HOME


 
 1936年 (昭和11年) の東アジア  
  この図は、2010年 wikiislam  に掲載されていた。 2020年 現在リンク切れで魚拓サイト archive.is で見つけた。
   
 
  この図でXebec San Maとあるのは、三馬軍閥。 馬家軍は1949年まで甘粛、寧夏、青海地域を支配していた三つの軍閥で併せて
 “西北三馬”と呼ばれた。馬姓はイスラム教徒(回族)である。このように中国大陸は軍閥が割拠する状態であった。
 第三次北伐は、1928年12月で完了し国民党による全国統治が果たされたが、 実態は地方の軍閥勢力を残存させたままのものであった。
 国民党の実質支配地域はNationalist Chinaとある部分。 共産党支配地域はCommunist Chinaとある部分。
 1920年から1922年の軍閥の勢力圏図 Kolchak's Warlord Atlas | alternatehistory.com / 
 中国軍閥時代 - Google 検索 /  軍閥時代 - Wiki / 北伐 (中国国民党) - Wiki / 
  ヨシフ・スターリンは、沿海州に居住していた朝鮮人が日本のためにスパイ活動を行なっていると考え、1937年10月25日までに
 沿海州の朝鮮人17万人を中央アジアへ強制移住させた。これが現在の高麗人である。
 沿海州朝鮮人強制移住 - Google 検索 /  高麗人 - Wiki / 
 
  日中戦争は、1937年7月7日の盧溝橋事件から、1945年9月9日、南京にて連合国主催の調印式で降伏文書に調印まで。
 連合国とは、9月2日、戦艦ミズーリ号にて降伏文書に調印。
 日中戦争 - Wiki / 国共内戦 - Google 検索 / 国共合作・内戦の背後で蠢いた「赤色謀略」-ironna / 
 1927年から1937年 第一次国共内戦 -wiki /  1946年から1950年 第二次国共内戦 -wiki / 国共内戦(第2次) /世界史用語解説 / 
 1936年 - Wiki /  Category:1936年の日本 - Wiki / 
 
 辛亥革命 軍閥割拠 - Google 検索 / 補足・北一輝の孫文論、宋教仁論考 /rendaico / 北一輝 孫文 - Google 検索 / 
 北一輝 - Wiki /  宋教仁 - Wiki / 宮崎滔天 - Wiki / 汪兆銘  / 
 中華民国南京国民政府 ( 1940年3月30日から1945年8月16日 )
 汪兆銘 /世界史用語解説 /  汪兆銘政権 - Wiki /  汪兆銘 - Google 検索 / 汪兆銘(汪精衛)の梅 【PDF】- 名古屋大学/ 
 蒙疆連合委員会 / 蒙古聯合自治政府 - Wiki
 1937年11月22日、3自治政府が合同し蒙疆連合委員会成立。 首府は張家口。その後、蒙古聯合自治政府(1939年-1941年)
 蒙古自治邦政府(1941年-1945年)蒙古聯合自治政府(1939年-1941年) 蒙古自治邦政府(1941年-1945年)と名称変更した。
 中華民国臨時政府 / 中華民国臨時政府 (北京) - Wiki
 1937年12月14日、華北に中華民国臨時政府(行政委員長:王克敏)成立。河北省、山東省、河南省、山西省の華北四省、北京市及び
 天津、青島市を統括。1940年に南京国民政府に吸収合併されたが、華北政務委員会へと改編され終戦まで存続した。
 中華民国維新政府 / 中華民国維新政府 - Wiki
 1938年3月28日、華中に中華民国維新政府(行政院長:梁鴻志)南京に成立。江蘇省、浙江省、安徽省と、南京及び上海を統括。
 1940年、汪兆銘が南京国民政府を樹立、維新政府と臨時政府は3月29日に南京国民政府へと統合された。
 
 1936年 東アジア地図   - Google 検索 /  昭和11年 世界現勢地図 - 裏辺研究所 / 
 
 
 

Fudaraku Voice