過去ログ[12] |
---|
花が枯れてからでは意味がないので、、すみません。
メリーランド州の Jarrettsville pike と Hess Roadのところです。Baltimore から 北に行きます。
コンビニがあり、そこに駐車できます。道路を渡るときに気をつけてください。
あえて全体を写したのをアップしません。ご自分の目でいっぱいに咲くひまわりを見てください。
映画、ひまわりを見た方々、余計に感動します。
[Res: 1148] わあ! 投稿者:るるる 投稿日:2010/09/09(Thu) 15:10すごいですねー!
いつ撮られた写真なんですか?ぜひ、行ってみたくなりました!
ちょっと遠そうだけど。
このまわり、他にもなにか見所ありますか?なんか北海道の美瑛を思い出しました。映画、ひまわりもよかったですよね。ソフィアローレンがとってもキレイで。子供ながらにみて感動しました。
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 15:112時間くらい前です。ほかにはなんもありません。
[Res: 1148] うっわ〜!!! 投稿者:ずん 投稿日:2010/09/09(Thu) 18:03すばらしい風景ですね。自分の目で見てみたーい!
でも距離的、スケジュール的に無理そう(悲)
亀爺さま、枯れてしまったであろう頃に全体を写した写真をぜひぜひ載せてください!!
夏の終わりにすてきな写真をありがとうございました。
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:K 投稿日:2010/09/09(Thu) 22:21素晴らしいお写真&景色ですね.こんなところが近場にあるなんてしりませんでした.
[Res: 1148] ありがとうございます 投稿者:るるる 投稿日:2010/09/10(Fri) 09:06今週末って、明日か(^^;
ちょっと頑張って、ぜひ行ってみたいと思います!昔、カナダをドライブしていて偶然、ひまわり畑をみたことありますが、やはりこのスケールと色に圧倒されますよね。デジカメを新調しようと思っていてまだなのが残念ですが、昔のEOSで頑張ってみます。今までライカのレンズに拘っていたのですが、先日店頭でみたNiconのD3000が$399で売っていたんです。コンパクトカメラに比べて格段よさそうなのですが、どうなのかな?日本でも女性がハイエンドカメラを持つのが流行っていると聞きました。Niconで$500以下でお薦めがあれば教えて下さい。
[Res: 1148] 地図の代わりに 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/10(Fri) 11:53ボルチモアの環状線の北、Towsonあたりからさらに北に向かい、湖を過ぎたら、道なりに左に行きます。右の細い道にいってはだめです。20分も行くと左にひまわり畑、右にガソリンスタンドとコンビニが見えます。
NikonのD3000が399ドルなら安いと思いますよ。USA仕様ですよね? ライカのレンズのついたコンデジですか、それともM8やM9ですか?私のライカはM6で終わりです。
枯れる前に種を収穫してしまうとおもいます。ですから枯れたフィールドの写真は撮れないかもしれません。
[Res: 1148] ご丁寧にどうもです 投稿者:るるる 投稿日:2010/09/10(Fri) 12:38はい、USA仕様です。Niconて今まで使ったことがないんです。デジカメはPanaかCanon,Fujiのみ。数年前まで、銀塩女でした(笑)ライカは生意気にM2です。写真が趣味の父からブン取ってフィルムの巻き方カットの仕方(笑)から等教えてもらいました。その後一眼レフEOSに移り、重いのに辟易してコンデジ中心になりました。ただもうシャッターのタイムラグにイライラ限界を感じます。最近の被写体はもっぱら犬猫です。動くんです!アーミッシュの農場などもなんか黄昏てて撮るの好きです。LUMIX G1がもう4万円ちょっとになりました!ミラーレスも出てきて、う〜ん迷います。
[Res: 1148] M2ですか 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/10(Fri) 13:42かっこういいなぁ。私はM3とM6です。
一番使ったフィルムカメラはペンタックスの6x7です。
ライカのレンズがあれば、アダプターを介して最新のデジタルが使えますよねぇ、、私は持っていませんけど。
犬猫などの動くものは一眼のほうがいいですね。
私は今からMcLeanのカップケーキへ仕事です。
[Res: 1148] かっこい〜〜 投稿者:るるる 投稿日:2010/09/10(Fri) 13:47やはりM3をお持ちですか。さすがプロ!余談ですが、高校の時写真部に入りたいと言ったら父からお金がかかるからダメと言われました。その父はレンズ沼にはまってましたけどね。
ぜひ、動物の写真もUPして下さい〜〜 お仕事お気をつけて!
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:K 投稿日:2010/09/10(Fri) 23:26> るるるさん
D3000がキットレンズ付で$399ならバーゲンです.ボディオンリーなら割と普通の値段のような気がします.ちなみにNikonで$500以下のDSLR新品だと現状D3000しか選択肢はないと思います.
お二人ともライカ持ちですか.いいなあ〜(笑
[Res: 1148] 日本のひまわり 投稿者:ぶるる 投稿日:2010/09/11(Sat) 00:36先週見てきた三陸沿岸、海の見える丘に咲くひまわりです。
ちょっと小さくて細い品種だったのが残念。
それにしても、MDのひまわり畑は圧巻ですね。
やっぱりアメリカってスケール違うなぁ〜〜
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/11(Sat) 02:24亀爺さんの写真も、ぶるるさんの写真も、ひまわり、圧巻ですねー。亀爺さんの写真には、丘の向こうは何があるんだろうと想像を掻き立てられます。ぶるるさんの写真は、真昼時ののどかさがよく伝わってきます。
こちらはNational Arboretumnにて。ハスの花はもう終わっています。初期のデジイチ、Nikon D70で撮影しました。
[Res: 1148] 蓮 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/11(Sat) 08:34 <HOME>種から育てようと数年やってみましたが、いい結果にならず、しゃぁない!と蓮を買いに買ったら、毎年りっぱに咲いているカルバートCoの花屋、今年はほぼ全滅。もう涙、涙です。池のほうは準備できているのに、、
るるるさん、
McLeanのFluffy Thoughts 1320 Old Chain Bridge Roadというカップケーキのお店でした。撮影用にものすごい数のカップケーキを作ってくれました。撮影自体はそんなに時間はかからなかったのですが、ケーキの準備にかなり待たされて、終わったのが8時半でした。帰宅したら、10時。とっくに私のおねんね時間を過ぎていました。写真はFood Net Workにも使われるんだそうです。
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:K 投稿日:2010/09/12(Sun) 23:57私も友人と一緒に行ってきました.
素晴らしい景色に圧倒されました!
亀爺さん,素敵な場所を教えてくださってどうもありがとうございました!!
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:ずん 投稿日:2010/09/13(Mon) 11:45亀爺さん、すみませーん、私の書き方が悪かったですね。「枯れたフィールドの写真」をという意味ではなかったんです。
それにしても、亀爺さんのひまわり畑の写真は重めの雲がひまわりたちに一番遠くで触れていて、見るたびに思わず引き込まれるような奥行きを感じます。
Kさん、ご友人と行ってこられたんですね!いいなぁ。空の青とひまわりの黄色との元気なコントラストが私の「行きたい、見たい」をますます刺激してくれました。やはり来年は自分の目で見て来るぞ〜!
[Res: 1148] ひまわり 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/13(Mon) 15:47kさん行かれましたか。よかったでしょ。
ずんさん、ひまわりのなくなったなにもない原ということですね。
寂しい景色も嫌いではありません。
土日も仕事だったので、今日は写真の整理やらの一日です。
[Res: 1148] HN変更 投稿者:LF 投稿日:2010/09/14(Tue) 22:16はい,亀爺さん.とても良かったです!
ちなみに上でずんさんがおっしゃっているのは亀爺さんがこれから見に行く人の感動を奪わないように「あえて全体を写したのをアップしません。ご自分の目でいっぱいに咲くひまわりを見てください。」と書かれたのを受けて,それじゃあ他に見に行く人がいなくなるであろう「枯れた頃」に(満開の)全体写真を載せて下さい,ということだと思いますよ.(違っていたらすいません)
ちなみに他の掲示板で同じく「K」を使っていらっしゃる方が何人かいらっしゃるようですので(画像掲示板では私だけのようでしたが)投稿者名を変えることにしました.
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:冬眠 投稿日:2010/09/15(Wed) 00:28お花の写真は心が和みますね。でも動物の写真も誰か掲載してくれると楽しいかな。。。
[Res: 1148] 動物写真 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/16(Thu) 05:35冬眠さん、どのような動物がお好みでしょうか。
[Res: 1148] Re: 多重投稿すみません、、 投稿者:冬眠 投稿日:2010/09/16(Thu) 15:36難しいかとは思いますが、できれば家で飼われている動物ではなく、リスとか鹿とかいのしし?とか。偶然のタイミングなので、動かない花のようには写真を撮れませんよね。でももしそのようなチャンスがありましたら、パッシャ!してくれるととてもうれしいです。これから、寒くなると自然の中での動物の出会いは難しいですね。
[Res: 1148] 何度もすみません 投稿者:ずん 投稿日:2010/09/17(Fri) 22:53亀爺さん、まったくLFさんのおっしゃる通りだったんです。最初にまずはっきりとわかりやすく書くべきでしたね。失礼しました!
LFさん、お手数お掛けしました!感謝です。
いつもみなさんの写真を見せていただいて、私も撮りたいなあ〜とうらやましく思っています。
そんな私は今年のお誕生日プレゼントにはデジカメをおねだりしました。今もっているSONYの小型カメラでは、動いているものはすべてぶれ、アップにするとボケやすいなんてことになるんです。
少々持ち運びに大変かもしれませんが、今度は大きなレンズのものを購入し、にわかカメラマンになって撮りまくりたいと思います。
そこで、こんな素人な私でも使いやすいカメラをご紹介いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 13:57 <HOME>ご予算はどのくらいでしょう?どんな被写体がご希望でしょう?
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:カメラ小娘予備軍 投稿日:2010/09/09(Thu) 14:10そうですよね、お値段もずいぶん幅があるのですから、予算もわからずアドバイスできないですよね。すみません・・・
予算は、500〜600ドルくらいまでで、被写体はなんでも撮りたくなったもの、なんですが、それも曖昧ですよね(笑)。趣味のガーデニングで育ってきた花とか、子どももいるので家族を撮ったりすることが多いと思います。
よろしくお願いします。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 14:23一眼レフでなくてよいのであれば、私もつかっているキヤノンのG11はどうでしょうか。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:ポイント 投稿日:2010/09/09(Thu) 14:53これからデジカメを買うとなるときのポイントがいくつかあります。
1:従来のCCDセンサーではなく、今後主流になっていく可能性が高い「CMOSセンサー」採用。
2:とにかくレンズが明るいこと。
これらを満たした機種であれば、室内で動く被写体がぶれず、ノイズも少ないはずです。
であるとすれば、以下のような機種がいいかもしれません。
http://www.amazon.com/Canon-PowerShot-SD4000IS-Digital-Silver/dp/B003L77Y5I/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1284058099&sr=8-3
[Res: 1140] 感謝! 投稿者:カメラ小娘予備軍 投稿日:2010/09/09(Thu) 19:12ご紹介ありがとうございます。
二つともアマゾンでは星4つ超えてますね。いいものには違いないようです。夫にも見せて、相談して決めようと思います。来月のお誕生日が待ち遠しい〜
上手に撮れたら、私もここで投稿してみますね。こうご期待!
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:K 投稿日:2010/09/09(Thu) 22:37今自分が人にオススメするなら,コンデジならCanonのS95ですね.次点でRicohのCX4.ハイエンドのコンデジなら亀爺さんのG11(でも後継機のG12があと数週で発表されるかも)か最近発表になったNikonのP7000でしょうか.
でも子供のように動く被写体にはやっぱりデジ一がいいかも.Nikon D3000やPentax K-xはレンズキットでもご予算内に収まります.(この二つは小さくて軽いので女性にも人気)
ただ,今は新製品ラッシュなのでもう1,2週間ほど待たれたほうが良いかも知れません…
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/10(Fri) 08:18そうですね、G12の話が出てますね。G11はその分安くはなるでしょう。日本で6月に3万円程度で売られていました。
G12出たら、、欲しいなぁ。ところで、このカメラ水中ハウジングが200ドル程度であります。簡単に水中写真が撮れますよ。
参考になるかどうかわかりませんが、G11で撮った一枚です。
[Res: 1140] またまた感謝! 投稿者:カメラ小娘予備軍 投稿日:2010/09/10(Fri) 09:15うわあ、すごい、すごい。いろんな機種が出てきました。迷ってしまいます。
しかも新製品ラッシュだなんて、知らなかったのでほんとに助かる情報です。ありがとうございます!
購入は来月のお誕生日あたりを考えているので、それまでゆ〜っくり比べてみようと思います。実際店頭に並んだものを手にとって見ることもできるのでしょうか?購入はネットでするにしても、しばらくお店を冷やかしに回ろうかとも思っています。あ〜たのしみ。
夫は誕生日よりさらに一ヶ月待って、クリスマスセールが始まってから購入しないか?と言っているのですが・・・ううーん、待てるのか?私。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/10(Fri) 11:55ほんとにクリスマスあたりだと、安くなったり、ケースがついたりとうれしくなりますよね。
待ったほうだいいかも。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/10(Fri) 12:55SLRも待ったほうがいいでしょうか?
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/10(Fri) 13:43お待ちのなったほうがいいかもしれませんよ。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:K 投稿日:2010/09/10(Fri) 23:14新機種発表後は多少安くなるのが世の常ですが,欲しい時が買いどきですよ.待てるのならまだ買い時ではないのかも,と考えることもできます.フォトキナという2年に一度のメッセ(カメラメーカーが一堂に集って新機種のお披露目をしたりする)が今月下旬にあるのでそれまで待つのも手ですが,新機種が安くなるころにはまた次の機種の噂が出てきたり…とキリがありません.多少の値下がりには目をつぶって早く手に入れた分たくさん写真を撮れば良いという考え方もあります.
まあでも悩んでる時間も楽しいですよね(笑
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/10(Fri) 23:27亀爺様 K様 返信ありがとうございます。クリスマス時のおまけも欲しいなあと思いつつ、K様の「欲しい時が買い時」というのは本当にそうだなーと思いました。逆に待てるのなら、今が買い時じゃない、というのは大変納得です。よおおおし!!!!!! ・・・と、さてどうするかな・・・。
[Res: 1140] Re: カメラのオススメ 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/11(Sat) 00:31カメラ小娘予備軍様
あれこれ悩むのは楽しいですよね。
Kさんが書かれていますが、ご予算の範囲内でデジタル一眼が買えると思います。動きのある被写体には一眼レフがお勧めです。さらに、背景を思いっきりぼかしたりする一眼レフ独特の醍醐味を味わうには、ちょっと追加投資して明るい単焦点レンズの購入をお勧めします(各メーカー、標準レンズの画角で100ドル台で買えると思います)。多少出費が増えますが、ある程度の期間使いこめば、元は十分取れるという考え方もありますので参考まで。
ただ、携帯性を重視するならG11などのハイエンドコンパクトカメラがいいと思います。
http://photohito.com/ ボケを生かした作例ですが、こちらのサイトなどで見つかると思います(見ていると、カメラすぐにでも買いたくなってしまうかもしれません)。
[Res: 1140] ありがとうございます 投稿者:カメラ小娘予備軍 投稿日:2010/09/12(Sun) 11:09まる子の父さま、携帯性は重視していないんです。最近は携帯電話で十分撮れますから。でも、やっぱり画像はイマイチで・・・うちで撮ったり、ここぞとばかりに撮るときにはやはりいいものが欲しいかなあと思い始めたんです。でも、プロじゃないし、いったいどんなカメラがいいのかな、と思ってみなさんにご相談させていただきました。
ご紹介いただいたカメラ、ひとつひとつアマゾンで見てみたり、youtubeで探してみると、使い方の説明動画とかたくさんあって、この週末は夫といろいろ見ているところです。
もうちょっと時間をかけて決めたいと思うので、「買いました〜」のご報告はちょっと先になるかと思いますが、ぜひぜひ私の稚拙な画像と一緒に、またここで投稿させていただきますね。
ほんとうにありがとうございました!
DCに住んで早9年。今年は帰省の折、母の70歳の誕生日を家族で祝いました。日本の暑さは常軌を逸していましたが、箱根の旅館の庭には、栗の実が沢山落ちていました。
秋のお便りということで。
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/06(Mon) 10:45秋がじわぁぁと来つつある雰囲気がありますね。
昨年は亡き兄の娘が結婚したので、父親の代理で一週間帰国しました。日本の秋は29年ぶりでした。
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/06(Mon) 15:21亀爺様
コメントありがとうございます。29年ぶりの日本の秋ですか?いかがでしたでしょうか?
私、帰省は大抵夏か冬なもので、自分でも気が付かないうちに既に13年間日本の秋と春を見ておりません。まだ若輩者の自分としては特に望郷の念が強くなるという程のこともないのですが、ふと気がつくと、時間が速く経つのに驚きます。
ところで、亀爺様のお写真、いつも楽しく拝見しております。私は学生時代写真を撮っていましたが、就職後は忙しさにかまけ長く本格的な写真にはご無沙汰でした。最近、子供たちの成長の記録と、日々感じたことを写真に表現できればと、価格が下がってきたFX機を購入しました。サラリーマンなのでそう写真ばかり撮る訳にもゆかないですが、たまにこちらに顔を出せればいいなと考えております。
秋の写真の後でなんですが、今年の日本の夏の暑さを撮った写真を1枚ということで、油蝉の抜け殻です。
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/06(Mon) 19:20まる子の父様
私の田舎は成田から大変遠いです。水曜日にこちらを出て、金曜日に実家にたどり着き、土曜日に家族へのお土産を買い、日曜日の朝早くから結婚式場へ。くたぶれて実家に帰り
月曜日の午後には福岡へ。火曜日に成田から飛んで、その日の午後にに授業。実家の布団は三日使っただけです。大変でしたが、行ってよかったと思っています。式場は楊貴妃のなんたらという式場で、そこからみえる海と島々を待ち時間に堪能しました。
29年ぶりの日本の秋は1両のディーゼル車(キハ47)から見る田んぼの景色がうれしかったです。
FX機ですか。D700かD3ですね。お子さんの成長記録は後年よろこんでもらえますよ。ご自分にも宝ですね。
またお写真の投稿お願いします。
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/06(Mon) 21:46亀爺様
里帰りのお話、お聞かせいただきありがとうございます。人それぞれ帰省する時には色々な思いがあると思うのですが、故郷の景色を見てうれしくなったと伺うと、こちらもうれしくなります。ひなびた漁村の雰囲気が伝わる写真、ありがとうございます。
私の実家は、開発が進んだ地域と農地が混在する首都圏郊外です。私が日本を離れてからもひたすら土地を細分化するような再開発が進んでおり、ちょっと複雑な気分になります。写真は、実家から車で20分程の距離にある港から子供たちと釣った鰯です(フライにして食べました)。地上は開発されても、海はまだ健在です。
機材はご推察のD700です。もともとN社カメラユーザーだったのと暗所性能に惹かれて購入しました。スタンダード設定のレタッチ前提の画作りにちょっと戸惑いますが(特に緑色の彩度)、新設計の単焦点レンズで使い込んでゆきたいと思っています(投稿写真はまだサードパーティーのレンズ使用です)。
[Res: 1130] ドーベルマン 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 08:50私はメインにニコンのD3を使っています。D3xもありますが、こちらは写真が大きく使われる時に使います。撮影後の画像確認がすぐでないのでストレスを感じます。D3には不満がありません。通常は14−24mm、24−70mm、70−200mmを使います。スポーツには80−400mmを使っています。これは鳥撮影にも便利です。短焦点はツアイスの35mm、、これなかなかいいですよ。50mmはシグマの1.4 ぼけがいいです。
仕事でなければ、キヤノンの5Dの出番です。もっとも最近は便利なG11をメモ代わりに使うこともおおいです。
私のひなびた村の駅に、関口智宏氏が来たそうです。
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/09(Thu) 10:23Canon EOS Rebel T1i はどうでしょうか? これを買おうと決めつつありますが…
[Res: 1130] カメラ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 10:48 <HOME>ゲイサーさん、私はわかりません。どなたかコメントしていただけるといいのですが、、
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/09(Thu) 14:32おそらく私のようなド素人からすれば、同じ価格帯のもので比べるとニコンもキャノンもそれほど差がないと思います。あっても、私にはわからないでしょうね。うん、そういうことなんだと思います・・・・ ねっ!!
[Res: 1130] Re: 秋間近 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/11(Sat) 01:13亀爺様
ちょっと仕事が忙しかったもので...
D3に、F2.8の大三元ズームですね。うわさは聞いています。単焦点に遜色なく抜けがある写真がとれるとか。やはりプロは仕事の道具に妥協なしという感じですね。私も欲しいのですが、予算が...。しばらくはカメラを少しでも軽くして、子供の自然な表情を狙う方向で撮影しようと思いますので、まだちょっと購入はなさそうです。
子供のサイエンスで今年は植物を勉強するらしいので、接写のできる60mmF2.8G購入しました。これはいいレンズです。画角はこれに近いのですが、シグマの1.4は私も次に購入したいレンズ3本のうちの一つです。
やはりツァイスはいいですか。実は今回、十数年実家に放っておいたNikon 35mmF2Sを持ってきたのですが、開放絞りに近いと周辺の流れ・減光とかひどくてあまり使えそうにありません。ツァイスも検討対象に加えようかと思います。
キャノンの5Dは風景の撮影に強そうですね。階調表現の肌理にも定評があるように思います。私は最近、どうしても子供のポートレートのいいものが撮りたくて、日本でMamiyaのRZ67IIを110mm付で購入してしました。値段、コンパクトデジタルカメラと同じくらいでした。早く時間を見つけて撮影をしないと...
ゲイサー様
残念ながら、私もそのカメラは存じ上げないので、役に立つコメント差し上げられません。同仕様のカメラの日本でのモデル名が分かれば、kakaku.comのレビューを参考にするという手が使えるのではないでしょうか?
[Res: 1130] 機材 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/11(Sat) 08:23まるこの父様
初めて白黒プリントをしたのが1969年です。私は1975年にペンタックスのESIIを買ったのが最初の自分のカメラになります。1979年の初めて写真でお金をいただき、今に至っています。デジ移行前は35mm(ニコンのF3からF5)、中型(ペンタックス67、マミヤRZ,マミヤ645、マミヤRB、ハッセルブラッド、最後の中型はフジの6x8のシステム)大型はジナー(4x5、8x10)、リンホフ(4x5、5x7、8x10)、トヨ(8x10)。ご存知のようにデジ時代これらの機材は二束三文。いやんなります。機材ご興味ありましたら、http://www.photohighway.co.jp/tp/15_l.asp?key=658.788444&un=2595&m=0&type=15&cnt=915
もっとも、昔はインテリアの仕事に各種照明、35mmから大型まで持っていったので大型ステーションワゴンを使いました。今はD3とバックアップのD700の二台とレンズ、照明、コンピュータ、、これ全部小型車に載ります。ただ、バックをセットするような場合はSUVになります。
写真はリンホフの4x5です。
[Res: 1130] Re: 機材 投稿者:まる子の父 投稿日:2010/09/11(Sat) 21:30亀爺様
亀爺様が初めて写真をプリントされたのは、私が生まれた前後です。
BWは、私も昔少し撮っていました。あれは難しいですね。私などへたっぴなのがもろ出しになりますから。
リンホフ、建築物とか取るのにアオリ撮影ができるカメラだったように記憶しています。現在の市場価値はともかく(失礼)、大変なコレクションですね。私ももっと時間に余裕が持てる境遇になったら、銀塩カメラを持って撮影に出かけたいですが、こうしたカメラ、そしてフィルムそのものがそのうち市場からなくなってしまうかもしれませんね。でもそうなったら、フィルムの自作とかする人が出てきて、それはそれでオタクの一分野になるかなあ。
ところで、遅ればせながらブログをお持ちなのにようやく気がつきました。拝見させていただきます。
先週行った花畑で撮りました。いろんな花にいろんな蝶が来ていました。
カメラは Nikon 3D(フルフレーム)レンズは 70-200mm
です。
場所は前にも紹介しましたが、
http://www.talmar.org/SpecialtyCutFlowers.htm
Baltimoreの北、Towsonのほうです。
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:アイラブドッグズ! 投稿日:2010/08/25(Wed) 16:03亀爺様の蝶、とってもきれいですね!
ここのところグッと気温が下がり、とても快適ですが、まだまだ暑さがぶり返すこともあるかもしれません。
皆さん体調を崩されませんように。
写真は、雨上がりの森の中で撮りました。
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:主婦 投稿日:2010/08/25(Wed) 23:22亀爺さんは、もしかしてプロのカメラマンなのでしょうか?
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:亀爺 投稿日:2010/08/26(Thu) 07:46こちらの板にみなさんのお写真がもっともっと投稿されるようになればいいなぁと思っているプロです。仕事では
人を撮るのがほとんどです。もう何十年もおかげさまでプロをやっています。みなさんのよくご存知の飛行場にもたくさん私の写真がかざってありますし、どこかで私の仕事の写真をご覧いただいていると思います。
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/03(Fri) 17:57 <HOME>写真投稿がありませんねぇ、、
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:K 投稿日:2010/09/03(Fri) 21:54亀爺さんの素晴らしい写真の後に投稿するのは気後れしてしまうのでつい眺めるだけになってしまいます.ということで他の方が投稿しやすいように私の写真でお目汚しを(笑
ちょうど今日撮ったものです.9月と言えど夕方でもまだまだ暑いですね.
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:主婦 投稿日:2010/09/04(Sat) 16:55Kさん、 全然お目汚しなんかじゃありませんよ。上手下手ではなく、こちらに写真から何が伝わってくるかだと思います。気後れなんてしないで、もっともっと掲載して下さいね。
[Res: 1116] “グラスに顔があってもいいじゃないか” でしたっけ 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/04(Sat) 21:28私もグラスを、、
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:大爆笑 投稿日:2010/09/05(Sun) 00:26亀爺さん、しゃれのわかる人で、笑わせてもらいました。Kさんも他の皆さんも、自分が撮りたい写真を撮ってこちらで見せて下さいな。下手でもいいんです、心があれば。
[Res: 1116] Re: 残暑お見舞い 投稿者:K 投稿日:2010/09/09(Thu) 22:20主婦さん,大爆笑さん,温かいお言葉どうもです.
写真は数日前に撮ったものですが,たんぽぽの季節って春じゃありませんでしたっけ?と不思議に思ったのでパチリ.
と言って、とっても愛嬌のある顔で2匹そろってこっちを見てました。
息子さん、ちょび髭が良くお似合いですよ!
[Res: 1127] LOLです 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/05(Sun) 10:01ほんとにひげがありますね、ははははは
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/05(Sun) 22:47ずん様
二匹とも、クチビルがとってもかわいいです。思わず笑みがこぼれました。
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ずん 投稿日:2010/09/06(Mon) 23:05亀爺さま、ゲイサーさま、コメントをありがとうございました!
私もクチビル(?)がかわいいと思って撮ったのですが、ヒゲに気付いたのはコンピュータにダウンロードしてからでした。
撮ってる時に気付いていれば・・・とちょっとくやしかったです。
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/08(Wed) 11:12リスを追ってガラス窓に激突したネコのモモの近況です。
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:アイラブドッグズ! 投稿日:2010/09/08(Wed) 20:30ギャハハ^^^!!!すごく股関節が柔らかいんですね〜〜〜!!モモちゃん!
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ずん 投稿日:2010/09/08(Wed) 21:52え、撮られた?!
モモちゃんのそんな声が聞こえてきそうです(笑)
ゲイサーさまにいつも涙と笑いを届けているんだろうなぁ。
ファインダーを通してのゲイサーさまの愛情深い眼差しをじわ〜んと感じさせていただきました。
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/09(Thu) 10:20アイラブドッグス!様 ずん様 コメントありがとうございます。モモは本当にやんちゃです(笑) 今3歳ちょっとですが、去年くらいまでは本当にハイパーで、いつも走ってるか空中を飛んでいました(家具から家具に飛び移るので)。こうして投稿している今も、後ろから「なにしてるの〜」とモモが近寄ってきましたよ。
[Res: 1127] それで、、 投稿者:亀爺 投稿日:2010/09/09(Thu) 10:50 <HOME>モモンガのモモちゃんですか?
[Res: 1127] Re: ふむむ? 投稿者:ゲイサー 投稿日:2010/09/09(Thu) 14:26当初はモモンガの予定ではなく、ピーチのモモのつもりだったのです。でもモモ本人が路線変更を希望し、いまやモモンガ一本です。