ガーデニングQ&A

332.2002.05.19. 千葉県 H.I. さん の Question
週末菜園を始めて4年程経ちます。
ジャガイモを今年も植えていますが、葉に黒点が無数に発生しています。
このような現象は初めてです。 先週まではなかったように思います。
  処置の方法また芋自体に影響が出ないのか教えてください。 出来たら
殺菌剤等は使用したくないのですが。 ご参考に写真を2枚添付します。

以上、よろしくお願いします。

千葉県 H.I.より

葉に斑点が出てきました。

Answer
葉に病斑が現れるものはいくつかあってはっきりしません。
罹ってそうに思えるのは、斑点病、斑紋病、斑点細菌病などです。

薬剤散布はしないにこしたことはありませんが、放置すると病斑が広がって連結し、
葉が枯れ上がってきます。また他にもうつりますので散布した方がよいです。
イモには病気は直接影響はないですが、葉が枯れると養分が作れませんから、
収量が落ちますし、味も落ちてきます。

斑点病には、ジネブ水和剤、トップジンM水和剤、ダイセン、ダコニール、ベンレートなどを
説明書通りの倍率で散布します。斑紋病には、マンネブ水和剤、トップジンM水和剤などが
効きます。斑点細菌病には、ストレプトマイシン剤、アグレプト水和剤などを撒きます。

窒素肥料が多いときや雨などで過湿の時にこれらの病気が出やすいと言われています。
また、昨年の枯れた枝葉や根が土中に残っていたときでも病気になりやすいです。
灌水の時、水が飛び散って他の葉につくと病気がうつります。斑点細菌病では、ハダニ、
アブラムシなどによっても広がっていきます。

枯れた葉や被害のひどい株は早めに処分した方がよいです。


皆さんのアドバイスもよろしく!!