ガーデニングQ&A
359.2002.06.12. 千葉県 紫すみれ さん の Question
はじめまして
千葉県船橋市在住の紫すみれと申します。
以前購入したワイルドストロベリーについての質問です。
自宅ガレージ横のプランターに植えていたところ
茎がガレージ出入り口の土が見えている部分に伸びていきました。
そのままにしておきましたところ
一年目は、確かにワイルドストロベリーでした。
が、二年目以降(今年で三年目)
花は黄色で、どうみても「へびいちご」なんです。
実はワイルドストロベリーよりも小さく、丸いような気がします。
プランターに植えていたワイルドストロベリーは、その後、
玄関脇に移動し、今年もたくさんの実をつけました。
ワイルドストロベリーとへびいちごって、何か関係があるのでしょうか?
もしかしたら、車の排気ガスによって、ワイルドストロベリーが突然変異でも
おこしたのではないかというのが我が家の推測ですが……
現在へびいちごが生えている場所には
私が何か植えたという記憶も事実もなく
まさに、ワイルドストロベリーの茎がのびて根付いたものです。(の筈です)
以上、よろしくお願いいたします。
Answer
ワイルドストロベリーは、質問のNo.127にも
ありましたように、和名は、エゾヘビイチゴで
白色の花が咲きます。分類上はバラ科オランダイチゴ属です。ヘビイチゴは、これに近い
グループで、バラ科ヘビイチゴ属です。花は黄色です。更にこれによく似たもので、
オヘビイチゴがあります。これは、バラ科キジムシロ属でやはり黄色の花が咲きます。
ヘビイチゴの葉は、ワイルドストロベリーや普通の食用イチゴに比べてかなり小さいです。
また、これらは、小葉3枚から成りますが、オヘビイチゴは小葉が5枚あります。
以上の点から、3種の区別が付くと思います。実はどれも赤いです。
ヘビイチゴやオヘビイチゴは、いわゆる雑草ですから、植え付けていなくても、勝手で
生えてきます。回りの草むらなどに生えていませんか?花が黄色ですから、多分、
ヘビイチゴかオヘビイチゴが侵入してきたのだと思います。
 |
 |
ヘビイチゴの果実。
葉は小葉3枚です。 |
オヘビイチゴ。
葉は小葉5枚です。 |
皆さんのアドバイスもよろしく!!