第2回 勝手にアンケート! 結果発表 

「第2回 勝手にアンケート」投票を締め切らせていただきました。
以下の通りアンケート結果をまとめ、寸評を入れさせていただきました。
アンケートにご協力下さった方々、本当にありがとうございました。
今後更にアンケートを実施する(予定)の際にも、(プレゼントは何も用意できませんが)是非ご協力下さいますよう、お願い申しあげます。

第2回「勝手にアンケート」集計結果!

アンケート期間
98/05/09〜98/06/30

アンケート対象

'98春公演「SUSANOH〜魔性の剣」

投票数:37票

性別内訳(男:6 人、女:35 人、その他:4 人)
年齢内訳(〜19:4 人、20〜29:30 人、30〜39:11 人、40〜:0 人)

Q1.「SUSANOH〜魔性の剣」、あなたは何度ご覧になりましたか?

11回以上:0人
10回:1人
9回:2人
8回:1人
7回:0人
6回:0人
5回:0人
4回:6人
3回:5人
2回:13人
1回:15人
残念ながら1度も見ることができませんでした。:2人

<ヤスオウ寸評>

やはり強者がいましたねぇ。
初めアンケート作ったときは「5回を最高回数にしときゃ十分やろ。」って思ってたんやけど・・・蓋を開けてビックリ!
なんと最高で10回も足を運んだ方がいらっしゃるんですねぇ。
もう、驚きです。(ようお金が続くなぁ〜)

でもやっぱり多いのが「1回」「2回」ですね。
まぁ、「1回」ってのはやっぱり多くて当然でしょう。
「2回」ってのは、最初から「2回」分前売りを買ってた人もいるとは思いますが、多くは、1回「SUSANOH〜魔性の剣」を見た後で、「こりゃもう1回見よう。」って人じゃないでしょうか。
ちなみにおいらは、今までは各公演1回づつしか見たことなかったけど、今回は初めて2回(大阪楽日&福岡大千秋楽)見ました。
次回の「〜新感線R〜The Vampire Strikes Rock」も2回(大阪初日&楽日)行く予定です。

Q2.「SUSANOH〜魔性の剣」、あなたの好きな場面BEST5を教えてください。

1位 20点、2位 10点 3位 5点 4位 3点 5位 1点で集計しました。
「この場面にしかない!」という方は、1位、2位、3位、4位、5位すべてに同じ場面を選んでいただきました。
以下の選択肢に無い場合は、Q4.のコメントに記述していただきました。

第1幕

開幕〜ジャガラ軍襲来直前 111点
アマミカド傭兵軍VSジャガラ軍の殺陣(BGM 魔性の剣) 350点
ジャガラ軍襲来後〜お宝「スサノオの剣」獲得作戦会議 6点
ジャガラ3姉妹、王座を巡るコント 69点
サグメの占いの時間(BGM 予言者のお告げ) 106点
知恵と力と運の勝負、マホロバの登場 45点
イズモとハタハタビコの再会、サグメの謎かけ(赤と白、3つの言葉) 29点
アマミカドスパイ侵入〜オグナ&ヤマト、クマソ&ヤマトの青春ドラマ 45点
アマミカド軍登場&ジャガラVSアマミカド(BGM 君をイタダキ!、Let'sGoアマミカド) 96点
乳塚でのアヅマの裏切り&ジャガラVSアマミカド再戦 10点
クサナギの剣の目覚め〜第1幕閉幕 23点
第2幕
第2幕開幕〜クマソ軍ジャガラ侵攻 0点
アマミカド軍帰還、オタラシノミカド登場〜オグナのミヤズ救出 102点
オタラシノミカド、クマソ軍と合体 0点
オグナ&ミヤズ、キズミ国でのイズモとの再会 34点
クマソ&アマミカド連合軍、キズミ国襲来〜オグナ&ミヤズの捕縛 9点
キズミ国泉でのイズモの治療(エミシとイズモの「それはそれ、これはこれ」) 175点
ムラクモの剣の目覚め(イズモVSシロジシ) 13点
イズモVSクマソ&アマミカド連合軍、エミシ&オグナ復活! 55点
オグナVSオタラシノミカド、ヤマトの復活 20点
イズモVSクマソ〜クサナギ&ムラクモ二刀流 39点
クサナギ完全体の目覚め?〜サグメ=クサナギの最後 56点
エンディング、クマソ=ヤマトタケル、オグナノタケル、イズモノタケルそれぞれの旅立ち! 106点
その他 1点
該当シーンなし 9点

<ヤスオウ寸評>

ちょっと結果が見にくいかもしれません、ごめんなさい。
得点順よりも、ストーリーの流れ順に並べた方がええかなぁ、って勝手に思ったんで、敢えて得点順に並べ替えてません。
ちなみに黄文字、白文字が上位5位までに入った場面です。
自分でアンケート作ってるとき、最初はもっと大まかに項目を分けてたんですが、「そういやあの場面もよかったなぁ。」「こんな場面もあったなぁ。」と思い出すうちに、どんどんアンケート対象場面が増えていきました。
ちょっと細かく分けすぎたかなぁ、って反省はしてます。

今回は圧倒的にオープニングに人気が集中したようです。
多分あの「殺陣」と、司さんの音楽「魔性の剣」でしょう。
他にも「歌」のシーンが上位に来ているのも、ひとえに司さんの音楽の素晴らしさによるものでしょう。
全体的にやっぱり「見せ場」のシーンが人気ありますね。

Q3.「SUSANOH〜魔性の剣」、あなたの好きな登場人物BEST3を教えてください。

1位 5点、2位 3点 3位 1点で投票していただきました。
「この登場人物に「9点」投票したい!」という方には、1位、2位、3位すべてに同じ登場人物を選んでいただきました。

第1位:オグナノタケル 125点
第2位:イズモノタケル 89点
第3位:クマソノタケル 26点
第4位:ジャガラ国 ミヤズ 25点
第5位:ジャガラ国 ヤマト 24点
第6位:ジャガラ国 ハタハタビコ、アマミカド国オオウスノミコト 11点
第8位:アマミカド国 四道将軍 北のオオヒコ 6点
第9位:ジャガラ国 サグメ、アマミカド国 オタラシノミカド、キズミ国 シロジシ 5点
第12位:ジャガラ国 アヅマ、キズミ国 エミシ 4点
第14位:アマミカド国 四道将軍 南のタンバ 3点
第15位:マホロバ 2点
第16位:ジャガラ国 テナガビコ 1点
第17位:ジャガラ国 アシナガビコ、女官(江本敏子、ヒロシ)、兵(はだ一朗、このまんま東、タニー山口)、アマミカド国 四道将軍(東のカワワケ、西のキビツ)、キズミ国 女たち(杉本恵美、中谷さとみ、中村なる美、平川マサコ) 0点
---:該当者なし 2点

<ヤスオウ寸評>

う〜ん、「髑髏城の七人」以来の大人気爆発「粟根まこと」演じる「オグナノタケル」がダントツ1位という結果になりました。
今回は「3人の男の物語」ってことで3人のタケル(イズモノタケル、オグナノタケル、クマソノタケル)がやはり上位3位を独占しました。
とはいえ、ミヤズ様も僅差でした。
1位古田新太さん、2位高田聖子さん、この二人は「劇団☆新感線」看板役者ですから、予想通りの結果でしょう。
今回出番の少なかった「サグメ」右近健一さんは、「クサナギ」というラスボスやったのに・・・ちょっと残念です、個人的には。
でも今後も「ラスボス」やってほしいなぁ。
兎に角今回は「粟根まこと」さん、この人に尽きる、って結果になりました。
もし今さとしが戻ってきたら、この人気分布図はどうなるんやろぅ、って興味も湧いてきますねぇ。

Q4.何かメッセージがございましたら、ご自由にお書きください。

メッセージを寄せて下さったみなさま、ありがとうございます!

げんたろう

何といってもミヤズ女王様でしょう。今回物語を支えていたのはこのキャラクターだと思います。あとエミシ&マホロバ役の天衣さんの説得力かな。あまり面白くない役をこの人の存在感でもたせていたと思う。以上アンケートに書き忘れたことを書いてみました。

YUKI

とても、面白かった。「それはそれ、これはこれ」がサイコーでした。スサノオシリーズみたっかたあー。

みおう

えっこれで終わりなの…
という感じ
時間的にわかってたけどね。
結局三人のタケルの繋がりが後半薄くて

もうあんまり覚えていないのだが、
話自体はすき。でも、粟根さんこのまま行ってしまうのか不安。IZAMなんだもん。

(はぐれオロチ)

キレイ系はもういいです(とほほ) だから礒野さん
や逆木さんのようなおっちやん役を見ているとなんだか幸せな気持ちになるんです。

すずぽん

ごめんなさい!粟根さんしか視界に入っていませんでした。早くビデオが出てもらいたいです。

SIN

古田氏がいれば申し分ない。と、言うよりもいないとだめ。

ゆか

3人のタケルの性格が、ちゃんと3人とも明確に表されていて、主人公が3倍パワーアップしてました。どのシーンも生きてて全て面白かったと言っても、過言ではありません。
もちろん十八番のハードロック音楽も聴かせていただきました。笑うところとマジなシーンがはっきり分かれてて、
メリハリがあってみる方も緊張してました。

さるでら

オグナのかわいさにメロメロでございましゅ。

朝子

殺陣がすごかったですね。
今度はダンスが見たいです。

マサ兄

意外とつまらなかった。

ひまわり

残ねんながら、まだ、一度も生の新感線は見たことがありません。
さとしさんのラジオからさとしさんに興味を持って、
それ以来新感線が気になって仕方なくなり
お友達が新感線FANで『野獣郎』のビデオを
見せてもらって以来、はまってます。
名古屋での公演があれば、次からは必ず行きたいです。
さとしさんは、退団されたそうですが
名古屋でのラジオも好評で、私も毎週聞いてます。

ゲルゲ

正直言ってそんなに満足できなかったんです。理由は2幕の物語展開。クマソは本当にあれでいいんでしょうか。剣の物語に決着はつけていても、肝心の3タケルの物語に決着がついてない気がします。私はすっきりしなかった。もっと男臭く締めて欲しかったのになー。

あき

最初から最後まで感動しっぱなしでした。
私の大好きな殺陣が多くて、
とくにオープニングの魔性の剣の曲が流れて
いる間は鳥肌がたちっぱなしでした。
髑髏城に続き、今回のような古田さんの役はさいこーです。
やっぱり活劇-新感線-といった舞台でした

匿名希望

髑髏城の時のようなパワーが欲しかったです
高度な立ち回りをしていたと言われるわりには,
こちらとしてはあまりインパクトがなかった。
これまでの立ち回りとそれほどちがった印象がなかったです。

静 選手

すばらしすぎて言うこと無し。
男優さんはどんどんかっこよくなり、お茶目になり、女優さんはどんどん女っぽく、キュートになり、今後ますます楽しみです。

せりか

はじめまして、せりかともうします。
てんさんのホームページからやってきました。
新感線は昨年の髑髏城とSUSANOHしか見たことがないのですが、「いやーすごい、すごすぎる!」一言です。
三人のタケルはかっこよすぎます。メロメロです。
髑髏城のビデオも買って帰ったのですが、相乗効果とでも言いましょうか、しばらくは新感線熱にうなされていました。
いのうえ歌舞伎を続けてみたので今度は「ドラゴンロック」のようなおちゃらか系?も是非見てみたいです。
それよりも次回(秋公演の次)も福岡で公演があることを祈ります。

(はぐれオロチ)

4回観て、しばらくはすっかり心がそっちにいってしまい、
現実にもどれなくなっておりましたが、よーやくすこしずつ
もとにもどって、今は普通です。
ともかく、今回の皆さんの走り回り方立ち回りのすごさには
ほとほと感服しました。
次回はがらりと違うお芝居のようですが楽しみにしています。
今回の芝居で粟根さんにはまった方、前回とあわせて
だめ押しをされたかた多いようですが。
わたしは人前ですきすきと騒げない素直では無い人間ですが
(っていうことは好きっていうことだろが)(自問自答)
粟根さんがすき。
ミヤヅ(ズ?)ねーちゃんとなんとなくいいふんいきの
最後の方でほろっときてしまいました。

はねうさぎ

もう一度「魔性の剣」見たいってそればかり考えています。
あれ見てから人生変わりました。(笑)
友達に誘われたんで見に行っただけなのにこうまでツボにはまるなんてねー。

桜樹美紀

初の東京観劇(追っかけ)をやった作品でした。
想いはたくさんあるけど、言葉にできない。そんな感じ。

こむろさくら

いやぁ、もう粟根さんの人気ったら凄いですね。かくいう私も粟根さんのファンですが、んもー、周りのおねー様方、キャーキャーもんで・・・結構五月蠅かったです。いいけど。
ちょっと殺陣がいまいちなのは仕方ないかな?槍って使う人を選ぶから・・・。ステージが斜めなのが粟根さんの殺陣にとっては最大の欠点ですな。

makop

もうただただハマりました。結構満足していて、またみたいと思って、いきなり2回目も見に行きました。3人のタケルって実は非常にわかりやすいゲーム的なキャラだったように思います。でもそこがかえってよかったかも。日本人的にはハマっていい話ですよね。
実は妹に裏切られ、好きな男は妹を追っかけてるってやりきれないよね、なんてミヤズに密かに肩入れしてました。人の上に立つってつらいよね、とか女だてらになんて考えて、ちょっと落ち込んだりして。(きわめて個人的な理由による)
とにかくいろいろ考えたりしながらも、楽しんでいました。ビデオが出て、何年かしたらまた違った気持ちで見られるお芝居だったと思いました。
あんまり感想になってませんな。すいません。

柚姫

粟根さん反則〜〜〜っ(笑)

亜古(aco)

今回はどうにか3回みることができたのですが、もう、
あと3回くらいは見たかったです。
エンターテイメントとしても最高峰ではないでしょうか。
オープニング、毎回毎回どんどんかっこよくなってきま
すよねー。いつもそれだけで「チケット代のモトはとっ
た!!」と思います。
あー、アンケートのためにいろいろ思い出していたら、
無性〜〜に見たくなってきちゃうじゃないですか〜。
ビデオ発売が待たれます。秋公演で売り出されればよい
んですけど。
(一番笑えたのは「僕は脳味噌が土!」)

イワン

新感線を観だして随分たちますが、こんなに通ってしまったのは初めてです。(^ ^;)
何かすごく気に入ってしまいました。めっちゃ御都合主義なところ!(いい意味ですよ)
これからの新感線が益々楽しみです。3人のタケルが出ない秋公演は如何に?
気になりますねー。

NAKAMU[NAKAMU SPACE]

テンポ良く見ててたのしかったです。
ギャグもグッド。
しかし、なんといっても四道将軍の
登場シーンが一番気に入ってます。

新感線☆こまち

初めて新感線の舞台を見て、想像を超えたおもしろさに頭を殴られたようなショックを
受けてしまいました。
今回は、1回しか見ることができませんでしたが、この次は心ゆくまで見てやろうと、
今から意気込んでいます。
これからも情報をたくさん提供して下さい。楽しみにしています。

なお

とにかく、作品の完成度が高くて、もっと見たかった。
来年のいのうえ歌舞伎がまた今から楽しみです。

ひろこ

とにかく良かった。まこちゃんかっこよかった。

hikaru

おもしろかった。すごいおもしろかった。
まじで大笑いしました。ハイ。何もかも忘れさせてくれましたね。又見たいです。
うーんやっぱり古田さん素敵でしたね。
「好きだ!!俺をぼろ雑きんのように捨ててくれてもかまわない!!」って私が古田さんに向かって言いたい台詞です。でもみんななんか最近一皮むけて芝居が上手くなって
きましたね。特に古田さん。粟根さんもキャラ転向成功したし、ファンも増えたし・・・。これからも楽しみです。

まゆり

楽しかったです。
大阪公演しか見に行けていないせいもあるのでしょうが,
髑髏城のほうが良かったかな,って気持ちがあるのは否めませんが。
例えば,ゴージャスの木野花さんや悦ちゃん先生は,「この人以外にこの役は考えられない!」というはまりのよさだったのに対して,
今回は客演のお二方の使われ方が,ちょっと不満だったこととか。
あくまで大阪の時点で言っていますので,
グレードアップした東京版を見られた方たちごめんなさい。

堂本

面白かったです。もう少し長くてもよかった。客演の2人も、はまってました。

みい

とにかくいい男の代表みたいな3人、かっこよくて
気持ちのいい3人に見せられました。
このままあの3人に会えないのは寂しいですね。
彼らのその後がとても観たいので、ぜひ続編を作って
頂きたいです。
完成度では髑髏城が上だけど、キャラの魅力はスサノオ
の方が上だと思う。
ライティングも過去の作品の中で一番好きだし。
オグナの衣装も良かった。団子さん天才!
古田さんはもちろん期待を裏切らなかった。
でも大阪公演はちと物足りなかったね。
あの殺陣の多い舞台ではしかたがないんでしょうが…
でも、大阪公演での古田さんのカツラはあまりにも
かっこわるかった(泣)なぜ、誰も指摘しなかったん
だろう…。大阪最終日になってやっと地毛になってた
けど…。私の古田さんにあんな格好悪いカツラ付けな
いで、ってどれだけ心の中で叫んだことか(笑)

けんじ[Helthychild in Field]

クマソタケル(橋本じゅん)の力バカ的キャラクターが好き。
3時間近く公演するのに、時間忘れて見せらせてしまう
パワーが凄いと思う。
一回目一番前で見て迫力あり過ぎて恐かった。(役者さんが落ちてきそう)
翌日、中野駅で明星真由美さんを見かけてビックリ。

有藤

最高によかったです!
ぐあああアアあっっ!!!
なんて月並な表現なんだ。でも最高だったんだよう。
3人のタケルに、もう、メロメロですわ。
でも、一番のツボは
ミカドとオオウスの『土器』ネタ。トラウマになるくらいウケました。

まやぴの[ぴのやま総合研究所]

はぁ〜、今思い出してもどきどきしちゃいます。
あんなにドキドキした舞台ははじめてです。
もう、点数つけるなら560点くらい。(100点満点で。)
サイコーとしか言いようがないです。
粟根さんはもう、カッコよすぎだし、大阪から東京まで
見にいったかいがありましたぁ。
もう一回、いや、何回でもみたいです。
とにかく「SUSANOH〜魔性の剣」最高!
新感線最高っ!!

てん。[てん・てん・てんBEST!]

もう、ごちそうさまでした!おなかいっぱいって感じでした。
古田さんさすがです。でも「まだまだ」っておっしゃっている
(演ぶ6月号参照)ところがもう素敵すぎて倒れてしまいそう。
好きです!大好きです。
あと「散れ」の声と口が好きだった北のオオヒコ。
ヤマトも声が心地よかったです。

…でもみんな好きだわ〜。みんなに10万点!!
パチパチパチパチ(拍手いまだなりやまず!)

酒井寿子

好きなシーンは、2位以降どうしても選べません。
粟根さんのオグナは、もう少しとぼけた味を残すキャラクタであって
ほしかった。耽美系になってしまうのはやや辛いのです。
河野さんが「腹黒で卑怯で小心な育ちのよさ」をあまり
みごとにタテておられたので2位です。
村木山本両嬢の達者さ、姿の美しさ、客演2女史の誠実な演技もすばらしかった。
あえて文に綴ると、こんな紋切り型にしかならないほど、
五臓六腑にしみわたりDNAに刻まれるような
モノスゴイ舞台でした。思い出しても胸が高鳴ります。

ヤスオウ[ヤスオウの館]

またまたアンケートを行います。
どうかご協力下さい。
「SUSANOH〜魔性の剣」に対する思いのたけをぶつけて下さい!
・・・
しかし己で作っておきながら、やっぱり「全部よかったぁ」って思ってるんで、順位付けは難しい!

ちなみにおいらの「SUSANOH〜魔性の剣」の感想は、感想は「劇場☆新感線」をご覧になって下さい。

「勝手にアンケート!」トップに戻る