電脳戦機バ−チャロン
 
 
 
 
 
ついに待望のVirtualonに続編登場です。
ア−ケ−ド版の開発率は、まだ29%程だそうですが・・・。
映像で紹介できなくて残念です。
いや−楽しみですねぇ、早くプレイしてみたいものです。
サブタイトルにある「オラトリオ・タングラム」と言うのは、
訳すと「聖談曲・知恵の板」になります。
こりゃまるでエヴァンゲリオン!! (^^;)

機体の数も増えて計12機になるそうです。
新型と従来型のパワ−アップ版が登場。(デザインはカトキハジメ氏)
アファ−ムド・ザ・バトラ−
サイファ−
ライデン
テムジン
フェイ・イェン・ザ・ナイト   etc
う−ん、わくわくしちゃいます。
フェイ・イェン・ザ・ナイトは、
セガのゲ−ム「ナイツ」のキャラベ−スなんですね。
前作では、セ−ラ−O−ンそっくりだったんですが。 (^^;;

私の使用機体は、フェイ・イェンに始まり、
(必ず格闘ゲ−ムは 女性キャラからはいる・・・!?)
ライデン(破壊力と装甲が魅力!)を経て、
テムジン(やっぱり主役!!)になっています。
そう言えば、当初プレイ代は200円だったんでした。(高い!)

だからサタ−ンで発売された時は、狂喜乱舞しながら速攻GET!
いままでにないシュ−トと格闘の高次元ミックスされたゲ−ムで、
ア−ケ−ド版には劣るけど秀逸のグラフィックですから、当時激売れでしたっけ。
ちなみに息子は、ライデンや掟破りのヤガランテをよく使用して、
私を苦しめます。 (^^;
サタ−ン版とア−ケ−ド版とは、若干反応や動きが異なりますね。 特にライデンは。
それとパッドでプレイするのも慣れればGoodですよ。
あっそうそうパソコン版もMMX専用ソフトで発売中ですが、
(PowerVR用も発売されるそうです)
我が家のPCはMMX仕様でもPowerVR仕様でもないので、
グラフィックが綺麗なのは判っていてもプレイできません。(^^;;
 
ガンダム世代でアOロ野郎の私は、
一刻も早く「オラトリオ・タングラム」をプレイしてみたい!!
でも地方の私はゲ−ムセンタ−で稼働するまで待たなければなりませんね。 (T.T)
 
 
1997.11.29



 
  「電脳戦機バ−チャロン」は、セガ(SEGA)の製品です。
 著作権の保護に基づいて映像等の使用を控えさせていただきました。
  
    
 
   趣味の部屋へ戻る 


Back to MainPage