目 次  二十四節気と太陽黄経 月の呼び名と月齢 今月の朔弦望と潮の満ち引きの仕組み 月の錯視
 /  月の軌道  /  月相カレンダー / 明け六つ暮れ六つ 計算 /  旧暦カレンダー  /  農暦カレンダー  / 

  任意の日の月相を調べることができます。

  任 意 の 日 の 月 相 が 表 示 で き る カ レ ン ダ ー   

 

月相判定
  年 CE BCE  
 月      
 
 


  何も選択せずに、「計算する」を選ぶと、今日の月相が表示されます。  年月日を選んで「計算する」を選ぶと
 その日の月相が表示されます。  二つのラジオボタンは、初期設定の左が紀元後(CE)、右は紀元前(BCE)です。
 紀元前は4000年以降、紀元後は8000年以内にして下さい。 ( 紀元0年は存在していません ?)
 年度も選択して入力できます。
 グレゴリオ暦   ユリウス暦
 
 
 
 もう少し詳しく計算してみます。
 
  何も選択せずに、「現在時刻」を選び「調べる」を押すと、現在の月相が表示されます。
 数字部分に知りたい年月日等を入れ「調べる」を押して下さい。
 
 
 
 
このスクリプトは旧暦計算サンプルスクリプト 原作は高野英明氏、
JavaScriptに移植が旧暦計算スクリプト Version 1.5長野 隆氏によるものです。


 月相と、月の出入り および南中時間の関係
   月の出入り、および南中の時間は、緯度、季節などにより変化します。月相と出入り時間の関係を見るために
   大雑把な時間を表示しています。
   


 ひと月分の月相カレンダーは別のページに置いています
 
 
 今月の朔弦望(月の満ち欠け、潮の満ち引きの仕組み)  これは今月分の月相を表示しています。
 月相カレンダー(Moon Phase Calendar)  これは、任意の月の月相を表示します。
 


 月の遠地点と近地点
 
 NASA - Moon Phases: 6000 Year Catalog ー1999年から4000年までの間の新月、上弦、満月。下弦の日時
 Biggest Full Moon of the Year 遠地点と近地点での見かけの大きさの差について ( 2004/07/02の満月 )
 Super Full Moon  近地点の月は約14%大きくなり、遠地点の月より30%明るい。月の錯視の話もある。
 
 Lunar Perigee and Lunar Apogee ペリジー&アポジー
  日本語のサイトを、月の遠地点 近地点で検索しても見るべき物も無いが、perigee and apogeeで検索すると
 多数のサイトがある。月の遠地点 近地点に関して、日本と西洋ではっきりと温度差があるのが判る。
 Inconstant Moon /  Apogee and Perigee of the Moon /  Astrophotography by Anthony Ayiomamitis 
 西洋に二十四節気が無い分、近日点、遠日点に関心があるようで、これとの関連かもしれない。
 月の遠近は、潮の干満に若干の影響を及ぼすが、自然災害を引き起こす程のものではない。
 また、スーパーフルムーンの月の近地点では、14%の見かけの大きさの増大があるが、肉眼で観察した場合、
 それ程の違いはない。日食の場合、日食の種類、食分の大きさや、持続時間に影響が出る。
 週末にスーパームーン、迷信の真偽は? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
 
Super Full Moon 時の月の見かけの大きさ
 
 
  近地点に近いところに月があるときに満月が重なるのは、約18年に一度。 このとき、遠地点の時に比べて
 直径が14%大きく、30%明るく見える。この状態の月を Super Full Moon と呼ぶということで
 NASAのサイトまでコメント(March 16, 2011 Super Full Moon )を出す位、話題になったようですが、
 この新しい用語のソースについて。Supermoon - Wiki
 『スーパームーンの名称は1979年、占星術師 Richard Nolleによって作られた。』
 Supermoon Trigger Natural Disasters? - Google 検索 / 
 Japan earthquake and tsunami: Did 'supermoon' cause today's natural disaster? | Mail Online / 
 Debunking the "Supermoon" Theory of Japan's Earthquake and Tsunami | Fast Company / 
 
 
 
 
 
 月の裏側
 
 自転と公転の同期 wiki / 月は自転周期と公転周期が同じ(約27.32日)なので、常に地球に同じ面を向けている。
 このため月の裏をみることができないとされるが、正確には 裏でも表に近い部分は見ることができる。
 これは、月が秤動というふらつき運動をしているためである。
  月の秤動 (libration) Wiki /  /  摂動 (天文学) (Perturbation) wiki /  章動 (Nutation) wiki
 見ることができるのは全月表面の59%(表100%、裏18%)である。しかし、角度、期間など、裏部分の
 観測条件は悪い。全月表面の41%にあたる部分は見ることができない。
 月の裏の大きな特徴として、「海」と呼ばれる部分が少ないことがある。「海」の面積の割合は、表30%、
 裏2%である。
 NASA - The Far Side of the Moon -- And All the Way Around  / 
 月の海  /  月の地形図 ( 自然科学研究機構 国立天文台 / 国土交通省 国土地理院 / 宇宙航空研究開発機構 )
 NASA - NASA Mission Returns First Video From Moon's Far Side  /  Far side of the Moon - Wiki / 
 
 月の裏側には、月最大のクレーター(ヘルツシュプルング・クレーター)があります。
 Hertzsprung crater, 591 km diameter  /  Hertzsprung (crater) - Wiki / 
 FAQ: 月の裏側 - Q&A - 月を知ろう - 月探査情報ステーション / the-moon - Farside Map  
 2011 April 9 - Lunar Farside  /  2007 February 25 - The Far Side of the Moon  / 
 JAXA|「かぐや」のこれまでの主な科学的成果  / 月の裏側の地名




Fudaraku Voice