8年以上失効してしまった! Name:日本の免許証 ( 25/02/01 01:41 ) 108.18.137.69 |
|
皆さんの経験から教えて頂けますでしょうか。当方日本の運転免許証が2016年に失効したままで、次回帰国した際には日本の免許証の更新ではなく、アメリカの免許証の切り替え手続きとなります。そこで必要書類などを調べたところ、「有効な外国の免許証の翻訳文(大使館、領事館、日本自動車連盟(JAF)、ジップラス株式会社、台湾日本関係協会(台湾免許に限る)又はドイツ自動車連盟(ドイツ免許に限る)が発行したもので、日本語に翻訳したもの)」とありましたが、これは例えばDCの日本大使館でリストアップされているような通訳/翻訳者さんにしてもらうことで大丈夫なのか、それとも帰国した際に在日アメリカ大使館が承認する専門(?)にしてもらわないといけないのか、どちらなんでしょうか。大使館に問い合わせたのですが、わからない、と言われてしまいました。どなたか最近経験があれば是非ご教示頂けませんか。よろしくお願い致します。
|
[Re:1] 都道府県にもよるのか? Name:コロナ後 ( 25/02/01 06:56 ) 74.96.93.102 |
私の場合、コロナ以降初めての帰国だったので、
コロナで帰国していませんと言うと、失効した免許証とパスポートの入国スタンプで更新できました
|
[Re:2] 失効3年以上は1から取り直し Name:通りすがり ( 25/02/01 13:25 ) 194.180.179.19 |
警視庁のホームページの説明ではこうありました。
6)上記免許証の日本語による翻訳文(当該免許証を発給した外国等の行政庁等、当該外国の領事機関等政令で定める者 ※3 が作成したもので、運転できる自動車等の種類、免許の有効期限、当該免許の条件等の必要事項が明らかにされているもの)
この説明では政府が定める特定の翻訳者に限られているように思いますね。実際警視庁に電話で聞かれてはどうでしょう?
|
[Re:3] オンラインサービス Name:雪 ( 25/02/01 21:43 ) 172.225.30.48 |
人に頼まれて失効した日本の免許を更新するお手伝いをしたことがあります。2−3年ほど前にオンラインのサービスを使いました。おそらくジップラスだったと思います。簡単にできましたよ。
|
[Re:4] untitled Name:日本の免許証 ( 25/02/02 06:10 ) 108.18.137.69 |
皆様、お返事ありがとうございます。
ジップラス(Ziplus)が何か知りませんでした!これが一番簡単で時間が節約できるかと思いました。
ありがとうございます!
|