安全・品質・環境実務研究会

当研究会の概略
 

1.   目的: ・安全(製造物責任・PL/HACCP)・品質(ISO-9000)・環境(ISO14000)・情報革命(IT)等に関心を持つ
         診断士の情報交換および相互研鑽。 
         ・毎月1回 第1水曜日に開催
         ・当番会員が発表しそのテーマについて討論。  日刊工業新聞の連載コラム「診断士の目」への投稿原稿討議
         ・年会費1万円(継続会員6千円)
         ・新入会員歓迎(見学のための出席は無料)


2.   新入会員歓迎:  GIVE & TAKE で切磋琢磨したい人。 信頼できる友人を作りたい人。実務情報を交換したい人
入会希望又はご質問は下記へご連絡ください。
ys-ikeda@mxr.mesh.ne.jp

3.次回開催予定日 次回例会は11月10日(水)18:00
場所:浜松町海員会館

4.次回の研究項目
@新聞寄稿の検討
A環境経営の講演資料解説EA21の詳細解説(芦村先生)

B情報提供


5. 9月の研究実績

1)日刊工業新聞寄稿の検討

「経営改善のポイントは足元にあり」(武谷会員)中堅材木店K社はこの5年間売上高は12億円、経常利益0の横這い状況を継続。経営診断の相談を受けたT氏は、@社長の大幅は権限委譲、A得意先の新陳代謝、B5Sの導入と実施の徹底、等を助言。凡そ2年後、売上高13.5億円(13.5%アップ)・経常利益1億円を計上。上記の@〜Bの助言を素直に実施すると共に、@業務のルール化、A全員参加の社内会議等も行い、成果へと結び付けている。

「中小企業の企業再生」(加賀谷会員)
老舗中小企業の企業再生の事例を紹介。倒産に至った創業4代目の社長は経営責任を痛感し、@早期の再生決意表明と社内合意の取付け、A実績ある専門企業再生機関の選定、B実現可能な再生計画と弁済計画の作成、C社長が陣頭に立った大口債権者との債権放棄交渉、等を行い金融機関よりの企業再生の了解を得た。当企業は企業再生をスタートしたばかりであり、課題も多いが成功を期待したい。

2)「リスクマネジメント戦略セミナーの紹介」(芦村会員)
セミナー資料の概要を紹介。併せて、@企業リスクの種類、Aリスクマネジメント規格(JIS Q20012001)、B環境リスクチェックリスト、等を紹介。

3)情報提供
・「日本製粉(株)環境報告書(2004年版)」の紹介(奥村会員)
・「消費者保護基本法→消費者基本法への変更」の紹介(瀧澤会員)
・「大メコン地域開発プロジェクト国際交流セミナー」の紹介(中野会員)

6. 主要発表実績
1) PL/HACCP                                  2)ISO-9000                 3)ISO-14000
PL訴訟はこう変わる                          ISO-9000取得効果            ISO-14001の内容と特徴
取り扱い説明書の位置づけ          認証取得マニュアル           環境影響評価
最近のPL訴訟                  ISO-9000認証取得の課題       土壌環境汚染の責任
小料理店の留意点                2000年版の解説             PRTR法解説
ISO-9000とHACCPの比較                    
HACCPの取得費用                   

                 
7. 研究会メンバー


 氏名   中小企業診断士以外の資格  得意分野    実績


代表 瀧澤正雄    経営士    生産工程の診断・改善    企業診断指導  講演会
              創業支援    適正品質の維持・改善    アイ・コン(協)理事
              東京商工会議所エキスパート  PL対策    リスクコンサルティング  


    芦村尹人   技術士(経営工学)        経営戦略             中小企業経営・技術指導
              ISO-9000審査員補        コスト競争力の強化      ISO-9001認証取得指導
             ISO-14000審査員補        経営戦略            ISO-14001認証取得指導


    池田芳一   ITコーディネータ     IT経営戦略                            講演会講師
             英検1級          ISO-9000活用戦略                     区商工相談員
             ISO-9000審査員補   PL対策                    


    松島 正 技術士(水道部門、総合技術管理部門) 水処理技術(プラントの計画・設計) 
          エネルギー管理士(熱)       品質マネジメントの構築・維持    
          公害防止管理者(水質1種、騒音) 環境マネジメントの構築・維持
          施工管理技士(1級土木・1級管)   ISO-14001審査員補


    保延 保       建設設備士             戦略経営、品質経営        講演会・セミナー
             1級施工管理技士         製品開発、事業開発        経営・技術指導
                                 製品安全、環境保全        ISO-9001認証取得指導
                                 PRTR/MSDS                            ISO-14001認証取得指導


    武谷清志     宅地建物取引主任者       林業・木材業・木造建築業       経営者研修
                                 不動産業に関する            社員教育
                                 経営問題全般               業界団体講演
                                                     個別企業診断・指導


    笠原秀夫  技術士(化学部門)         ISO-14000認証取得支援    企業コンサルタント4社
            ISO-14000審査員補        新製品開発・研究開発
            特許流通登録アドバイザー    特許関連
            高圧ガス取扱主任者(甲種)   高分子製品・樹脂               
            危険物取扱主任者


    窪田靖彦  ITコーディネータ  ISO-14000審査員補 経営計画の立案支援 会社経営顧問
            日本経営品質賞セルフアセッサー 財務管理・労務管理の改善支援  講演会・セミナー講師
            (学)産業能率大学委嘱講師 ISO-14000活用戦略の立案支援  
                               各種助成金等の活用支援


    加賀谷義弘  ISO-9000主任審査員   ISO-9000認証取得支援  審査登録機関審査員
             環境審査員上級コース   新製品開発及び量産化  生産工程の診断・改善     


    中野成渓   ISO-14001審査員補    OHSAS-18001審査員補   ISO-9000審査員補


    丸山 智  情報処理技術者(システムアナリスト、 プロジェクトマネージャ)

            情報を活用した業務改善   ソフトウエア開発


    松田家久 JRCA主任審査員(品質)  ISO9001認証取得 JISZ9901:1994&1998品質システム構築
           JRCA検証審査員       品質マネジメントシステム構築  JIS Q9100:2001
           IRCA主任審査員(品質   経営品質向上、         品質マネジメントシステム構築
             航空宇宙)         経営革新支援          設計・開発
           RAB主任審査員(品質)   信頼性安全性設計       信頼性安全性設計
                             設計・開発管理
                             生産管理              


    奥村 元     一般計量士          工程のコスト改善     講演会講師(ISO-9001)
                              ISO-9001システム構築   ISO-9001認証取得支援



   河村 保輔   大手企業でミニコンピュータや通信機器の開発に長年従事
             診断士とIT技術と環境で地域社会に貢献したい。


   鈴木 佳文  1級販売士                 経営戦略          個別企業指導
            初級アドミニストレーター         創業支援          起業セミナー


トップへもどる