|
|
1842年 | 南京条約
アヘン戦争の講和条約(清X英) |
1846年 | 米国海軍軍艦2隻浦賀水道に来航 / 1853年 ペリー提督の黒船、浦賀へ来航 |
1854年 | 日米和親条約 / 1855年 日露和親条約 |
1856年 | 清でアロー号事件 / 1857年 インドでセポイの乱 |
1858年 | 天津条約(清仏戦争の講和) / 日米,日蘭,日露,日英,日仏修好通商条約 / 1859年 ジョン・ブラウンの乱 |
1860年 | 桜田門外の変 / 1862年 生麦事件
/ 1861年〜1865年 アメリカ南北戦争 |
1863年 | 薩英戦争 / 天誅組の変 / 1863年〜1864年 下関戦争(長州藩vs英 仏 蘭 米) / 井土ヶ谷事件 |
1864年 | 禁門の変(蛤御門の変) / 天狗党の乱 / 鎌倉事件 |
1865年 | 功山寺挙兵(高杉晋作クーデター) |
1866年 | 冷夏、大冷害のため、東国、奥羽地方は飢饉に襲われた。( 1866-1869 ) 慶応明治飢饉 |
1867年 | 親幕府の孝明天皇満35歳で病没(毒殺?)、明治天皇 満14歳で践祚 / |
|
明治維新 |
慶応3年(1867年) | 大政奉還 / 王政復古(天皇親政宣言) / 海峡植民地(シンガポール等)直轄植民地となる(英) |
(〃) | 浦上四番崩れ(明治新政府によるキリスト教弾圧) / パリ万国博覧会 |
慶応4年(1868年) | 律令制時代の神祇官再興宣言(神道国教化開始) / 白峯神宮(京都市)創建(崇徳天皇復権) |
(〃) | 神仏分離の令(廃仏毀釈はじまる) / 祭政一致ノ布告(太政官布告) |
(〃) | 慶応4年(明治元年)〜明治2年 戊辰戦争(鳥羽伏見の戦い 東北戦争 箱館戦争) |
(〃) | 2月神戸事件 / 3月堺事件 / 10月 明治に改元、一世一元の詔 人民告諭 / |
明治2年(1869年) | 東京招魂社(靖国神社) 楠木社(湊川神社)を創建 / |
(〃) | 版籍奉還 / 東京奠都 / コーチシナ3省領有(仏) |
(〃) | 伊勢神宮へ天皇御親拝の始 菊花御紋章の制定 / 五稜郭の戦い(内戦終結,薩長勝利) |
(〃) | 鎌倉宮(鎌倉)創建(祭神は後醍醐の皇子、護良親王) |
明治3年(1870年) | 大教宣の詔(祭政一致の方針) / 陰陽寮、廃止。 / 宮中の仏式年中行事を廃止 |
(〃) | 氏子取調べ(寺の宗門人別帳から国民を神社の管理下に置く) / 三河菊間一揆 |
(〃) | 万世一系大義明確化 /淡路廃帝を淳仁天皇,九条廃帝を仲恭天皇,大友皇子を弘文天皇と諡号 |
(〃) | 藤島神社(福井)創建(祭神は新田義貞および一族の将兵) |
明治4年(1871年) | 社寺領上知令(社寺の領地取り上げ) / 普化宗解体 / 廃藩置県 / 日清修好条規 |
(〃) | 大小神社氏子取調規則公布 / 近代社格制度(官国幣社)制定 (神々も天皇の臣下に) 神道再構築 |
(〃) | 歴代天皇の位牌を京都市東山区 泉涌寺へ移し(お黒戸)を廃止 / 宮中三殿新設 |
(〃) | 熱田神宮官幣大社に列格 / 出雲大社官幣大社に列格 |
明治5年(1872年) | 神祇省廃止、教部省設置。4月(教部省に教導職設置) / 信越土寇一揆 |
(〃) | 太政官布告、僧侶の肉食、妻帯、蓄髪を許可 / 修験道禁止令 / 太陽暦採用(改暦ノ詔) |
(〃) | 湊川神社(神戸)創建(忠臣.楠木正成顕彰) / 三条ノ教則(天皇奉戴を命じた) / |
|
(〃) | 神武天皇即位紀元制定 / 大教宣布運動 / 本門仏立講弾圧 |
(〃) | 井伊谷宮(浜松)創建(祭神は後醍醐の皇子、宗良親王) |
明治6年(1873年) | キリスト教禁制の高札を撤去 / 越前三郡一揆 (護法一揆) / 金光教弾圧 / 第二次仏安戦争 |
(〃) | 明治六年政変 / 1873年恐慌Panic_of_1873(米) / 閔妃一派による宮中クーデター(朝鮮) |
明治7年(1874年) | 佐賀の乱 / 富士講禁止 / フィジーが英国の植民地となる / 台湾出兵 |
明治8年(1875年) | 教部省逹、神仏各宗合併布教差し止め / 新聞紙条例の公布 / 樺太千島交換条約 |
(〃) | 真宗四派が政教分離の必要性を理由に大教院を離脱 / 江華島事件 |
明治9年(1876年) | 神風連の乱,萩の乱,秋月の乱 / 転宗,転教の許可 / 日朝修好条規 / リトルビッグホーンの戦い (米) |
明治10年(1877年) | 西南戦争 / ムガル帝国 滅亡、イギリス領インド帝国成立(英) |
明治11年(1878年) | 竹橋事件(近衛兵の一部による暴動事件)首班53名銃殺刑 / 大久保利通暗殺事件 |
明治12年(1879年) | 東京招魂社を靖国神社と改称。 / ズールー戦争,英国がズールー王国に侵攻保護国化(英) |
(〃) | 第二次アフガン戦争 アフガニスタンを保護国 (英) 人民の意志(Narodnaya Volya)結成(露) |
明治13年(1880年) | 君が代曲譜制定 / 集会条例公布 / 旧刑法(不敬罪明文化)公布 / 第一次ボーア戦争(英) |
明治14年(1881年) | 勅裁により祭神論争、伊勢派の逆転勝利 / アレクサンドル2世暗殺(露) / マフディー戦争(英) |
明治15年(1882年) | 福島事件 / 軍人勅諭下賜 / 英埃戦争エジプト侵攻(英) / 第三次仏安戦争ハノイを制圧(仏) |
(〃) | 阿部野神社(大阪)創祀(北畠顕家顕彰) / 天理教弾圧 / 内務省達で神社非宗教論 / 壬午事変
|
明治16年(1883年) | 高田事件 / アムステルダム国際植民地博覧会 / 東京で大水害 / 第一ユエ条約(仏) |
明治17年(1884年) | 加波山事件 / 群馬事件 / 飯田事件 / 秩父事件 / 甲申条約 ベトナムを保護国化(仏)
|
(〃) | 八代宮(八代)創建(祭神は後醍醐の皇子、懐良親王) / 金玉均らがクーデター3日間で頓挫(朝鮮) |
明治18年(1885年) | 清仏戦争 仏領インドシナ連邦建設(仏) / 第三次英緬戦争 コンバウン朝ビルマ滅亡(英) |
明治19年(1886年) | ベルリン会議.アフリカ大陸の列強による分割で合意 / ヘイマーケット事件(米) |
明治20年(1887年) | 保安条例 / マカオの統治権を獲得(葡) / 真珠湾をハワイ王国より獲得(米) |
明治22年(1889年) | 橿原神社(奈良)創建(祭神は神武天皇) 大日本帝国憲法発布(天皇教の教義の成立) |
明治23年(1890年) | 四條畷神社(大阪)創建(楠木正行顕彰) / 金鵄勲章制定 / 米騒動 / 橿原神社に神宮号宣下
|
(〃) | 教育勅語発布。 / 金崎宮(敦賀)創建(祭神は後醍醐の皇子) / ウンデット・ニーの虐殺(米) |
明治24年(1891年) | 内村鑑三不敬事件 / カリマンタンでイギリス・オランダの勢力圏確定 |
明治25年(1892年) | 吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町)創建(祭神は後醍醐天皇) / 久米邦武筆禍事件 |
明治26年(1893年) | 学校行事での 陛下ご真影への最敬礼 両陛下の万歳奉祝 教育勅語の奉読決定。 |
(〃) | 重野安繹が帝国大学史誌編纂掛委員を罷免。 / 仏泰戦争 タイ領ラオスを保護国化(仏) |
明治27年(1894年) | 日清戦争 明治28年(1895年)まで / 明治東京地震 / 東学党の乱(甲午農民戦争)(朝鮮) |
明治28年(1895年) | 平安神宮創建(祭神は桓武天皇) / 日清講和条約下関条約調印。(李氏朝鮮を清から独立させた) / |
明治29年(1896年) | 明治三陸大津波 / イギリス領マラヤ成立(英) / マダガスカルを植民地化(仏) |
明治30年(1897年) | モザンビーク,征服 (葡) / 李氏朝鮮,国号を大韓とする (韓) |
明治31年(1898年) | 米西戦争、フィリピン、グアムなどを獲得 / ハワイを併合(米) |
明治32年(1899年) | 歴史教科書に天照大神、三種の神器、天孫降臨を加える / 学校での神道以外の宗教教育全面禁止 |
明治33年(1900年) | 治安警察法 / 内務省の社寺局を廃して、神社局と宗教局の二つを置く / 義和団の乱(清) |
明治34年(1901年) | 台湾神宮(台北市)創建 / 足尾銅山天皇直訴 / キューバ,アメリカの属国となる(米)
|
(〃) | 社会革命党(エスエル)結成(露) |
明治35年(1902年) | 第二次ボーア戦争終結。南アフリカ領有 (英) / (1903年)国柱会,八紘一宇を造語。 |
明治37年(1904年) | 日露戦争 明治38年(1905年)まで。 / オランダ領東インド (インドネシア) 成立(蘭) |
明治38年(1905年) | エスエル戦闘団.セルゲイ大公を暗殺(露) |
(〃) | ロシア第一革命(露) / 第二次日韓協約 韓国統監府設置 / 仏領インドシナ成立 (仏) |
明治39年(1906年) | 神社合祀神社の統廃合,勅令により開始(伝統の神々も破壊,統制下に) 天皇教祭祀体制の完成 / |
明治40年(1907年) | ハーグ密使事件 第三次日韓協約 / 日仏協約(清の独立,領土保全)調印。 / ハーグ陸戦協定 |
明治41年(1908年) | 皇室祭祀令公布 / 愛新覚羅溥儀,皇帝.即位 (清) / 青年トルコ革命(土) |
明治43年(1910年) | 大逆事件 / 日韓併合条約締結韓国併合 大韓帝国消滅/詔勅により元皇帝を昌徳宮李王とする |
明治44年(1911年) | 特別高等警察課,設置 / 大逆事件の死刑執行 / メキシコ革命(墨) / 辛亥革命/武昌蜂起(清) |
(〃) | 南北朝正閏論 / 日米新通商航海条約調印、日本の関税自主権が回復(不平等条約撤廃) |
明治45年(1912年) | 明治天皇死去(61才) / 大正元年 / 愛新覚羅溥儀が退位,清の滅亡。(清) |
|
大正デモクラシー |
大正3年(1914年) | 第一次世界大戦 8月 日本参戦 / エジプトがイギリスの保護国となる(英) |
大正4年(1915年) | 対崋21カ条要求 12月東京株式市場暴騰(大戦景気)。 / フサイン・マクマホン協定 (英) |
(〃) | ハイチを軍事占領 (米) / 袁世凱が中華帝国の皇帝を宣言 (中) |
大正5年(1916年) | 1月ツェッペリン号パリ空襲 / 12月 独の講和提議により株式市場が大暴落。 / |
(〃) | 各地の軍閥による全面的な内乱状態(中) / サイクス・ピコ協定(英) / ドミニカ軍事占領(米) |
大正6年(1917年) | ロシア2月革命,帝政崩壊,ロシア十月革命 / バルフォア宣言(英) / ファティマでマリア出現(葡) |
大正7年(1918年) | ドイツ革命 君主制 廃止(独) / オーストリア帝政廃止(墺) / 米騒動 |
大正デモクラシーの終焉 |
|
大正8年(1919年) | 皇太子(昭和天皇)が摂政となる / ヴェルサイユ条約(第一次世界大戦講和条約) |
大正9年(1920年) | 森戸辰男筆禍事件 / 明治神宮創建(祭神は明治天皇) / 尼港事件
|
大正10年(1921年) | 第一次大本事件 / 宮中某重大事件 / 原敬暗殺事件
|
大正11年(1922年) | トルコ革命 オスマン帝国消滅 (土) / ワシントン海軍軍縮条約・九か国条約調印 |
大正12年(1923年) | 関東大震災
/ 亀戸事件 / 甘粕事件 / 虎ノ門事件(難波大助摂政宮暗殺未遂)
|
大正13年(1924年) | 第一次国共合作 (中) |
大正14年(1925年) | 治安維持法公布 / 朝鮮神宮(京城)創建 / 京都学連事件 / 朴烈事件(大逆事件) |
大正15年(1926年) | 大正天皇死去(48才) / 南朝の寛成親王を長慶天皇と諡号 / 中山艦事件(中) |
昭和2年(1927年) | 片岡蔵相失言昭和金融恐慌の発端 / 明治節制定 / 上海クーデター / 国共合作解消(中) |
昭和3年(1928年) | 全国の警察署に特別高等課設置。各地裁に思想係検事(思想検事)を設置。 / 蒋介石,全土統一(中) |
(〃) | 治安維持法中改正を公布する緊急勅令 / ほんみち第1次弾圧 / 済南事件
|
昭和4年(1929年) | 神社制度調査会設置、神社は宗教にあらずと確認 / 治安維持法中改正衆議院事後承諾案可決。 |
(〃) | 10月24日「暗黒の木曜日」世界恐慌始まる(米) / スターリン富農撲滅を宣言,粛清の始まり(ソ) |
昭和5年(1930年) | 〜1934年昭和東北大飢饉 / 昭和恐慌
始まる / |
昭和6年(1931年) | 岩手県かくし念仏弾圧 / パリ国際植民地博覧会 / 十月事件(クーデター未遂事件) |
(〃) | 瑞金に中華ソビエト共和国臨時政府 (中) |
昭和7年(1932年) | 血盟団事件 / 五・一五事件 / 上智大学生靖国神社参拝拒否事件続発 / 司法官赤化事件 |
(〃) | 警視庁特高課、特別高等部に昇格。 / 桜田門事件(韓人愛国団員の天皇に対する暗殺未遂) |
昭和8年(1933年) | 京大滝川事件 / 教員赤化事件 / 神兵隊事件(クーデター未遂事件) / ゴーストップ事件 |
昭和9年(1934年) | 出版法改正公布。文部省に思想局を設置。 / 長征 開始(中) |
昭和10年(1935年) | 天皇機関説事件 / 第二次大本事件 / 国体明徴政府声明発表 / 中国共産党,延安に臨時政府樹立(中)
|
(〃) | 小学校の奉安殿建築活発化 / 第二次エチオピア戦争(伊) |
昭和11年(1936年) | 新興仏教青年同盟弾圧 / 二・二六事件 / 思想犯保護観察法公布 / 不穏文書臨時取締法公布。 |
(〃) | 島津事件(神道系カルト信者の元女官長らによる不敬事件) / 西安事件(中) |
昭和12年(1937年) | 文部省思想局「国体の本義」を発行 (現人神が記載) / 日中戦争始まる。第2次国共合作(中) |
(〃) | 死なう団事件 / 盧溝橋事件 / 通州事件
/ スターリンの赤軍大粛清始まる(ソ) |
昭和13年(1938年) | 国家総動員法制定 / 阪神大水害 / 第二次人民戦線事件 / ほんみち第2次弾圧 |
(〃) | 黄河決壊事件
(中) / 長沙大火
(中) / 水晶の夜(独) |
昭和14年(1939年) | 宗教団体法成立 / 全国の招魂社を護国神社に改称 / ノモンハン事件 / 日本灯台社弾圧 |
昭和15年(1940年) | 皇紀二千六百年祝典 / 近江神宮(大津市)創建 祭神は天智天皇 / 満州建国神廟
創建 / 救世軍弾圧 |
昭和16年(1941年) | 治安維持法全面改正(予防拘禁制度新設) / 言論出版集会結社等臨時取締法公布 |
(〃) | 企画院事件 / 戦陣訓(陸訓一号)示達 / 日本基督教団創立 / 大東亜戦争完遂宗教翼賛大会 |
(〃) | 12月8日 英米に宣戦布告。開戦の詔勅 / 言論出版集会結社等臨時取締法公布。 |
昭和17年(1942年) | 大日本言論報国会設立 / 大詔奉戴日
制定実施 / 日本文学報国会結成 / 大東亜省 設置 |
(〃) | 横浜事件 / 満鉄調査部事件 / 大詔奉戴宗教報国大会 / 興亜宗教同盟結成 |
昭和18年(1943年) | 昭南神社創建(シンガポール) / 大日本戦時宗教報国会結成 / 大東亜共同宣言 |
(〃) | 大阪商大(現大阪市立大学)事件 / ワルシャワ・ゲットー蜂起 |
昭和19年(1944年) | 関東神宮(旅順)創建(祭神は天照大神・明治天皇) / ワルシャワ蜂起 |
昭和20年(1945年) | 8月15日大東亜戦争"終結"の玉音放送 /
小山克事件
/
牡丹江事件
/
葛根廟事件
|
(〃) | 敦化事件
/ GHQ神道指令 信教の自由、軍国主義の排除、国家神道を廃止、政教分離。 |
昭和21年 (1946年) | 通化事件
/ 昭和天皇(46歳)人間宣言,詔書を官報により発布 / イタリア王政廃止(伊) |
|
明治以降 復権した天皇 |
崇徳天皇 保元の乱 1156年で失脚、讃岐国に流刑。現地で死去(暗殺?)。三大怨霊の一人。 |
淡路廃帝 天武天皇の孫 764年 恵美押勝の乱で廃位、淡路国に流刑 765年 逃亡を図り翌日死亡(殺害?)。淳仁天皇と諡号 |
九条廃帝 後鳥羽上皇の皇子 承久の乱 1221年 敗北 佐渡に流刑。17歳で死去。仲恭天皇と諡号 |
大友皇子 天智天皇の第一皇子 壬申の乱 672年 で敗れ自死(?)。弘文天皇と諡号 |
|
明治以降 日本国内で創建された神宮 |
橿原神社(奈良)創建(祭神は神武天皇) 明治22年(1889年)翌年神宮号宣下 |
吉野神宮(奈良県吉野郡吉野町)創建(祭神は後醍醐天皇) 明治25年(1892年) |
平安神宮(京都市)創建(祭神は桓武天皇) 明治28年(1895年) |
近江神宮(大津市)創建 祭神は天智天皇(=中大兄皇子) 昭和15年(1940年) |
|
靖国神社の創建 |
明治2年(1869年)討幕運動,戊辰戦争の政府側戦没者を祀る東京招魂社創建。明治12年(1879年) 靖国神社と改称。 |
|
明治以降 祀られた後醍醐天皇の皇子 |
鎌倉宮 明治2年(1869年)創建 護良親王 神奈川県鎌倉市 |
井伊谷宮 明治5年(1874年)創建 宗良親王 静岡県浜松市北区 |
八代宮 明治17年(1884年)創建 懐良親王 熊本県八代市 |
金崎宮 明治23年(1890年)創建 尊良親王、恒良親王 福井県敦賀市 |
|
明治以降 祀られた南朝側の武将 |
藤島神社 明治3年(1870年)創建 新田義貞 福井県福井市 |
菊池神社 明治3年(1870年)創建 菊池武時、菊池武重、菊池武光 熊本県菊池市 |
湊川神社 明治5年(872年)創建 楠木正成 神戸市中央区 |
名和神社 明治6年に県社、明治11年に別格官幣社に昇格 名和長年 鳥取県西伯郡大山町 |
霊山神社 明治14年(1881年)創建 北畠親房、北畠顕家、北畠顕信、北畠守親 福島県伊達市 |
小御門神社 明治15年(1882年)創建 藤原師賢 千葉県成田市 |
阿部野神社 明治15年(1882年)創建 北畠親房、北畠顕家 大阪市阿倍野区 |
結城神社 明治15年(1882年)別格官幣社に昇格 結城宗広 三重県津市 |
四條畷神社 明治23年(1890年)創建 楠木正行 大阪府四條畷市 |
北畠神社 昭和3年11月10日、別格官幣社に昇格。北畠顕能、北畠親房、北畠顯家 三重県津市 |
|
松岡正剛の千夜千冊『神皇正統記』北畠親房 / 松岡正剛の千夜千冊『帝王後醍醐』村松剛 / |
国家神道への道
/
明治の蛮行 廃仏毀釈
/ 国家神道に関する年表
/ 虚構の皇国
/
Monarchy
|
戦前・戦中期日本の言論弾圧_(年表)
/
神仏分離・廃仏毀釈の歴史経過
/ Emperor Shōwa /
靖国神社とは?
|
松岡正剛の千夜千冊『神仏習合』逵日出典
/ 松岡正剛の千夜千冊『国家神道』村上重良
/ 梅原猛と天皇教
|
天皇家の財布
/
ご真影
/ 天皇教
/ 松岡正剛の千夜千冊『廃仏毀釈百年』佐伯恵達 /
|
国体護持の深層
/
SCHOOL SHRINE CONTAINING EMPEROR'S PORTRAIT.jpg
/ 必要悪だった国家神道という「カルト」
/ |
consider North Korea to be a religious state
/ 近衛上奏文 / 松岡正剛の千夜千冊『天皇誕生』 遠山美都男
|
神政政治
/
王権神授説
/
絶対王政
/
絶対君主制
/ 大日本帝國憲法
/ Statism in Shōwa Japan
|
各国政府の文書によってカルトと分類された団体一覧
/ 松岡正剛の千夜千冊:『化城の昭和史』上・下 寺内大吉
/ |
松岡正剛の千夜千冊:『日本改造法案大綱』 北一輝
/ カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 |
阿修羅♪( カルト-7) / 英霊信仰とジハード / 今日は何の日?(1941~1945年の今日)
|
|
ポルトガル年表(1800〜1945) この年表を読むと何故ファティマで聖母マリアの奇跡があったのか推察が付く。
|
ルルド、グアダルーペの場合も、その前後の教皇庁の事情をみれば同様であることが判る。 |
|
秀吉は明神となり、家康は権現となっていた。300年続いた徳川政府を武力で打倒することに成功した薩長新政府は、 |
このため神仏混交を禁止し、明神と権現の権威を否定した。また革命の正統性の根拠とするため尊王を持ち出す一方、 |
親幕府であった孝明天皇を毒殺した。そして当時アジアを侵略していた西欧列強のバックボーンであるキリスト教に |
対抗するため、神道を土台に、アマテラスを最高神とする新たな多神教的一神教を構築した。 |
国民国家と国民的アンデンティティ
-wiki |
|
|
|
|
| |