ガーデニングQ&A
396.2002.07.31. 北海道 ゆきちゃん さん の Question
たまくるまばそうの育て方、管理方法まったくわかりません。
教えてください
北海道 ゆきちゃん
Answer
タマクルマバソウは、学名が Asperula orientalis(アスペルラ・オリエンタリス)で
アカネ科の植物です。自生地は、小アジアからコーカサス地方に分布しています。
花壇、ロックガーデン、鉢植えなどに利用されています。花は青紫色です。
大きくなってからの葉は野草のヤエムグラとよく似ています。
用土としては、「花の土」として調合されたものが売られていますが、そのような普通の
花を育てるものと同じでよいです。春に花が咲いて、よく伸びたものは切り戻せばよいです。
種が採れたら、すぐに播いておけば発芽してきますが、バラツキがあります。また、株が
大きくなったものは、早春に株分けで殖やします。
一応、耐寒性のある1年草または宿根草扱いですが、北海道の寒さに抵抗性があるかどうかは
わかりません。寒さで弱ってきたら、家に取り込んでください。日陰から半日陰でに置きますが、
真夏の強光はいくらか避けて風通しのよい涼しいところに置きます。灌水は、鉢の表土が
乾きかけたらやります。生育期には、液肥(月2回)や置き肥(月1回)を与えます。
皆さんのアドバイスもよろしく!!