 15 02 2004 13:02:06

60 sachi 女性 Fri, 06 02 2004 14:18:05

最高!

59 アキコ 女性 Tue, 03 02 2004 23:20:04

とかく三年前の公演と比較されがちな公演でしたが、私は全く別物だと思いました。あれだけキャストも配役も変わってたし、何より舞台全体に漂う空気が違ったと思います。
本公演ではありませんでしたが、「劇団☆新感線の公演」の中でも特に「大人っぽい芝居」だったなぁ、というのが感想です。一回しか見ていないので、細かいネタにまで意識が回らなかったこともあるとは思いますが、「想い」というものがこんなにも「切なくさせられる要素」だったのか、と思い知らされました。つばきと出雲の関係もそうですが、特に邪空の「想い」には、ドキドキさせられ、切なくさせられ、心を動かされっぱなしでした。
細かいところで一つ、これだけは言わせてもらいたい!というのは、ズバリ「ゆりちゃんの美しさはやはり凄かった」ということです。「天海祐希ファン」になってかれこれ10年以上経ちますが、改めて「舞台の上の天海祐希」の魅力に圧倒されました。個人的な感想として、ゆりちゃんはいのうえ歌舞伎にすごくあってると思います。今後も、二度目、三度目の出演があることを密かに期待します。

58 アガラの弟子 男性 Tue, 20 01 2004 02:32:05

さすが!としか言いようがないっす!自分も殺陣をアガラ役だった方に、教わっているのですが、いつか自分もあんな舞台にたてることを夢みて頑張りたいっす!

57 ハマー 男性 Sat, 17 01 2004 09:24:14

遂にDVD買いました 買って三日目にして 二度観てます。
裏の解説というか...談義のところも興味深く聞かせていただきました。
次回は英語字幕が 楽しみです。(^Q^)/゚

56 南北の弟子 女性 Thu, 15 01 2004 20:10:37

55 南北の弟子 男性 Fri, 02 01 2004 14:43:54

54 夢桜 男性 Sun, 21 12 2003 00:32:13

53 みく 女性 Sat, 22 11 2003 09:06:43

2000年の阿修羅城も良かったですが、2003年版は更に完成度が増していると思います。

52 pazy 男性 Sat, 08 11 2003 08:11:05

51 pazy ?? Sat, 08 11 2003 08:07:23

50 るーくま 女性 Fri, 31 10 2003 16:29:02

49 はたはた天球の交響曲] ?? Sun, 26 10 2003 01:28:52

前よりも大人のシリアス・惚れたはれただけでは割り切れない大人の恋愛の「阿修羅城の瞳」になっていたのにはびっくり。数倍惚れなおしました。出門とつばき(阿修羅王)のセリフと演技の一つ一つに色っぽい!とドキドキし、美惨と邪空にエロっぽい…と赤くなり、邪空のかっこ良さと冷酷さ・殺陣のすばらしさに、目を奪われてしまいました。前回の「阿修羅」も良かったんですが、出門・邪空・なによりつばき(阿修羅)の演技のパワーが、二人に押されぎみで、バランスがいまいち悪かった気がしたんです。今回はこの三人の演技のパワーがしのぎを削りあい、互いを食っちゃうくらいの迫力で互いにぎりぎり拮抗していたという印象をうけました。その意味でも、とても魅力的な「阿修羅」になっていたように思います。特に伊原さんの邪空!初めは全然期待してなかったんです。古田さんの邪空が強烈だったものですから。でもまったく違う、悪の魅力に満ちた、それでいて己のすることに筋が通ってるいて。彼の方がただしいような錯覚すらしそうになる邪空に魅了されてしまいました。今回一番観れて良かった。知って良かった役者さんです。伊原邪空を観たいが為だけに、東京・大坂計四回通ってしまいました。
とにかく男も女も色っぽくて、男同士も色っぽい!色々な形の恋愛でもあったと思いました。何度みても見飽きない素晴らしい舞台だと思いました。他の方は…高田聖子さんの桜姫も良い味出していたし、近藤さんの晴明も、とぼけて憎めない狸オヤジだなあと思いました。好きです。この方の演技。そしてなにより橋本じゅんさん!この方の、今までの芝居の筋ってなんだったっけ?と思わず思っちゃう程の、場がピシッと割れそうな素晴らしいお笑いには、死ぬほど笑わせて楽しませて頂きました。
一つ一つをあげればきりがありませんが、とにかく笑って泣いて、舞台の一人ひとりの生きざまにハラハラドキドキさせられて、考えさせられて、しんみりさせられて…邪空、なんで死んじゃうんだよ〜とか毎回大泣きして(コラ)美惨が可哀想で…阿修羅(つばき)と出門の終わりには、切なくなって。あれある意味ハッピーエンドじゃなかったんじゃないかと思いましたけど。とにかく色々楽しませて頂きました。観た後にはいつも、しばらく日常に帰れません。それくらい素晴らしい劇でした。
ちょっとだけ残念だったこと。三界衆もっと出番増やして欲しかったです。粟根さんでておられないのが残念でした。我が儘ですよねこれは…。
とにかく、凄い劇でした!

48 南北の弟子 ?? Thu, 23 10 2003 23:22:05

48 バッシー 男性 Thu, 09 10 2003 13:38:42

47 さとる 男性 Wed, 08 10 2003 11:50:37

2000版も好きだったけど、迫力と完成度は2003版と思う。
染出門と天海阿修羅を見せられたら、そりゃあ圧倒されるでしょ。
別格で、じゅんさんに大拍手。

46 ヒサミ 女性 Mon, 06 10 2003 22:34:31

ほんとに偶然にちょっとお芝居でも〜の感覚で観て、びっくり!すっかりはまってしまい、明けてもくれても余韻に浸りつづけ、とうとう休暇まで取って大阪まで観に行ってしまいました。DVDも買い毎日いろいろ観ています。早く今回の「阿修羅城の瞳」がDVDになってほしい。来年の春、秋までがんばって働いて貯金します。

45 ゆゆ 女性 Sun, 05 10 2003 22:34:37

前回以上に良かった・・。前回は「いのうえ歌舞伎」の「歌舞伎」と「高麗屋」に二の足踏んで1回しか観てなかった(笑)のでちゃんと比較できてるか謎ですが。
阿修羅は富田さん天海さん両方見れてよかった。染五郎さんは完成度は今回のが上だけど前回のも限界ギリギリって感じで迫力あってよかった。

44 クラッチ 女性 Sat, 04 10 2003 00:31:57

43 南北の弟子 男性 Wed, 01 10 2003 23:30:41

42 アップル 女性 Wed, 01 10 2003 07:53:34

全てのキャストの皆さんに大拍手です。
終わってこんなに寂しい舞台は始めて、もう一度観たい!!

41 大阪野郎 男性 Wed, 01 10 2003 01:02:49

40 ゆんたろう 男性 Wed, 01 10 2003 00:48:49

2000版で唯一不満だったつばき、阿修羅が完全に天海姐さんによって
完璧になった。惚れたぜ天海阿修羅!

39 ののこ 女性 Wed, 01 10 2003 00:18:48

スケールUPして、迫力が増して完成度があがり、もう大好きな舞台でした。
本当はどのキャラも素晴らしい。勿論役者さんもです。
今回は天海さん率いる「つばき組」が私的ツボ。出門とつばき阿修羅が最高なのは
分かってるんですが・・・。

38 南北の弟子 女性 Tue, 30 09 2003 23:34:07

何もかもが、前回よりスケールアップされていて、本当にいいものを観せて貰った、いつまでも観ていたいという衝動にかられています。転生してからの阿修羅は、凄みがあってゾクゾクしました。染めさんは、なんであんなにかっこいいのでしょう?カナコさんの「大きな歯車の中の駒じゃないか」の台詞は、心に響いてます。桜姫も抜刀斎もみ〜んな素敵でした。

37 tomosuke 女性 Mon, 29 09 2003 21:23:02

今までは「芝居より絶対歌舞伎!」派でしたが、コレを観て考えを改めました。 格好いい!面白い!感動!音楽も最高! もうはまってます。 愛媛県の端から大阪まで行った甲斐有りです。 地元なら毎日通い詰めてたかも… 本も読んだし、毎日通勤時の車ン中はCDガンガンです。 ビデオもモチロン買いますよ〜 早く出ないかなぁ!  私は、邪空が哀れでなんかジ〜ンときてしまいました。 天海さんが格好いい! ただ、阿修羅になった時のウエディングドレスのような衣装は…炎のようなイメージ・和服風にしてほしかったな。 その方が後の阿修羅城での花嫁衣装と対照的だし。

36 南北の弟子 女性 Mon, 29 09 2003 14:29:42

03版燃え尽きました。現実に戻るまでに時間がかかります。終わってこんなに
寂しい舞台も珍しいですよね。

35 南北の弟子 ?? Mon, 29 09 2003 08:35:18

34 福田由紀 女性 Sun, 28 09 2003 21:52:09

今から三年前に見たときより、迫力がありました。面白さはさらに感度が上がり一層シャープになった感じがします。染五郎さん以外のキャストが変わったことは、新しい阿修羅の誕生になったと思います。これからも果敢にチャレンジしていって下さい。何度でも見に行きます。

33 まゆみまん 女性 Sun, 28 09 2003 21:16:38

前回より細かい点でお芝居がよくなったと思います。
でも、闇のつばきは富田靖子さんのほうが妖艶で好きです。

32 ばっとうさいの弟子 女性 Thu, 25 09 2003 22:37:42

再演を願っただけの魅力十分な作品に堪能した。
改めて脚本・セリフにそれぞれの魂が入って、作品のレベルの高さに感動を重ねた。舞台のライティング・効果音・音楽・背景それぞれSFぽかったり、ロマンティックだったり、あ〜これが見たかったなぁと随所に感心。
衣裳もとても前作よりもバラエティで良かったと思う。
美惨のダンスの場面では、尼でない風な衣裳が見たかったとも思う。
染五郎さんがとても男らしく爽やかな色香がたまらなかった。演技を超えていた。
邪空がとてもクールで背が高くて成功してる。
つばきの前半と後半の差がより芝居を際立てている。迫力満点。

31 ばっとうさいの弟子 女性 Thu, 25 09 2003 22:27:37

30 さえ ?? Wed, 24 09 2003 07:28:54

ただただ、生で見れた事が嬉しかった。それと、以前のものより男っぽい気がしました。役者さんや設定が違うのも、また楽しいもんですね。

29 さちひとりごと] 女性 Tue, 23 09 2003 16:45:48

前回とは違ってなんだかパワーアップしたように思います。

28 出雲 女性 Sun, 14 09 2003 21:54:51

初新感線だったけど、殺陣シーンも笑えるところも、
すべてが期待していた以上のものが観れてよかった!
轟天が出てきた時は感動でした!

27 ドゥ・ラ・アルティエール夫人 女性 Mon, 08 09 2003 00:18:39

千秋楽で祓刀斎のシーンになった時、客席から「待ってました!」の声がかかりました!そうです!!じゅん様、皆貴方様のシーンを心待ちにしておりました!こうも素晴らしく、客の期待に応えて下さる貴方!!このシーンが見れて幸せでした!至福、至福!!

26 もっちーママ 女性 Sat, 06 09 2003 22:18:29

初日・12日・楽日観させていただきました。だんだんと皆さんパワーアップされてすっごいお芝居でした!一週間たった今でも夢桜が耳から離れません。こぼす涙は楽日にとっておきました。心は大阪に行っちゃってます!

25 もっちーママ 女性 Sat, 06 09 2003 22:18:26

初日・12日・楽日観させていただきました。だんだんと皆さんパワーアップされてすっごいお芝居でした!一週間たった今でも夢桜が耳から離れません。こぼす涙は楽日にとっておきました。心は大阪に行っちゃってます!

24 柴酌自磁邪磁竺勺偲耳雫鴫勺ノラソヘ 女性 Fri, 05 09 2003 11:15:34

初演の時も感動したけれど、今回はもっと、もっと感動しました。男と女の情のあり方、深さなど等。とにかく艶があった!色気があった!3回見たけれど、3回とも同じでは無かった。これって凄い事ですよね。毎回、元気と勇気を頂いています。新感線はどんどん凄くなって行きますネ。ずっと応援して行きますヨ!!

23 メグ 女性 Thu, 04 09 2003 20:53:47

初めて新感線の舞台を見せて頂きました。一回目はあまりよく分からず、二回目からは、はまってしまいました。全部で7回見ました。段々と変化して熱く、良くなっていくような気がしました。阿修羅王などは特に後半の舞台になればなるほど、迫力も、カリスマ性も、オーラも出てきたようでした。でもみなさん全員が巣晴らし舞台でした。大阪公演もみなさん体に気をつけて頑張ってください。

22 南北の弟子 ?? Wed, 03 09 2003 19:42:33

いつの間にか、見に行ったかすうが二桁に。。演出は華やかで、キャストは美しく、趣向と贅を凝らした2003番阿修羅。なのに、見た後になぜか残る気持ちは、何かが足りない。。。なんだろう。勢い?
部分部分はすごく楽しいんだけど、物語がつながらない気がしました。大阪ではどうなるんでしょう。すばらしい舞台となることを祈ってます。

21 えびぜう ?? Tue, 02 09 2003 18:58:44

オープニングが特に私は好きでした。
人が‘鬼’に変わったのが分かりやすくて、判別しやすかったです。
殺陣がもう、本当にぞくぞくして、怖いくらいでした。
皆さんの髪型がとってもカッコよかったです。
もう1回、できるものなら観たいです。

20 ハマー 男性 Mon, 01 09 2003 14:13:32

新橋で3回観ました...もう最高!!でした。DVD発売が 待ち遠しいっす。
天海さんが 阿修羅に変身してから...色っぽ過ぎ!!o(^o^)o"
悪女似合い過ぎ!! ラストのシルエットも素敵っ!!

19 おぜ 男性 Mon, 01 09 2003 12:15:10

 言葉が悪いのですが、「日本のオタク文化、遂に芸術の壁を突き抜ける!」という感慨ひとしおです。かつて「傾く悪所」が日本を代表するお芸術になってしまった時代の推移を、いま物凄い速さで戦後のお馬鹿文化が再現した!という感慨です。
 JAC伊原氏のキメと立ち回りを得て、再演の時以上に特撮アクションしている殺陣、マンガ&アニメ文化から立ち上った日本式ファンタジーの系譜、日本式の大衆演劇が伝統と新興の両極からぶつかり合って昇華した、ただただ腹の底から「俺達の物」と言い切れる輝き。それが時代も何も超えて確実に人の心を打ち続けるであろう「芸術」の価値を確保した嬉しさ。
 何もかも未来の見えない今の日本で、再びこの奇跡を目にできたことを誇りに思います。ありがとう。

18 南北の弟子 女性 Thu, 28 08 2003 22:25:02

8回目です。毎回、だんだんよくなっていくなあと思ってみてますが、
どうしても、芝居を見るというより、役者さんの個人技を見るほうに気持ちが行ってしまうんですよね。こういうのどうなんでしょう。。。

17 ハマー 男性 Mon, 25 08 2003 16:53:35

今までに見た新感線の演劇 私の過去の演劇鑑賞歴 第1位(^Q^)/゚
でございます。あまりにも素晴らしいので 3回も見てしまいます。
早期再演 よろしくお願いします。m( _ _ )m マジで....(^-')v

16 ぞっち 女性 Mon, 25 08 2003 01:18:10

時間の経過を忘れさせてくれる、それほど集中してしまった舞台でした。席は3階で見えずらい時もありましたが凄く楽しかったです!

15 ぷう子 女性 Sun, 24 08 2003 22:55:49

初めて「阿修羅城の瞳」を観ました!
所どころに細かいギャグがありながら、最後は感動出来る素晴らしい作品でした!

14 南北の弟子 女性 Sun, 24 08 2003 02:00:16

 予備知識も何もなく、まっさらな状態で観劇したのですが出門のかっこよさに骨抜きもしくは腰砕け。パンフレットにあったように「ここ一週間の仕事に支障が・・・」
 まだお話の深いところまで、消化しきれていないのですが、本当に素敵でした。

13 shio 女性 Sat, 23 08 2003 02:46:40

再演はDVDで観て、今回は既に二度観て、来週にもう一度観に行く予定です。
一度目、二度目と、観るたびに面白くなっていきます。
殺陣の臨場感が増し、台詞が聞き取りやすくなり、話がよくわかるようになってきました。
最初の登場シーンで染五郎さんの美しさに脳天パンチを食らい、あとはもう、思うツボ状態で、ただただ舞台に見入ってしまいました。
あと一度しか観られないと思うと寂しいのですが、しっかり目に焼き付けてきます。

12 ぎわ 女性 Thu, 21 08 2003 21:02:01

新感線ものを観たのは今回が初めてでしたが(DVDでは何度も観ましたが)、はげしくよかったです。染五郎さんはもちろん、井原さん、天海さん、じゅんさん、河野さん、マリさん・・・みーんなかっこ良かった!!!!あんなにコーフンしたお芝居は初めてです。とりあえず、『阿修羅城の瞳』にヘキサゴン!!!!!!!!!!!!

11 ぎわ 女性 Thu, 21 08 2003 20:57:51

新感線ものを観たのは今回が初めてでしたが(DVDでは何度も観ましたが)、はげしくよかったです。染五郎さんはもちろん、天海さん、じゅんさん、河野さん、マリさん・・・みーんなかっこ良かった!!!!あんなにコーフンしたお芝居は初めてです。とりあえず、『阿修羅城の瞳』にヘキサゴン!!!!!!!!!!!!

10 ゆり 女性 Thu, 21 08 2003 20:08:59

前回阿修羅を見て、日常に支障をきたしたクチです。再演を待って待って待って、やっときたあって感じで、生活費削って見に行きました。感想は、とても派手で、華やかで、見る分にはとっても楽しい。出門はやっぱりかっこいいし、阿修羅は美しい。邪空はいい男。でも、見終わった後、物足りないんですよね。なんか。それは、つばき(阿修羅)と出門の恋情が、感じられないところにあるとおもいます。前回は、愛し合ってるのに、殺しあわなければならない二人の定めに、涙しながらも、魅せられたものでしたが。。。
すごくすごく、惜しいなあ。残念だなあ。このままで終わってほしくないなあ。と、感じてます。

9 らっこしゃん 女性 Wed, 20 08 2003 13:01:44

見る度にパワーアップしていく舞台って素晴らしい!プレヴューでは正直「肩すかし」をくったような感があったのですが、もうそんな細かい事など
吹き飛んでしまう位に新生「阿修羅〜」になっております。
こんな舞台に巡り合うのは早々無いと思うのであります。
ただ1つだけ残念な事を投げかけるとしたら、最後の出門シーン・・・。
赤子を抱えて後、桜吹雪になって散る場面ですが、前回感じた切なさみたいなジーンとしたものがあまり感じられない。というのは、きっと椿との情愛に至る迄の過程がうまく絡み合っていなかったからかな?などと思ったのでした。どうもいきなり。のような気がしてならないのは私の気のせいでしょうか?しかし、日常に影響が出るお芝居を見せて頂けたのは、もうあっぱれ!というしかございません。ありがとう。皆様!!感謝・感謝!

8 南北の弟子 ?? Mon, 18 08 2003 12:57:44

7 南北の弟子 男性 Mon, 18 08 2003 12:14:12

すごく面白かった。何度も見たい舞台です。転生後の阿修羅が
すばらしく、夢に出てくる位印象に残りました。魅入られてしまいました。
たとえ取り殺されても、そば近く傅きたいような・・・。

6 闇のぼたん 女性 Mon, 18 08 2003 00:43:47

とてもヨカッタですよ、ちょっとチケット代がお高いし、時間も長いけど、
大大大満足!!天海さんが本当に美しく、立ち居振る舞いも良かった。
夏木さんもカッコよかったし…。今回の役者さんは、みんな劇団☆新感線
風芝居に合っていました。時折、う〜ん?!って方も居ますから。
天海さんはちょっとセリフの早口なところが難しそうに見えたけど、慣れ
たらとても劇団☆新感線らしい、素晴らしい演技観せてくれそう!!
もう一回観たいです…。

5 kenken-web!] 男性 Sun, 17 08 2003 20:29:21

出雲・椿・邪空。
この三方が良い具合にまじり良かったです。

4 kenken-web!] 男性 Sun, 17 08 2003 20:28:02

出雲・椿・邪空。
この三方が良い具合にまじり良かったです。

3 祓刀斎の弟子 女性 Fri, 15 08 2003 22:03:38

初めて観ましたが、本当に良かったです!この一言!
話はテンポよく進むし、その中に思いっきり笑えるシーンとどきどきするシーンとが絶妙に混ざって楽しかったです!!
特に染五郎さんの出門には歌舞伎とは違った魅力があり(歌舞伎も十分に美男子で魅力的ですが)、本当に全てのシーンでどきどきしました!
早速、もう一回行く予定です!

2 祓刀斎の弟子 女性 Fri, 15 08 2003 21:55:38

初めて観ましたが、本当に良かったです!この一言!
話はテンポよく進むし、その中に思いっきり笑えるシーンとどきどきするシーンとが絶妙に混ざって楽しかったです!!
特に染五郎さんの出門には歌舞伎とは違った魅力があり(歌舞伎も十分に美男子で魅力的ですが)、本当に全てのシーンでどきどきしました!
早速、もう一回行く予定です!

1 祓刀斎の弟子 女性 Fri, 15 08 2003 21:47:46


第17回「勝手にアンケート」中間結果に戻る
第17回「勝手にアンケート」に投票する
「勝手にアンケート!」トップに戻る

(アンケート以外にも書き込みを設けてます。こちら)