1.叱られて 叱られて
あの子は町まで お使いに この子は坊やを ねんねしな 夕べさみしい 村はづれ こんときつねが なきゃせぬか |
2.叱られて叱られて
口にはださねど 眼になみだ 二人のお里は あの山を 越えてあなたの 花のむら ほんに花見は いつのこと |
作曲家 弘田龍太郎 (1892〜1952年)
明治25年高知県安芸郡土居村(現安芸市)生まれ。
東京音楽学校教授、山田耕筰らと童謡運動を起こす。
昭和27年11月 没 60歳
だれもが口ずさんだ「叱られて」の心にしみとおるメロディー。作曲が土佐の生んだ弘田龍太郎。 ほかに「くつが鳴る」「雀の学校」「お山のお猿」浜千鳥」など童謡が多い。 父正郎は、第一中学校(現追手前高校)の二代目校長。母は一弦琴の弾き手だった。 龍太郎は東京音楽学校で学生時代からすでに作曲活動に入った。宮城道雄の新日本音楽運動に参加、そ の後北原白秋らと童謡運動を起こし、盛んに作曲。また山田耕筰とともに大正から昭和にかけての童謡 界の一時代を画した。 東京音楽学校(現東京芸大)教授。天才肌、色白で背の高い美男子。こうと決めたら絶対あとへ引かない、いごっそうの気風があった。百合子夫人の話によると「音楽というともう夢中。作曲にかかると幾晩でも徹夜してがんばり抜く。そんな時は、えらく気むずかし屋で、はらはらさせられた」という。歌曲「千曲川旅情のうた」、歌劇「西浦の神」なども代表作。発行 高知新聞社 土佐人物ものがたり より