荷物の送付方法
船便の荷物は郵便局から送ります。
荷物の大きさですが、箱の大きさを横、縦、奥行きで表します。
まず、横(ある1辺を横とします。)の長さが1.05m。
これに、他の、縦、奥行きの長さを足して2mまで。
重量が20kgまでです。という制限になってます。
郵便局の窓口に国際小包用の宛て名用紙がありますから
そこに、下記のように記入下さい。

FROM(ご依頼主):お名前と住所をアルファベットで記入して下さい。
(例)YOSHIAKI ITO
SHIGAJYUTAKU710
SHIGATYO 5−10
NAGOYA CITY,AICHIKEN
TO(お届け先):MR.JONOO ATSUHIKO
JAPANESE LIBRARY
WAT UNALOOM
PHNOM PHEN
(国名)CAMBODIA
内用品の詳細な記載:BOOKS
内用品の個数:本の部数を記入してください。(大体でいいです。)
内用品の原産国:記入しなくていいです。
内用品の正味重量:記入しなくていいです。
内用品の価格:記入しなくていいです。
次の場合〜:贈り物欄にチェックしてもらえばいいです。
保険欄:送付品に保険が掛けられます。私は掛けていません。
ご依頼主の指示事項:すみやかに返送。放棄。転送。の三つがあります。
返送、転送の場合は料金が掛かりますから放棄でいいと思います。
差し出し年月日:差し出し日を記入して下さい。
ご署名:お名前を記入して下さい。漢字で結構です。
送達方法:船便欄にチェックしてください。
以上をご記入のうえ、荷物に貼り付け、窓口に出していただければいいです。
おわかり頂けましたでしょうか。不明点あれば下記アドレスまでご連絡ください。
yito@mx2.mesh.ne.jp