除籍ツール
JosekiBatch.zip / 400Byte / 2005-05-18
[ダウンロード]
[ダウンロード]
詳細
CASAでは、基本的に蔵書点検で所在不明の資料を除籍するというスタイルを取っており、任意の在庫している資料についての除籍処理を行うには非常に不便です。このため、バーコードリーダーでバーコードを読み取った資料を除籍する。または、あらかじめ作成したCSVファイルの登録番号を元に除籍を行います。

使用方法
- 処理前にCASA関係のすべてのソフトを終了して、確実にバックアップを取ってください
- ダウンロードしたJosekiBatch.zipを解凍します。Windows XP以降ではJosekiBatch.zipファイルのアイコンを右クリックし、ポップアップメニューの「すべて展開」をクリックします。
- 除籍ツールJosekiBatch.exeを起動します
- 最上段にある入力欄に除籍する書籍の登録番号バーコードを読み込んでください。あらかじめCSVファイルが作成されている場合には、リストエリアを右クリックして、ポップアップメニューの「開く」でCSVファイルを開きます。
- バーコードを読み込むと、中段リストの一番下に現在読んだ登録番号が追加され、最下段の「除籍する」ボタンが利用可能になります
- リストの作成が終了したら、最後に最下段の「除籍する」ボタンをクリックしてください
- 最後に、除籍を行った件数を表示します
- ウィンドウ右上の「×」をクリックして終了してください
機能
リストエリア位置で右クリックするとメニューが表示されます
-
- 開く
- ファイルから登録番号のリストを開きます。
メモ帳などにバーコードを読んだファイルのデータを流し込むことができます。
-
- 保存
- ファイルにリストエリアの内容を保存します。
-
- 削除
- リストエリアの削除したいデータを選択して反転させ、削除すると反転していたデータが削除されます。
-
- すべて削除
- リストエリア内のすべての登録番号が削除されます。
このプログラムに関するいかなる問題にも責を負いかねます。個人の責任の範囲でご利用下さい。