2倍の請求 Name:レシートなし ( 17/04/27 07:40 ) 96.241.37.39 |
返事を書く |
今年1月にホームグッズという店で75ドルの買い物をしてその際membershipのカードを使うと15%値引きしてくれるということで入会しました。その場で全額はらいいました。3月4日に請求書が来たので電話したら、残高ゼロでした。4月10頃また145ドルの請求がきたので、電話したら、あなたはカードを2枚持っている、最初の通知で残高ゼロといったのは違うカードいうのです。2枚の手紙はカード番号は同じです。理屈に合わないのではらいたくないべんごしにたのむとおかねがかかるしとなたかおなじけいけんをしたかたいらっしゃいますか。
|
[Re:1] 上層部に取り合う Name:CA ( 17/05/04 04:01 ) 76.176.91.50 |
下の人では話しにならないと思うので、上層部か本店に掛け合うのがよいと思いますよ。かなりいい加減ですね。でも、全額払ったと言うのは15%を引かれた金額で払った訳ですよね?だったらすでにメンバーディスカウントも貰ってるし、後はしっかり話しをするだけですが、カードが二枚あると言うのはご主人のもあると言うだけの話で、同じアカウントなので残高0なのなら、どっちのアカウントも残高0になる事を、しっかり教えてあげましょう。兎に角上層部に掛け合う事だと思います。
|
[Re:2] レシートなし Name:2倍の請求 ( 17/05/05 10:53 ) 96.241.37.39 |
ca様。コメントありがとうございます。買った店に行ったのですがカスタマーサービスもなく、メールできた請求書の電話番号にかけるしかないということでかけたのですが同じことの繰り返して、あなたはカードを2枚持っているのが原因だというのテス。数年前に作ったことはあるけれども今回買ったときそのことをいうと1年使わなければ自動的に消えるというので作ったのです。もっと責任ある立場の人とはなしてみたいとおもっています
|
歯医者 Name:橋本英俊 ( 16/11/15 21:16 ) 71.178.49.2 |
返事を書く |
最近、前歯が、動くようになり、歯医者に、行きました。カイザーパーマネンテの
メンバーカードを持っていますが、$5762かかると言われてびっくりしています。安くて、
信頼がおける歯医者をご存知でしたら、教えていただけませんか。
|
[Re:1] Dentist Name:はな ( 16/11/20 23:14 ) 50.206.176.149 |
この質問ではどこの州にお住まいなのか存じませんが、SmileWell、メリーランド州です。
240-667-7705、又は888-667-8148 日本人の歯科医です。
|
[Re:2] 保険=頭痛 Name:そら ( 16/12/22 02:41 ) 208.87.236.180 |
アメリカで福利厚生を専門にしている者です。
保険は本当に頭が痛くなりますよね、複雑で。
Maryland州は狭いようで広いので、町の名前を指定されると、お勧めの歯科医が見つかりやすいと思います。
同時に、ご自分のDental Planを知ることが大切です。Carrier (Kaiser Parmanente)ではなくて、このCarrierのどういったDental Planを使っているかをみる。可能であれば、Summary of Benefits又はSummary of Plan Descriptionを参照して、Diagnostic,Preventive, Basic又はMajor Servicesがどの割合で保険が適用されるのかを見なくてはなりません。Planによっては、In-NetworkなのかOut of Networkなのかでも雲泥の差がでます。
文面からですと、恐らくMajor Servicesの内容を見るのが一番だと思います。Employer-SponsoredのDental Planであれば、HRに連絡して書類を貰いましょう。個人の保険であれば、Carrierが書類を送る義務があります。FSA又はHSAを使うもの手ですよ。
良い治療が安く受けられるといいですね。
|
[Re:3] インプラントですか? Name:情報 ( 17/05/19 00:52 ) 72.192.250.5 |
私も奥歯をインプラントにしますが、6000ドル以上かかります。保険を使ってやっと3500ドルぐらいになります。歯医者さんの情報ですが、メールで直接お知らせしますね。
|
[Re:4] 日本 Name:帰国 ( 17/10/03 21:29 ) 68.100.19.102 |
もし近々日本に帰る予定があれば、日本で治療もありでは?
|
日本の電化製品 Name:たみ ( 16/11/01 13:44 ) 73.11.116.6 |
返事を書く |
日本製のTV(パイオニア)をガレージセールで購入したんですが、電圧の問題などあって使うのが心配です。使う事は、できるのでしょうか?使えるとしたら、どんな機器が必要なのでしょうか?
|
[Re:1] たぶん Name:大丈夫 ( 16/11/03 14:22 ) 108.18.177.97 |
アメリカで販売されていたTVであれば、日本のパイオニア製でも電圧はアメリカ仕様になっているはずです。
念のため、TVの裏側を確認してください。電圧のことが書かれていると思います。
100Vまでと書かれていたら変圧器が必要になります。
|
[Re:2] 3ピンプラグ Name:たみ ( 16/11/04 05:28 ) 73.11.116.6 |
ご回答をありがとうございます。このTVは、3ピンプラグになっているのですが、そういった場合は変換機はどのようなものが必要になりますか?定格電圧は、AC100Vになってましたので、変圧器が必要になるのですね。以前のオーナーは、長時間使うと熱くなっていると言ってたんで、変圧器を使用してなかったのかもしれないです。
|
[Re:3] おそらく Name:大丈夫 ( 16/11/04 15:41 ) 108.18.177.97 |
3ピンの電源コードであれば、アメリカ仕様のはずですので、そのままお使いになれるはずです。
(テレビは長時間使うと熱くなるものですよ?)
それに、日本の電圧仕様のテレビを変圧器をかまさないままアメリカで使用していたら、今頃は壊れている可能性が高いので、問題があるとは考えにくいです。
|
[Re:4] ケーブル Name:たみ ( 16/12/11 17:11 ) 73.11.116.6 |
お返事頂いてたとは知らずに、そのままにしておりました。申しわけありませんでした。
うちは、ケーブルにつないでTVが視聴できるようになってるんですが、パイオニアのTVの説明書にはBSとケーブルに接続できるようになってました。これは、アメリカのケーブルも繋げるもんなんでしょうか?
|
[Re:5] 説明書は英語ですか? Name:大丈夫 ( 16/12/30 04:34 ) 108.18.177.97 |
まずは繋げて見られてはいかがでしょうか?
日本国内向けに販売されていたTVを個人輸入したものでなければ、問題なく使えるはずです。
|
帰化申請 Name:日本国籍がほしい ( 16/05/19 11:22 ) 173.73.209.214 |
返事を書く |
私は、アメリカ人と結婚して日本国籍を喪失しました。現在アメリカ在住ですが、帰国してやるしか方法はないのか、その方法を探っています。また、別居して私だけが日本に行くのですが、婚姻は勿論継続して、夫もインタビューのために日本に来てくれます。問題は、私の体が弱く、働けないのです。それで、asset baseで申請しようと考えています。いったいいくら位あれば認められるものでしょうか。スポンサーは私の母でもう80歳なので、私の妹にスポンサーになってもらおうと考えています。また、日本に帰らなければできないものでしょうか。
どなたか、良い行政書士をご存知の方が居られたら、是非情報をお願いいたします。できれば、名古屋近辺で探しています。
また、私のように国籍喪失した方は、その後、アメリカでどのようにして暮らされておられるのでしょうか。私たち夫婦には子供はおりません。どこか、日本語が通じる老人ホームは存在するのでしょうか。
いろいろな質問で申し訳ありませんが、本当に困っていますので、どうかよろしくお願いいたします。
|
[Re:1] 念のため・・・ Name:しっぽ ( 16/05/25 05:21 ) 209.58.252.234 |
一部誤解される方も居るので、念のため、なのですが
>>アメリカ人と結婚して日本国籍を喪失しました、
とありますが、グリーンカードを取得した後にアメリカ帰化した、という事でしょうか?
知り合いで、グリーンカード(永住権)を取得=もう自分は日本人じゃない、と思ってた人がいたので。。。結婚しただけじゃ、日本国籍はなくなりません。
その知人は、同じような悩みを抱えていたのですが、日本国籍はなくなってない事を知って、大喜びしてたので、差し出がましいながら、念の為、カキコしてます。
|
[Re:2] 御礼 Name:日本国籍がほしい ( 16/05/26 10:15 ) 173.73.209.214 |
お返事誠にありがとうございます。
私の場合は、アメリカ国籍をとったため、日本国籍を喪失したケースです。ご親切にどうもありがとうございました。
|
[Re:3] お返事遅くなりました Name:ご相談下さい。 ( 16/06/01 13:11 ) 108.18.129.142 |
|
[Re:4] 大変ありがとうございます。 Name:日本国籍がほしい ( 16/07/08 02:27 ) 173.73.209.214 |
御礼を申し上げるのが大変遅くなってしまい、誠に申し訳ありません。まだご覧になっておられるのでしたら、ご面倒とは存じますが、ぜひe-mailを頂けないでしょうか。返事を出させていただいたのですが、not deliverableで帰ってきました。
何卒よろしくお願いいたします。
|
[Re:5] untitled Name:CA ( 16/10/11 10:17 ) 219.55.155.184 |
日本人経営でスタッフも日本人だけ、食事も和食。こんな老人ホームは西海岸にはたくさんあります。ひと月$2000から$3500などピンきりですが、たくさんありますよ。老後は日本がいいですね。でも日本へ帰れないならやはり温暖で日本人の多いカリフォルニアがいいですよね。
|
[Re:6] 国籍喪失 Name:IK ( 16/11/30 06:46 ) 98.254.183.27 |
今、二重国籍問題で話題になっていますが、アメリカの国籍を取得しただけでは日本国籍は喪失しません。日本国籍を放棄する正規の手続きが必要です。国籍放棄の手続きを行っていなければ、住民票は’転出」扱いになっているものの、本籍地にまだ戸籍が残っているはずですよ。ご確認下しあ
|