作曲 武政英策  作詞 多田公子  編曲 酔太
 写真 katuoさん(高知)提供
    
室戸音頭
       .アリャサノコリャサ アリャサノサコリャサ  
         春は早よから(アリャサット) 室戸の便り(コリャサット)
         霜を知らない花が咲く花が咲く 遍路(遍路)姿もちらほらと
       2.アリャサノコリャサ アリャサノサコリャサ 
         踊る海原(アリャサット) 命をかけて(コリャサット) 
         男度胸の鯨釣り鯨釣り 波の(波の)しぶきに虹が立つ
       .アリャサノコリャサ アリャサノサコリャサ 
         月の岬の(アリャサット) 浜辺で会うた(コリャサット) 
         あのこ愛しい虹つばき虹つばき 忍ぶ恋路にゃ灯の明かり
       .アリャサノコリャサ アリャサノサコリャサ 
         よさこいうとーて(アリャサット)酒酌み交わし(コリャサット) 
         おらがながめの黒潮の黒潮の 宝(宝)万両の大魚船
  
室戸阿南海岸国立公園の中核にある景勝地。 
また、この地は空海が青年時代に修行したと 
伝えられる所で、空海のこもった御厨人窟  
(みくろど)、他空海にまつわる多くの伝説があ 
る。  

 
室戸岬山頂から東に見る紀伊水道側、 
際だって見えるのが風力発電塔。
室戸岬山頂から西に見る室戸市・土佐湾
室戸岬灯台 
光達距離30.5海里の1等灯台である。 
近くには、室戸岬測候所がある。 
富士山山頂に次ぐ台風観測マンモス 
レーダを備えている。
中岡慎太郎の銅像
幕末・倒幕派の志士室戸岬突端に建っている。
 
  
 安芸郡北川村の庄屋職・慎太郎は間崎滄浪、 
武市瑞山に師事。24歳で土佐勤王党に加わって、
翌年長州に走り、三条実美、 高杉晋作らと親交を 
深めた。忠勇隊に参加、禁門の変で奮戦、次第に 
長州の武力倒幕派に協力するようになった。 
 幕府の長州征伐に対抗するため、 龍馬らと薩長 
連合を実現させた功績は大きい。 
 龍馬が後藤象二郎を説いて、  幕府の大政奉還 
運動を展開したとき、慎太郎は板垣退助介に進言 
して武力倒幕の先頭にたった。 
 龍馬が「船中八策」で、新政府綱領を示したのに 
対し、慎太郎は「時勢論」がある。動乱の時代、 
謹言居士といわれた慎太郎が、 自分の体験見聞 
を元にして述べた的確な時勢論で、新しい時代の 
実現を予言した。 
 海援隊長と陸援隊長、談論風発の龍馬と行動派 
の慎太郎、 ともに新政府誕生の前夜、京都で暗殺 
される。 
 室戸青年大師像
空海(774〜835年) 真言宗の開祖。 
幼名は真魚。送り名は弘法大師。
 父は佐伯田公、母は阿刀氏。延暦10年18歳 
のころ京都で学ぶ。 その後『虚空蔵求聞持法』 
をある僧から習い、阿波、土佐などでその法の修 
行した。室戸岬の御厨人窟 で修行するうち明星 
のかがやきで心をひらいた話は有名。 
 延暦23年、奈良東大寺で具足戒を受ける。 の 
ち遣唐使に従い唐に渡る。長安の清龍寺で仏教
をおさめ2年目に、 帰国、真言宗を伝えた。各地
に寺を開いたが、 土佐には室戸の最御崎寺、津 
照寺、金剛頂寺、十市の禅師峰寺、長浜の雪渓 
寺、宇佐の清龍寺、 足摺岬の金剛福寺、宿毛の 
延光寺など創建、 これが四国八十八カ所霊場の 
基となった。  弘仁7年(816年)高野山にのぼり 
真言宗総本山として金剛峰寺を開いた。同12年 
48歳のとき讃岐平野に満濃池を造った。54歳で 
大僧都となり、翌年都に庶民の師弟を教育するた 
めの学校綜芸種智院をつくった。 
 四国遍路の鈴の音は国家の守りと個人の幸せ
を願う空海の心であるという。 書にもすぐれていた。
人物記載資料 高知新聞社発行 土佐人物ものがたり より

Home