アメリカのスマートフォンとタブレット Name:ひとみ ( 13/09/07 18:44 ) 71.155.145.237 |
|
日本に今年の11月に二週間ほど帰ります。カリフォルニア州でつかっている Verizon の携帯、ギャラクシー ノート2( 10月にギャラクシー ノート3に買い換える予定。)と、Samsung の WiFi のみ有効のタブレットを持って帰ったとして、日本で、便利に使えるでしょうか。日本では、WiFi が、発展途上の上、カリフォルニア州と違って、キャリアによっては、課金制だと聞きましたが。。。使用目的は、写真撮影、Google Map, G mail, Skype, 銀行口座のオンラインバンキング利用。手持ちの携帯を通話に使うと金額が嵩みそうなので、アメリカ出国前にスマートホンのレンタルをして、日本についたら使えるようにした方がいいのか、日本の家族に頼んで、滞在先のプリペイドスマートホンを用意してもらったほうがいいのか、どなたか、最近日本に行かれた方、もしくは出張などで、その辺の事情にくわしいかた、どうかアドバイスを頂けませんか? ありがとうございます。
|
[Re:1] レンタル Name:がいいですよ ( 13/09/13 02:28 ) 174.78.149.8 |
先日日本に一時帰国した際に、WiFiルーターをレンタルしました。数日だったのですが、1日あたり500円でした。2週間借りるなら割引もあります。楽天で調べてみてください。
電話ですが、3つ方法があります。1つ目はGoogle Voiceを使う方法。日本で使う場合、かける場合も受ける場合も海外通話になりますが、WiFi経由なので電話をレンタルする必要がありません。また番号が変わらないのでアメリカ・日本の両方で使えます。
2つ目は電話をレンタルする方法。割高ですが、通話に遅延がないし、音質もいいです。ANAで帰国なら、成田空港内にTelecom Squareというところがあって、そこで借りると受信は無料です。
3つ目は、ソフトバンクのプリペイド携帯を買って、更にHanacellでSIMカードを購入する方法。初期投資が高いですが、使った分だけ請求があるので安心ですし、番号もキープできるので次回帰国時に便利です。
|