ガーデニングQ&A
483.2003.01.30. 長野県 オリーブ さん の Question
シンボルツリーとしてオリーブの植栽を考えています。
長野県長野市に住んでいるので、冬の寒さでオリーブが枯れるのではと心配です。
若木は寒さに弱いが、2メートル以上に育った木なら屋外で越冬できるとの記述も
どこかで見ました。また、植えるときは根のまわりに、どのくらいのスペースを
確保したらよいのでしょう?ご回答よろしくお願いします。
長野県 オリーブ
Answer
オリーブは、アフリカ原産で、地中海地方では古くから植えられています。
日本では、小豆島のオリーブなどが有名です。モクセイ科の常緑樹で7−10mに
なります。中には、20m近くにもなるものもあります。
日当たりと排水の良いところに植えます。冬は原産地の割には、耐寒性があり、
−8℃ぐらいまで下がっても枯れはしません。ただ、生育は悪くなってきます。
当バイオセンター付近では、最低気温が−6から−8℃ぐらいに下がるときが、
一冬に2、3回ありますがちゃんと戸外で育っています。長野では、−10℃以下に
なるときもあると思いますので、微妙なところです。
幼木は確かに防寒をしておく方がよいです。また、成木は移植に弱いですので、
場所をよく決めてから植えて下さい。植えるときの穴は、根鉢の2回りか、3回り
大きめの穴を掘ればよいと思います。それと、案外、育つと横にも枝を張ってくる
場合がありますので、周囲の空間も余裕をみて植えるようにします。
なお、その他にもオリーブの質問がありますので、参考にして下さい。
No.474
No.344
No.134
No.126
No.79
皆さんのアドバイスもよろしく!!