ガーデニングQ&A
320.2002.05.02. 京都府 まなこ さん の Question
いつもいろいろご指導ありがとうございます。
早速ですが、質問させてください。
1.ムスカリの花が終わりましたが、葉などどのようにすればよいか教えてください。
鉢植えです。
2.クリスマスローズはまだ花が咲いていますが、このまま日当たりのいいところに出
しておいていいのでしょうか? 花がいつまで咲くのかわかりませんが、花が終わっ
たらどうしてやればいいのでしょうか?
3.紫式部の小さい鉢がありますが、冬の間家の中に入れていたら実が全部落ちないま
まで、このごろ新しい葉が芽吹いてきています。このまま放っておいていいのでしょ
うか? 実はつけておいたままでいいのでしょうか?
いずれも開花期に楽しませてくれた花なので、できれば来年も咲かせてやりたいと思
います。どうか教えてください。
Answer
1.ムスカリ
花が終わったら花茎を切ります。葉はそのまま自然に黄色くなって枯れてくるまで
大事に育てます。まだ葉が青々と元気でしたら、一度肥料をやって下さい。
来年も同じ鉢で育てるのなら、葉が枯れた後もそのままにしておいてもよいです。
日陰に置いておきます。秋になれば、また葉が出てきます。
違う場所に植えるのなら、葉が枯れた後、球根を掘り上げ、土を落とし、涼しい日陰で
乾かします。その後、秋に植えるまで保存します。ビニール袋などに入れると、
通気が悪くカビが生えたりするのでよくありません。
なお、秋植球根の保存の仕方についての質問が他にもありますので参考にしてください。
NO.12、
NO.18
2.クリスマスローズ
 |
元気に花を咲かせたクリスマスローズ。 |
花が終わったら、お礼肥をやります。もしも株が大きくなっていたら、株分けも
花後にできます。その場合は、株分けが活着してから肥料をやります。
一般には、植え替え、株分けは9月下旬から10月上旬です。
置き場所は、日当たりよりも陰を好みますから、木漏れ日の当たるようなところに
置いて下さい。花壇用草花のように日光の元に置きますと、段々弱ってきます。
風通しも良いところにします。水は乾いたらやるようにします。夏の高温多湿は嫌います。
なお、前回の質問も参考にしてください。
NO.266
3.ムラサキシキブ
ムラサキシキブは、春から伸び出した新しい枝に花が着きます。それで、切るなら、
伸びすぎたところや、形の悪いところなどだけぐらいにとどめておきます。
剪定の適期は秋から初冬です。この間は花芽がないので自由に切れます。
実の方ですが、熟したら採り播きで殖やせます。不要であれば、鑑賞が終わり次第
切り取ります。ずっと着けておいたら、その内、自然に落ちてきます。
もともと山野に自生している木ですから、これからは戸外で育ててください。
日当たり、排水の良いところを好みます。庭植えでもよく育ちます。
なお、種まきについての質問がありますので参考にしてください。
NO.282
 |
ムラサキシキブを使った寄せ植え。 |
皆さんのアドバイスもよろしく!!