双子の場合 Name:バースデイ ( 25/03/23 03:19 ) 216.151.180.25 |
|
我が家は双子なのですが、誕生会をしてクラスメートを呼ぶと、高確率でそれぞれの子供にギフトをいただきます(つまり2つ)。逆に御呼ばれした場合、それぞれの子供から一つずつ、相手の一人の子供にギフトを送っていましたが、その必要はないんじゃない、と友人から言われ、ふと、そんなもんなのかな、と思いましたが、一般論(アメリカ)ではどうなのかと思いご意見伺いたく掲載させていただいております。
|
[Re:1] 双子は Name:二人の子供 ( 25/03/26 19:30 ) 173.66.74.150 |
双子各自がギフトをもらっているのに逆にギフトを送る場合には一人分としてしか送らないというのはフェアじゃないですよね。私もいつもそれぞれの子供から送っていました。アメリカだろうと日本だろうと双子だからギフトは一人分しか出さないという行為は”せこいなあ”、と思われても仕方がないと思いますよ。
|
[Re:2] ギフト不要の場合は? Name:トピ主 ( 25/03/26 22:19 ) 216.169.136.83 |
コメントありがとうございます。実は友人宅(カナダ人)も双子で、そちらは一つしかギフトをあげていなかったようで、うちがそれぞれの子供から合計2つ差し上げているのをみて、不要だよ、と言われたので、北米では、確かにギフト不要というパーティも多く、そうなのかな、と思った次第です。
ギフト不要というパーティでも、日本人的に我が家はそれでもギフトをお持ちしますが、その場合も相手がいらない(ご家族のポリシーもあるので)持っていくのは逆に失礼にあたる、という意見もあったのですが、それは本当でしょうか?アメリカの常識がいまいちわからない日本的な私です。
|
[Re:3] 場合による? Name:かな ( 25/03/27 18:16 ) 173.79.44.114 |
一口に「アメリカの常識」でくくらない方がいいですよ。プレゼント不要!と銘打ってあっても、特に親しければ、コソッと上げて貰ってーも有り得ます。よくわからないままの方は、文面通りで良いでしょうし、この先もしかしたら親しくなるかも?って思うならそうすれば良いし。結局、ご自分が納得できる方法は場合によると思います。
|