ガーデニングQ&A

348.2002.06.03. 千葉県 山田 ゆかこ さん の Question
ご回答、ありがとうございました。
グリーンネックレス、新しい土で植え替えました。
ネコブセンチュウの写真を見ると、とても
似ているのでやっぱり心配です。
前回もコブがあり、(コブの部分を除いて)
植え替えしたのですが、今回もコブができてましたので
またできてしまうのではないか、と心配しています。
他にも鉢植えがあるのですが、心配ない
のでしょうか?
ネコブセンチュウを退治する薬などあったら
教えてください。
何度も質問してしまい恐縮ですが、
もしできましたら、よろしくお願いいたします。

     千葉県  山田ゆかこ

Answer
植え替えの際は、やられた通り、コブの部分を取り除いて植え替えます。
前回もあったとなると、やはり、ネコブセンチュウかもしれません。
ネコブセンチュウは、土の中にずっと住んでいて、植物の根があると、その先端付近から
侵入します。そして、根から養水分を奪います。その際の刺激でコブができてきます。

ネコブセンチュウは、ピーマン、トウモロコシ、ミカン類、カキなどには寄生しないと
言われています。それで、畑などでしたら、これらを植えると、ネコブセンチュウは
寄生するところが無くなり、次の年には被害がかなり減ります。しかし、ほとんどの植物に
寄生します。ネグサレセンチュウでしたら、マリーゴールドがやっつけるので有名です。

農家では、クロルピクリン剤などの劇物指定の薬剤が用いられていますが、家庭でできる
ものでは、NCS剤による土壌消毒があります。この薬は、液体ですので、花壇などに穴を
開けて規定量を注入する方法です。あとはビニールなどで覆っておくとガスが発生し、
センチュウがやられます。売り場で容器の説明書を見、できそうでしたら一度やって
みて下さい。

真夏の太陽光で土壌消毒をする方が、薬もいらず安全です。透明のビニール袋に土を入れ、
直射日光の当たるコンクリートなどの上に置いておきます。なるべく土を平らにしておきます。
土には湿り気を与えておきます。そうしますと、車の中のように温度が上がって、土も
高温になり、センチュウやその他の病原菌、雑草の種などもやられます。

また、普段の管理として、有機物を入れると、センチュウを食べる微生物も増えてきますから、
被害が少なくなります。同じ植物の連作もやめたり、新しい土を用いたりしても有効です。


皆さんのアドバイスもよろしく!!